fc2ブログ

ガンダムUCep7に登場したあの機体たちは?!

予定が早まって、18日の日曜日にガンダムUCep7を見てきました。

冒頭7分と同様にメカに注目しています。
また、ちょっとした感想?も書きました。



以下ネタバレ注意

前半
ガンダムUCep7、冒頭7分間に登場するメカ



続きを読む

スポンサーサイト



ガンダムUC、ネオ・ジオングなどep7ネタバレ

ガンダムUCep7の前夜祭からの情報です。


まだ私はep7をまだ見ていません。
以下ネタバレを含みます。




続きを読む

ガンダムUCep7、冒頭7分間に登場するメカ


お久しぶりです。
特に忙しいというわけではないのですが、ブログに費やす時間が減っています。自分でもよく分かりません。
5月に入って更新頻度が低くなってすみません。

コメント頂いた方、ありがとうございます。返信もう少々お待ちください。

明日からガンダムUCep7が公開するので、それまでには…と思っていた記事です。
結局ギリギリに…。
前回更新したときよりもっと大きなサプライズがありました(笑)
クシャトリヤ・ベッセルング、クシャトリヤ・リペアードの話とファンネル・ミサイル 

ep7の冒頭7分の話です。(メカ中心)






1398423845828.jpg


続きを読む

クシャトリヤ・ベッセルング、クシャトリヤ・リペアードの話とファンネル・ミサイル 

ガンダムUCep7に登場することとなったクシャトリヤ・リペアード。
小説はクシャトリヤだけだったの対し、アニメではなぜクシャトリヤク・ベッセルング、リペアードが登場する理由を、ガンダムUCのツイートよりまとめました。


MS/MECHANIC | 機動戦士ガンダムUC[ユニコーン]

クシャトリヤ・ベッセルング
パラオ攻略戦においてユニコーンガンダムが撃破し、連邦軍のネェル・アーガマへ収容されていたクシャトリヤに対して、『袖付き』側の主導による一方的な補修作業が行われた状態。

クシャトリヤ・リペアード
ネェル・アーガマのクルーによって、クシャトリヤ・ベッセルングにさらなる現地補修作業が行われた状態。欠損していた2基のバインダーは大型プロペラント・ブースターを転用、右足の仮設フレームにビーム・ガトリングガンを内装し、左前腕部はユニコーンガンダムのオプション兵装であるハイパー・ビーム・ジャベリンが接合された。



NZ-666 クシャトリヤ/クシャトリヤ・ベッセルング/クシャトリヤ・リペアード 比較

allksyato.png










EP3制作当時、壊すシーン担当の作画さんに「アニメ版ではクシャトリヤの再登場予定はないので、後先考えず、壊していくシーンがかっこいいこと優先で作画をお願いします」
→シナリオが進んでいって、「やっぱり再登場する」
→カトキ氏に改修案

クシャトリヤ・ベッセルングは、制作中に生まれた偶然で、袖付き主導の改修機のためジオンらしくドイツ語の名前
その後、クシャトリヤ・リペアードでUCらしく色々ギミック盛り込まれて蘇った


背中にある大型プロペラント・ブースターは、UC-MSVクラーケ・ズールと同様のものです。
UC-MSV|機動戦士ガンダムUC[ユニコーン]
msv18b.png









■ファンネル・ミサイル 


56386930690.jpg

内部には形状の変わったファンネルが収納されている。

ガンダムエース2014年5月号より




1393136700061.jpg
右下の文字

展開状態では内部に搭載されたファンネル・ミサイルも再現されている。

月刊ホビージャパン2014年4月号より



こちらの画像で、形状の変わったファンネル=「ファンネル・ミサイル」とはっきり書かれています。
クシャトリヤ・リペアードにはファンネル・ミサイルが装備されているのです。

ファンネル・ミサイルを装備している代表的な機体は、閃光のハサウェイに登場するΞガンダムとペーネロペー。
(ガイア・ギアに登場するゾーリン・ソールも装備していますが、こちらは置いておきます。)




以前、このようにツイートされていた正体は、ファンネル・ミサイルのことでした。
ガンダムUCep7には閃光のハサウェイ関係が登場?!

「このΞガンダムが登場する「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」は、時代的にはガンダムUCの約9年後となる宇宙世紀105年が舞台。ep7では、これくらい先の時代への布石となるようなものも登場する予定です。」




9年前にあたるガンダムUCで、閃光のハサウェイの武装が登場します。
年代的に見てプロトタイプファンネル・ミサイルと呼んでもいいのかもしれません。
アナハイムが試験的にクシャトリヤに搭載したのでしょう。


公開されたHGUCクシャトリヤ・リペアードのボックスアートにもファンネル・ミサイルが大きく描かれています。
1398141685857.jpg



Ξガンダムのファンネル・ミサイル
ROBOT魂 : Ξガンダム(クスィーガンダム):TORO+のひまつぶしブログ:So-netブログ

IMG_0064-b048e.jpg





形が似ていますね。
ガンダムUCに登場するファンネル・ミサイルが、どのように閃光のハサウェイに繋げていくのか楽しみです。







リゲルグ登場、ep1~6の地上波放送決定、内田パブロ氏のイラストなどなど…ガンダムUC情報

ガンダムUCに様々な発表がりました。



ちなみに今日は、関係者のUCep7試写会があるそうです。



・4月9日ガンダムUCep7を納品
これで1スタはGレコに移行しました、UCep7のその後何もなければ…




・内田パブロ氏のイラスト

Gレコもに参加している内田パブロ氏
同じ1スタつながりだからでしょうか





・恒例の冒頭映像配信とep1~6の初の地上波放送




・ZZからリゲルグなどが登場

ZZのリゲルグとUCのリゲルグ(袖付き) 比較
regeruto.png

ゲストメカはリゲルグとゲルググでした。
リゲルグは私が予想した通りでした!ヤッター!!!
ガンダムインフォにて『サンフェス2013「UC ガンプラトークセッション」レポート!』公開


EWACジェガンですが、始めはゲームに登場したUC-MSVの機体です。
機動戦士ガンダムUC | バンダイナムコゲームス公式サイト 、 UC-MSV|機動戦士ガンダムUC[ユニコーン]
アニメに登場するに当たり若干デザイン(色)が変わりました。
EWACジェガン アニメ版 ゲーム版 比較
1395376926161.jpg


他にも小説版UCから引き続き登場するズサとガ・ゾウム
ガンダムエース、ガンダムUC episode 7登場機体の一部公開




・エンタミクス2014年6月号

機動戦士ガンダムUC episode 7「虹の彼方に」
上映直前スペシャル対談
シャア専用ニュース 【速報】機動戦士ガンダムUC episode 7「虹の彼方に」 福井晴敏&小形尚弘「戦闘シーンのカット数はepisode 6の3倍超。ラストは小説の印象とは相当変わっています。さらなる、ビッグサプライズも用意してあるので、ご期待ください!」 冒頭13分無料配信&episode 1~6地上波放送決定!

――そもそもネオ・ジオングが最初に誕生したきっかけとは?

福井:アニメ版のラスボスを出そうと思っていて、名前もネオ・ジオングと先に決めていました。小説ではシナンジュが最期に化物のような姿になります。それは初代ガンダムでドズル・ザビが死ぬ時にみせた影のイメージなんです。それを具現化していったら、ネオ・ジオングのフィルムに。

小形:“ジオング”と名付けたのは、フル・フロンタル、そして演じる池田秀一さんが最期に乗る機体だから。ラストを観ていただければ、名前の由来に納得してもらえると思います。

――気になるフル・フロンタルの結末は?

小形:詳しくはまだ言えませんが、小説で描かれているいくつかの描写を変えて映像化しています。

福井:それによって小説の印象とは相当変わってますね。さらなる、ビッグサプライズも用意してあるので、ご期待ください!

以前には  ガンダムUC古橋一浩監督と池田秀一氏がUC最終回ep7のフロンタルを語る









ガンダムUCep7に登場、シナンジュがコアユニット「NZ-999 ネオ・ジオング」公開

ガンダムUCep7に登場する新機体「ネオ・ジオング」が公開されました。




20140220230346-93789.jpg

続きを読む

ガンダムエース、ガンダムUC episode 7登場機体の一部公開

今月発売のガンダムエース3号で、5月17日に公開開始の『機動戦士ガンダムUC』エピソード7-虹の彼方に-に登場する機体の一部が公開されました。

UCep7について
ガンダムUC古橋一浩監督と池田秀一氏がUC最終回ep7のフロンタルを語る







今回公開された≪ズサ≫≪ガ・ゾウム≫もそこに登場する機体と思われる。第一次ネオ・ジオン戦争(U.C.0088年。『機動戦士ガンダムZZ』)の旧機体が『UC』のクオリティでどう描かれるのかも楽しみなところだ。次号ではさらに驚きのメカも公開に!






続きを読む

ガンダムUC古橋一浩監督と池田秀一氏がUC最終回ep7のフロンタルを語る

ガンダムUCのep7の公開日が決定しました。2014年5月17日(土)からです。








また、フルアーマー・ユニコーンガンダム(デストロイモード)、ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン(デストロイモード)、クシャトリヤ・リペアードが公開されました。
MS/MECHANIC | 機動戦士ガンダムUC[ユニコーン]


ゲスト機体は何でしょうか。私はこのように予想しました。
発表されたゲーマルクは何か関係があるのでしょうか。
TAMASHII NATION 2013 フォトレポート! 【魂ネイションズフロア編】 : TAMASHII NATION 2013(魂ネイション2013) ~超合金~

カトキハジメ氏プロデュースによる「Ka Signature」最新作、『機動戦士ガンダムZZ』より「ROBOT魂 ゲーマルク」が参考出展。


明日から始まるガンプラEXPOで新商品が公開されるようです。



フロンタルの話は先月のガンダムエースからです。
前に少しだけ書きました。
「バイアラン・カスタム2号機」プロジェクト始動



角川書店ガンダム公式サイト:ガンダムベース - 月刊ガンダムエース情報

続きを読む

「バイアラン・カスタム2号機」プロジェクト始動

1382772840610.jpg

続きを読む

ガンダムインフォにて『サンフェス2013「UC ガンプラトークセッション」レポート!』公開

ガンダムインフォから出されたのはあくまで簡易レポートでした。




 秘密のエピソードもたくさん聞くことができたトークセッションは楽しく終了。episode 7の制作はこれから完成に向かって大変なことがたくさんあるとのことだが、「できあがったものに関しては皆さんがガンダム・ファンでよかったと思えるような仕上がりになる(小形)」という。宇宙世紀のガンダム作品をおさらいしつつ、来年春の公開を楽しみにしておこう!

【お詫びと訂正】
episode 7の公開時期を当初『来年3月』と記載しておりましたが、正しくは『来年春』となります。お詫びして訂正いたします。




・HGUCでキット化されていないMS

もう一度書きますと、ZZで未HGUCはこちらです。

ZZでHGUC化していない機体は、全19機
ガザD、ガ・ゾウム、ガルスJ、カプール、ズサ、ハンマ・ハンマ、R・ジャジャ、ガズアル、ガズエル、ゲーマルク、量産型キュベレイ、ジャムル・フィン、クィン・マンサ、サイコガンダムMk-II、リゲルグ、ドワッジ、ドワッジ改、ディザート・ザク、アッグガイ

ZZからの私の予想は
リゲルグ>R・ジャジャ>ガズアル、ガズエル>ゲーマルク>ハンマ・ハンマ
(>ジャムル・フィン>ドワッジ改>アッグガイ>クィン・マンサ>サイコガンダムMk-II)


「宇宙でもまた旧MS」とあるので、ドワッジ改とアッグガイは登場することないと思いますし、大型機体も出にくいと思っています。あえてリストには入れなかった機体たちで、ザクタンクはep4で出ましたし、キャトルやゲゼは絶対ないです(笑)

来年の3月で訂正を入れるということは、3月以外の4月か5月の公開というこでしょう。
プロフィール

だいけい

Author:だいけい
ガンダム関係・富野由悠季やアニメなどの情報紹介や考察をしていきます。
気軽にコメント頂けたら幸いです。


別名でも活動。
最近は更新減少中…



連絡先→in2mistletoe@hotmail.co.jp

twitter→ @in2mistletoe

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
FC2ブログランキング
FC2ブログランキング
Twitter
リンク
記事一覧
全記事表示
RSSリンクの表示