fc2ブログ

ガンダムエースNo.150、151

ガンダムエースNo.150、151の感想














続きを読む

スポンサーサイト



ペイルライダーのバリエーション、ペイルライダーキャバルリーとレッドライダー

■ミッシングリンク

ガンダムエース連載中のミッシングリンクにて新たな機体が登場しました。

ゲームサイドストーリーズ中のストーリーの短いミッシングリンクを、
おおの氏が非常に面白く膨らませてくれています。
人物もやわらかく、機体もカッコよく描かれており、ゲームとは一転した面白い内容になっています。

ガンダム外伝ミッシングリンク登場機体「ペイルライダー」と「イフリート(シュナイド機) 」について

PS3「機動戦士ガンダム サイドストーリーズ」発売!トーリスリッターについて












ガンダムエースNo.150
・ペイルライダーキャバルリー
 キャバルリーは騎士の意味。
 ペイルライダーだけでも「死を司る第四の騎士」なので、二重になっている気がしないでもない
 ペイルライダー量産の検討機。4号機と5号機の武器を一緒にした武器を装備。
 ペイルライダーと同じくHADESあり。どことなくジーラインの面影。
IMG_20150131_012651a.jpg









■ガンダム・アグレッサーのレッドライダー

こちらは、サンデースーパーのガンダム・アグレッサーです。
万乗氏は黒衣の狩人に続き、ガンダム漫画を描かれています。
ダンドー、武心、幻影少年と万乗氏の漫画を読んでいて、好きでした。
連載は10月の末に開始しました。

ペイルライダーはRX-80PRで、レッドライダーはBPR-072です。 
BPR-072はカードの通し番号でした。コメントありがとうございます。




















■ゲームを開発した徳島氏

ゲームサイドストーリーズを開発した徳島雅彦氏です。
サイドストーリーズはつまらなかったのですが、立体は商品展開してくれて嬉しいです。
私も頼んでしまいました(笑)





徳島氏は最初の機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINYも開発されています。
サイドストーリーズのでは、同じ方が開発したのに、どうしてあんなゲームになったのでしょうか。






漫画「ガンダム U.C.0096 ラスト・サン」にガンダムGファースト、ズオム登場



■作者の葛木ヒヨン氏

前作アクロス・ザ・スカイに引く続き、マンガ(作画)担当の葛木氏
ガンダムエース連載「アクロス・ザ・スカイ」、二種類のバーザムが同時に登場
















■シナリオの関西リョウジ氏

関西氏も、アクロス・ザ・スカイ同様葛木氏と組んでいます。
ヴァルヴレイヴデザイナーズノート発売決定!-関西リョウジ氏について-

ザ・サンでは、関西氏とヴァルヴレイヴ繋がりで、メカデザインに石渡氏も参加されています。
石渡氏は初ガンダムではないでしょうか。石渡氏は2014年には、ダイショーグン、サイコパスなどにも。
2014年以降のロボットアニメ15作の情報












■ガンダムGファーストとズオム

・多用途輸送艦アンヴァル 
 ペガサス級似、旧式のパーツを流用して組み合わせた非武装の急造艦
・RIX-001 ガンダムGファースト
 量産νを元に、とある技術検証計画の転用。イベント用にガンダムカラー。
 デザインの石渡氏いわく侍のイメージ。
 νというよりストライクに似ている
1423562424023.jpg




・ムサイ級メイルメル
・ATMS-09R ズオム 1番機/2番機
 ドムベースのハンドメイドな機体。1番機は角あり。武器はハンマーショットガン。胸にモノアイが移動可
1424027703659.jpg






ガンダムエースNo.141、No.142、No.143、SEED Re:オリジナル装備、トールギスF公開…など

溜まっていたガンダムエースの思ったことです。
まとめて書いてしまいました.

前回
ガンダムエースNo.140、GP01チョバム・アーマー装備、SEEDオリジナル機体登場、「ミッシングリンク」連載開始など





続きを読む

ガンダムエースNo.140、GP01チョバム・アーマー装備、SEEDオリジナル機体登場、「ミッシングリンク」連載開始など

単体の記事にするには少ないので、まとめてガンダムエースについて思うことを書いていきます。

今月号の2014年4月号について書きますが、これから毎号書くとは限りません。気になるものがあったら書くといった次第です。
とは言ったもの、毎号ガンダムエースに対しては思うことがあるはずなので、結果的にはほとんど毎号書いていくかもしれません(笑)

また、全体として書くために速報性はあまりありません。今回も1週間も過ぎています。


「月刊ガンダムエース 2014年4月号」本日発売! | GUNDAM.INFO


■強力2大付録
○「機動戦士ガンダム0083 REBELLION」コミックス ゼロ巻
  オリジナルGP01設定、秘蔵の漫画下絵etc.

○「機動戦士Ζガンダム Define」MS設定集
  メカデザイナー瀧川虚至のデザイン公開!

■「機動戦士ガンダム0083 REBELLION」夏元雅人
動き出した二機のガンダム…。
コウはガトーを止められるか!?

■新連載「機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク」
漫画:おおのじゅんじ 協力:バンダイナムコゲームス
激化する一年戦争の中――
腐敗する友軍を狩る影の部隊(スレイブ・レイス)が存在した!!

■「機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還」
著者:Ark Performance メカニックデザイン:大河原邦男
ヴァースキvs.ジャコビアス
可変MAとスナイパーの戦い!!

■「機動戦士ガンダムSEED Re: 慟哭の空編II」
漫画:石口十 協力:両澤千晶
新たな力、新たな姿を携え――
アスラン隊、総攻撃開始!!

■「機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ」
漫画:葛木ヒヨン シナリオ:関西リョウジ メカニックデザイン:カトキハジメ
キャラクターデザイン:蒼依ふたば(STUDIO G-1NEO)
ついにレイヴン隊推参!!
悪魔の巣にて三つ巴戦必至か!?

続きを読む

ガンダムエース連載「アクロス・ザ・スカイ」、二種類のバーザムが同時に登場

ガンダムエース2014年3月号No.139にてバーザムが登場しました。





漫画一つにバーザムが登場するぐらい大したことではないと思いますが、今回は数あるバーザムの中の二種類が同時に登場しました。
これはなかなか珍しいことだと思います。

「機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ 第9話」に登場したのは通常のバーザムとバーザムVer.kaです。
比較画像 バーザムの股間の形状は





KIMG0644.jpg
KIMG0646.jpg
KIMG0645.jpg

ちなみに通常のバーザムも股間が凹んでいますが、そこは解釈の違いです。

解釈の違いで凹凸の2タイプが出ています。
ROBOT魂のバーザムの股間は選択性に!

*上の記事でも触れていますが、こちらの岡本氏が公開したバーザムを見ても分かります。
「Zガンダム」メカニックデザインなどの岡本英郎氏がZZの幻の頭部デザインを公開
実際には股間は平らでセンサー付きと考えていいです。


●私の股間の解釈
バーザムは可変MSだった?!












どの機体のことでしょうか(笑)


今のアクロス・ザ・スカイの地上編には、上のバーザムやハンブラビ、ガブスレイ、マラサイ、ハイザックとティターンズ機体を使った残党と対峙しているところです。
殲滅する部隊は、量産型Zガンダム、量産型ZZガンダム、量産型百式改、ヌーベル・ジムⅢとガンダムZZのガンダムチームのような構成で量産型ガンダムチーム「フレスベルク隊」と呼ばれています。

他にも数機のバーザムがいます。これから他のティターンズの機体も出てくるのではないでしょうか。




ガンダムエース2013年7月号にて夏元版0083を発表!

5月25日発売の月刊ガンダムエース2013年7月号にて、本誌創刊12周年マンガプロジェクト!!と題して「機動戦士ガンダム0083」の漫画が夏元雅人氏と今西隆志氏のタッグによって発表されるようです。
1369088445236.jpg

夏元×今西タッグと言えば、少し前の2012年12月号にて掲載終了した「機動戦士ガンダムU.C.HARD GRAPH 鉄の駻馬」があります。
立体物としてのU.C.HARD GRAPHを題材にした作品で、小説、漫画と展開されていきました。
GP01・GP01FbのRG化とHGUCガーベラ・テトラの発売があり、今回の漫画夏元版0083と、作品「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」の動きが活発になってきました。
これから他にも動きがあると思えます。(噂によるとBDメモリアルボックス化)

他にも、前回の6月号で発表された、インパルス板倉氏の小説「機動戦士ガンダム ザ ブレイジング シャドウ(仮)」プロローグ編掲載や安彦良和原画集発売記念インタビューが掲載予定です。
シャア専用ニュース-豪華付録『安彦良和「機動戦士ガンダム」ミニ原画集』付き! 月刊ガンダムエース2013年7月号は5月25日発売!


後記
サイト「TOMINOSUKI / 富野愛好病」さんに紹介していただきました。
富野愛好病-リンクに「ミスルトゥの中で」様を追加
プロフィール

だいけい

Author:だいけい
ガンダム関係・富野由悠季やアニメなどの情報紹介や考察をしていきます。
気軽にコメント頂けたら幸いです。


別名でも活動。
最近は更新減少中…



連絡先→in2mistletoe@hotmail.co.jp

twitter→ @in2mistletoe

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
FC2ブログランキング
FC2ブログランキング
Twitter
リンク
記事一覧
全記事表示
RSSリンクの表示