富野由悠季監督が口説き落とす!宮地昌幸氏がGのレコンギスタに参加した経緯。
宮地氏がGのレコンギスタに参加する経緯です。
長いので、分割しています。
その1→
ジブリからキングゲイナーまでの宮地昌幸氏。富野由悠季監督に学んだTVシリーズの作り方とは?!
宮地昌幸 - Wikipedia
スタジオジブリの講習会「東小金井村塾」で学ぶ。
アニメーターの奥村正志とは同期。その後、宮崎駿にその才能を見込まれ、25歳で『千と千尋の神隠し』の監督助手に抜擢される。
2008年、『亡念のザムド』で初監督を務める。
宮地氏の2014年参加作は、
スペースダンディ(作業は2013年)、サムライフラメンコ、SAO、ハイキュー、進撃の巨人です。
宮地氏は、今週放送のGレコ22話の絵コンテに参加します。
22話の制作秘話と宮地氏の富野評
名監督の条件、宮地昌幸氏が語る富野由悠季監督と宮崎駿監督とは?Gレコ制作秘話も
宮地昌幸氏は、富野監督の絵コンテを演出するとき富野監督に成りきって考える
【熱量と文字数】定点観測112分ノーカット版は今晩9時まで。宜しかったら。
http://t.co/5tHLscZUrX
【アニメのオープニングについて】http://t.co/XzrDE1A2pF
超贅沢。コレを越えるアニメ制作裏話は無いと思います。
#netsumoji
— 宮地昌幸 (@miyajijii) 2014, 12月 18
【定点観測:宮地昌幸2014冬】
オタク芸人 サンキュータツオ責任編集
二次元を哲学するトークバラエティ音声マガジン
『熱量と文字数』
は、こちらのPodcast、WEB、ニコニコ動画等でお聴きになれます。
ひとりの人間が、どうやって思考をアップデートしていくのか。
そのプロセスをリアルタイムで追い続ける「定点観測」シリーズ。
第一弾は、アニメーション監督、宮地昌幸さん。
聞き手には、サンキュータツオ、春日太一、国井咲也。
ねつもじ最長回ですが、聞いたぶんだけ血肉になります。
出演:
サンキュータツオ(米粒写経)
国井咲也
春日太一
宮地昌幸