バーザムの股間の形状は
長年の謎であったバーザムの股間部の形状の問題に解明の兆しが見えてきました。
バーザムは様々な方が描かれたものが存在し、解釈が異なります。
バーザムの比較

バーザムのフィニッシュワークをされた岡本英郎氏のツイートです。
「バーザムの関節等々は、モデラーの草刈健一くんと検証しながら立体物を作ってもらいモデグラかBークラブに載せました。それが、分かりやすい答だと思います。」
この草刈健一氏がつくられた立体の股間部は、内側に窪んだ形状ではなく平面状になっているようです。
こちらの図だと右側になります。

氏は明言をしておらず、あくまで「検証」ですので、イコールとはなりませんが、フィニッシュワークをされた岡本氏の認識としては平面なのでしょう。

平面として捉えると、RX-78-2ガンダムでいう耐熱フィルム(劇場版はガス)を出した赤い股間の部分に相当するのではないでしょうか。ガンダムは少しへこんでいますが、ジェガンなど股間の赤い部分が平面の機体も存在します。
そして丸い突起物は、バーニアやビーム砲ではなく、どうやらセンサーらしいのです。間接などのデザインに使われるものに見えなくもないですが。
このように考えると、もしバーザムの股間に「黄色いVの字」が付いていたとしても不思議ではないはずです。
バーザムの股間が平面だとすると、こういった意味ではないでしょうか。
バーザムについては様々な方が検証をなされています。
とある方は、“カッコイイ”からと股間の形状を凹と結論を下されたりしています。
がんだまぁBlog: 各種バーザムを比較する
TV・建機版・近藤版・カトキ版の各デザインの比較がされています。
バーザム :G_Robotism
バーザムのデザイン、デザイナー、設定と様々な考察がなれています。ですが、自ら「妄想」と仰られてますのでご注意ください。
■岡本氏はボトムズのデザインも
■岡本氏と富野監督
岡本氏が富野監督から手紙をもらいフリーになったというのは驚きです。
この話と関係あるかは分かりませんが、Zのときはデザイナーの引き抜きが多かったようです。
このトークショーというのは以前にも紹介したイデオン祭りのことです。
スペースランナウェイ 復活のイデオン祭り楽しかった!! | ひびのたわごと
バーザムは様々な方が描かれたものが存在し、解釈が異なります。
バーザムの比較

バーザムのフィニッシュワークをされた岡本英郎氏のツイートです。
@conrad_amzel バーザムの関節等々は、モデラーの草刈健一くんと検証しながら立体物を作ってもらいモデグラかBークラブに載せました。それが、分かりやすい答だと思います。
— 岡本英郎さん (@UMAokamoto) 2013年1月27日
「バーザムの関節等々は、モデラーの草刈健一くんと検証しながら立体物を作ってもらいモデグラかBークラブに載せました。それが、分かりやすい答だと思います。」
この草刈健一氏がつくられた立体の股間部は、内側に窪んだ形状ではなく平面状になっているようです。
こちらの図だと右側になります。

氏は明言をしておらず、あくまで「検証」ですので、イコールとはなりませんが、フィニッシュワークをされた岡本氏の認識としては平面なのでしょう。

平面として捉えると、RX-78-2ガンダムでいう耐熱フィルム(劇場版はガス)を出した赤い股間の部分に相当するのではないでしょうか。ガンダムは少しへこんでいますが、ジェガンなど股間の赤い部分が平面の機体も存在します。
そして丸い突起物は、バーニアやビーム砲ではなく、どうやらセンサーらしいのです。間接などのデザインに使われるものに見えなくもないですが。
このように考えると、もしバーザムの股間に「黄色いVの字」が付いていたとしても不思議ではないはずです。
バーザムの股間が平面だとすると、こういった意味ではないでしょうか。
バーザムについては様々な方が検証をなされています。
とある方は、“カッコイイ”からと股間の形状を凹と結論を下されたりしています。
がんだまぁBlog: 各種バーザムを比較する
TV・建機版・近藤版・カトキ版の各デザインの比較がされています。
バーザム :G_Robotism
バーザムのデザイン、デザイナー、設定と様々な考察がなれています。ですが、自ら「妄想」と仰られてますのでご注意ください。
■岡本氏はボトムズのデザインも
ボトムス30周年か!タカラ側デザインプランとしてゼータ的な変型飛行ボトムスを1年かけてデザインしたなぁ~!完没だった(笑)
— 岡本英郎 (@UMAokamoto) January 7, 2013
■岡本氏と富野監督
@outhuki21僕は、樋口さんにイラストテクニックを習い、富野さんから手紙をもらい会社を辞めてフリーになったんで、 このトークショーは いろいろ想うことがありますね。
— 岡本英郎さん (@UMAokamoto) 2013年2月2日
岡本氏が富野監督から手紙をもらいフリーになったというのは驚きです。
この話と関係あるかは分かりませんが、Zのときはデザイナーの引き抜きが多かったようです。
このトークショーというのは以前にも紹介したイデオン祭りのことです。
スペースランナウェイ 復活のイデオン祭り楽しかった!! | ひびのたわごと
スポンサーサイト