fc2ブログ

ROBOT魂「バーザム」,BB戦士「Ξガンダム」発売決定!!他、今月の模型誌より

・ROBOT魂バーザム
1377144621658.jpg
1377147622577.jpg

ROBOT魂 バーザム | プレミアムバンダイ | バンダイ公式通販サイト

ROBOT魂〈SIDE MS〉バーザム
●発売元/バンダイコレクターズ事業部●5775円、受注中、2014年1月発売予定●約16cm●魂ウェブ商店販売アイテム

ボリノーク・サマーンに続き『Zガンダム』のレアMS製品化!!
 独自のラインナップ展開を続けるKa signature ROBOT魂シリーズ。その最新作として、「RMS-154 バーザム」が発表された。バーザムは『機動戦士Zガンダム』に登場。ティターンズ所属の量産型MSであり、グリプス線駅末期に投入されている。物語後半の登場となったことと量産型ゆえかメインキャラクターが乗る機会もなかったため、本編で目立った活躍を見ることができなかった。ボリノーク・サマーンと同様に商品化の少なかったバーザムだったが、カトキハジメ氏のプロデュースで、バーザムに本来備る魅力が、Ka signatureで引き出されることになる。


カトキハジメより
私がバーザムを描くと、それがいつもセンチネル版になるという訳ではありません。そもそもバーザムを描く機会というのはなかなか巡ってこない訳で、これまで2003年にG.F.F.版をリリースした時と、最初に『センチネル版』を描いた時の2回しかありません。G.F.F.ではセンチネル版バーザムを立体化しましたが、Mk-IIとコンパチで遊ぶのは面白いよね、という以上にセンチネル版バーザムを推したという事はありません。むしろオリジナルバーザムは立体物が少な過ぎて手に入らないことが気になっていますし、“本来のスタイルをちゃんと形作れるのだろうか”というのはかなり面白いデーマで、そのことは頭のどこかでずっと考えていました。
 なにしろバーザムのデザインというのはスカートはないし、太モモがむき出しで太く、腕はすごい長い。このユニークな(褒め言葉です)体型こそがオリジナルバーザムだけが有する個性と言えるでしょうし、それは普通のMSのかっこよさとは全然違っています。コノデザインをどう纏めるのかは、現物の写真を見ていただくことにして、バーザムのもひとつの問題にも触れておきます。それは設定身長が19.4mであるということ。これも立体にする上で地味に面倒なポイントです。
 過去に何度か語りましたが、MSの設定身長というのは、その通りの模型を作っても、イメージしていたサイズと違ったりすることがあるのです。たとえば正しい設定身長で作ったゲルググとRX-78-2ガンダムを並べると、ゲルググが大きすぎる印象ではないでしょうか。また百式はMk-IIよりスマートなイメージがありますが、設定では全く同じ全高です。
 バーザムの設定身長は19.4mですが、これはかなりの大きな数字で、この時代のMSと並べると不揃いな位背が高いですが、フィルム中のイメージでは、そうした印象はないですね。この度Ka signatureでは今時のアクション・フィギュアとして、設定身長を大事にしたいので、オーソドックスなMSよりも幾分大きな仕上がりを予定しています。このあたりは今後、比較写真などで実感していただけるよう記事内で取り上げていきたいと思います。


■ビーム・ライフル
ビーム・ライフルは前腕に装着し、本体から伸びるジョイントアームを上腕に接続する。その状態でグリップを保持する


■グレネード・ランチャー
グレネード・ランチャーはアニメ本編には未登場の武器。バーザムのフィニッシュワークを担当した岡本英郎氏が模型誌の作例用として起こしたもので、Ka signature版はこれをベースにしている






このグレネード・ランチャーはこちらです。
1377146189573.jpg

岡本英郎氏のツイート



バイアラン・カスタム、ザクI・スナイパー、ガンキャノンディテクター、ボリノーク・サマーン、Ξガンダム、ガンダムMk-Vに続きバーザムが商品化されます。
様々な立体解釈があると以前にも書きましたが、さらに新たな解釈のバーザムが加わることになりました。股間は凹です(笑)「EFSF」や「AX(ALEXANDRIA:アレキサンドリア配備機?)」といったカトキ氏オリジナルデザインによるマーキングデカールも付属されます。本来のバーザムとは多少異なりますが、カトキ氏も述べているように、ただでさえ立体の少ないバーザムが商品化されるのですから素直にうれしいです。
bzam.jpg



また、プレミアムバンダイでは初のAOZ版のバーザムがSDで商品化されています。
ガシャポン戦士NEXT プレミア02 | プレミアムバンダイ | バンダイ公式通販サイト




・BB戦士Ξガンダム
1377145264381.jpg

BB戦士Ξガンダム発売決定
リアル系SD最新作として、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」より「RX-105 Ξガンダム」。今回は速報として寺島慎也画伯による開発画稿(SDフェイス)を公開。

BB戦士 クスィーガンダム 
●発売元/バンダイボヒー事業部●1575円,12月発売予定●約11cm●プラキット



Ξガンダムは兄弟機のペーネロペーと共に一度、三国伝の司馬昭クスィー(ペーネロペーは司馬師ペーネロペー)などが合体した蚩尤ガンダムとしてキット化されています。
BB戦士 三国伝 ~戦神決闘編~ BB戦士 戦神合身 蚩尤ガンダム 
普通の状態としては初のプラモ化です。
ガンダムEXVSやROBOT魂でも登場したΞガンダム。兄弟機ペーネロペーのSD化も考えられます。
1367329182443.jpg
SDなので分かりにくいですが、一番最初の小説版ではないようです。
SD Hi-νガンダムのコミックワールドにてΞが出てきましたが、それが伏線だったのでしょうか(笑)





今月の模型誌では、他にも

・ROBOT魂〈SIDE MS〉リーオー(飛行ユニット装備)  12月発売予定
同月にはオプションセットも再販

・METAL BUILD デスティニーガンダム 17850円 12月発売予定
2013年12月新商品 PICK UPグラビア | 魂ウェブ

・FW GUNDAM CONVERGE EX01 クシャトリヤ 1575円 今冬発売予定
FW GUNDAM CONVERGE EX01:クシャトリヤ | プレミアムバンダイ | バンダイ公式通販サイト
CONVERGEからは新ラインの【EX】の第1弾としてクシャトリヤ。『機動戦士ガンダムUC』のep6で登場したクシャトリヤ・ベッセンルグも再現できます。
その横には「ガンダムヘッドコレクション 」の新シリーズらしきものが確認できます。
1_20130822133535a72.jpg



・HGビルドガンダムMk-II 1890円  11月予定
・HGビルドブースターMk-II  630円  11月予定
ビルドガンダムMk-II | メカ | ガンダムビルドファイターズ
1377150023291.jpg



発売中であるHGUC ガンダムMk-IIをベースに頭部、胸部が新規パーツになり、ビルドブースターMk-IIは別にも販売されます。

HGビルドストライクガンダム フルパッケージ 1470円 10月予定
ビルドストライクガンダム | メカ | ガンダムビルドファイターズ
1377167588456.jpg

新型ポリパーツ「PC-002」の採用とビームライフルが3種付属。このビームライフルが出てきたのは初ですね。

ガンプラ | ガンダムビルドファイターズ


ビルドファイターズについて
ガンダム新作映像企画『1/144 GUNDAM 機動』発表決定
ガンダムBF(ビルドファイターズ)発表!
ガンダムX魔王と新凰頑駄無



2013年9月23日 追記・修正
                                   

                                    2013年8月23日 追記
スポンサーサイト



プロフィール

だいけい

Author:だいけい
ガンダム関係・富野由悠季やアニメなどの情報紹介や考察をしていきます。
気軽にコメント頂けたら幸いです。


別名でも活動。
最近は更新減少中…



連絡先→in2mistletoe@hotmail.co.jp

twitter→ @in2mistletoe

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
FC2ブログランキング
FC2ブログランキング
Twitter
リンク
記事一覧
全記事表示
RSSリンクの表示