fc2ブログ

ガンダムビルドファイターズ4話「ガンプラアイドル キララ☆」、全26機が登場

ストーリー | ガンダムビルドファイターズ

第4話「ガンプラアイドル キララ☆」 (10月28日放送)
ガンプラバトル選手権を順調に勝ち進んでいくセイとレイジ。そんなある日、セイの実家である模型店に、ミホシと名乗る一人の女性が現れた。豊富なガンプラ知識を持つミホシと、たちまち意気投合するセイ。仲良くガンプラ談義をする2人を見てしまったチナは、大いに動揺する。そして選手権当日。万全の体勢で戦いに望むセイとレイジ……そんな彼らの前に歌いながら現れた少女は、キララ。アキバ系ガンプラアイドル、キララであった……!

脚本=黒田 洋介/絵コンテ・演出=酒井 和男/キャラ作監=松川 哲也/メカ作監=久壽米木信弥



・1話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、全メカ56種類が登場!
・2話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」には25体のガンプラが登場+OPメカ解説
・3話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ3話「フルパッケージ」、ガンプラ76体を確認

続きを読む

スポンサーサイト



ガンダムビルドファイターズ4話「ガンプラアイドル キララ☆」、スタッフのツイートまとめ

4話でのスタッフさんのツイートをまとめました。



・1話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、スタッフのツイートまとめ
・2話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」、スタッフのツイートまとめ
・3話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ3話「フルパッケージ」、スタッフのツイートまとめ

続きを読む

アニメーターさん「それよりも、UCの次にやる富野さんのメカもの作品(※Gレコ)が動き出したとかで、企画書持っていきますっていう連絡が気になった。」

「それよりも、UCの次にやる富野さんのメカもの作品が動き出したとかで、企画書持っていきますっていう連絡が気になった。どんなのかなー、企画書見るの楽しみだなぁー(^。^)」
「さち」氏=杉本幸子氏(アニメ@wiki - 杉本幸子

富野さんのメカもの作品=Gレコ(Gのレコンギスタ)のことだというのはお分かりですよね。


※『Gのレコンギスタ』というタイトルについて
富野新作「Gのレコンギスタ」商標登録出願 - シャア専用ブログ@アクシズ

TOMINOSUKI / 富野愛好病 富野新作タイトル確定 サンライズが「Gのレコンギスタ」を商標登録出願



■参加を望む声も
SEED、SEED DESTINY、00、AGEそしてBFと連続でガンダム作品に参加しているサンライズ第3スタジオの松川哲也氏
おㄘんㄘん師匠=SNIPES(作画@wiki - 小林冬至生)氏
小林氏はサンライズ第1スタジオで手掛けている「ガンダムUC」参加しています。1スタの制作はUCと同じ小形氏のこと。「さち」氏も1スタでガンダムUCに参加しています。




ガンダムエースにて漫画「ビルドファイターズアメイジング」連載開始!他、公式外伝情報

「月刊ガンダムエース 2013年12月号」本日発売! | GUNDAM.INFO

■新連載「ガンダムビルドファイターズアメイジング」
漫画:今ノ夜きよし シナリオ:千葉智宏(スタジオオルフェ)
ユウキ・タツヤの過去を描く公式外伝始動!!
新連載一挙2話掲載59P!


角川書店ガンダム公式サイト:ガンダムベース - 月刊ガンダムエース情報

【新連載:「ガンダムビルドファイターズA」】

「ガンダムビルドファイターズ」の公式外伝が早くもスタート! 主人公はセイ&レイジを圧倒した“紅の彗星”ことユウキ・タツヤ! 今ノ夜きよし×千葉智宏で織り成す、必見の大ボリューム59ページ!



10年前の小学生であった7歳のユウキ・タツヤが主人公で、サツキ・トオルとの出会いを描いています。

前号の予告では、ガンダム001stのエクシア、ゾロアット、ザク・フリッパーやSD武者の怒雷仙(ドライセン)、シビリアンアストレイDSSDカスタムが登場しました。ミスルトゥの中で MGビルドストライク発売決定、戦国アストレイ頑駄無など、ビルドファイターズ情報

今月号のガンダムエースNo.137では、ガンダムDXのツインサテライトキャノンを装備した「サテライトストライクガンダム」とガンダム001stのGN-X(ジンクス)が登場しました。

電撃ホビーマガジンとガンダムエースでオリジナルウエポン“マーキュリーレヴ”が連動付録として決まりました。
1382594311686.jpg
アーミーナイフのように様々な武器が内蔵されているユニットです。左右でそれぞれの雑誌に付録でしょう。

ガンダムビルドファイターズD

νガンダム ブレイヴ
過去にユウキ・タツヤが作りあげたガンプラ。νガンダムをHi-νガンダムに近いオリジナルカラーで仕上げている。見慣れない武器を装備しているが、これは物語のキーとなる特別アイテムだ。機体の各部に装着可能であり、様々な機能が内蔵されているらしい。

ユウキ・タツヤのνブレイヴもマーキュリーレヴも装備しています。



ガンダムビルドファイターズ炎 | 月刊ホビージャパン創刊45周年記念企画『ガンダムビルドファイターズ』公式外伝

炎は、先月の2013年11月号ではZガンダム炎、ボール、プロビィデンスガンダム、トムリアット、武者號斗丸、今月の2013年12月号ではガンダムアヴァランチエクシア(GNソードIVフルセイバー装備)が登場しました。


他にも、電撃ホビーの作例としてですが、ビルドブースターとシャイニングをオレンジにした「ビルドシャイニングガンダム」、ザクIIをもとにアメイジングブースターのグローブとゾゴックの下半身を組み合わせた「ファイティングザク」が出てきました。これはあくまで作例です。
 試し読みに登場しています。→電撃ホビーウェブ
1312hobby.jpg




2013年11月13日 追記・修正

「バイアラン・カスタム2号機」プロジェクト始動

1382772840610.jpg

続きを読む

ガンダムビルドファイターズ3話、全クレジット

3話の全クレジットです。


・1話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ1話、全クレジット
・2話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ2話、全クレジット


■関連
・1話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、全メカ56種類が登場!
・2話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」には25体のガンプラが登場+OPメカ解説
・3話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ3話「フルパッケージ」、ガンプラ76体を確認

・1話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、スタッフのツイートまとめ
・2話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」、スタッフのツイートまとめ
・3話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ3話「フルパッケージ」、スタッフのツイートまとめ

続きを読む

連絡先を追加しました

このブログを開設したときから必要だと思っていた連絡先のメールアドレスをやっと取得しました。
こういったことはもっと早くやるべきですね…(笑)

連絡先: in2mistletoe@hotmail.co.jp

ガンダムビルドファイターズ3話「フルパッケージ」、ガンプラ76体を確認

ストーリー | ガンダムビルドファイターズ

第3話 「フルパッケージ」 10月21日放送
ユウキ・タツヤのザクアメイジングに、圧倒的な力の差を見せつけられたセイとレイジ。選手権で再びユウキと戦うときのために、セイは、ビルドストライクのフル装備を完成させるべく制作室にこもり続ける。一方、夜の街に繰り出したレイジは、ある場所へと向かっていた。そこは、長いガンプラ歴を持つ男たちが、夜な夜なバトルを繰り広げている店だ。武者修行とばかりに、男たちに戦いを挑むレイジは相手を一蹴。しかし、そんなレイジの前に、ガンプラバトルのイタリア代表、リカルド・フェリーニが現れた!

脚本=黒田 洋介/絵コンテ・演出=角田 一樹/キャラ作監=しんぼたくろう/メカ作監=阿部 宗孝



・1話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、全メカ56種類が登場!

・2話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」には25体のガンプラが登場+OPメカ解説

続きを読む

ガンダムビルドファイターズ3話「フルパッケージ」、スタッフのツイートまとめ

3話でのスタッフさんのツイートをまとめました。




・1話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、スタッフのツイートまとめ

・2話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」、スタッフのツイートまとめ



続きを読む

2013年11月3日は富野監督の日?ガンダムの日?イベント多数開催!

■富野由悠季監督の講演

山梨英和大学|人間文化学部 学園祭

■富野由悠季監督講演会
「今、受け継ぐべきガンダムスピリッツ」
・日時 2013年11月3日(日)
    13:00開場/13:30開演
・場所 山梨英和大学グリンバンクホール
・定員 300名
・申込み方法
下記の記入例を参考に、往復はがきに必要事項と返信用宛先をご記入のうえ、山梨英和大学紅楓祭実行委員会までお申し込みください。
・締切 10月24日(木)当日消印有効

※申し込みは、往復はがき1枚につき2名までとさせていただきます。
※応募者多数の場合は抽選になります。
※申し込みはがきにて受付後、返信はがきが到着するまで数日を要することがあります。あらかじめご了承ください。

続きを読む

富野監督最新作『Gレコ』?らしき画を確認-スカパー!のCM「ココロ動かすアニメ篇」

スカパー!ブランドTVCM堺雅人さん出演の最新CM共演はアニメーション監督の富野由悠季さん!~10月18日(金)から一部地域を除き全国オンエア開始

昨年9月よりブランドキャラクターを務めていただいている堺雅人さんを起用し、今回で第三弾となる「ココロ動かす」

シリーズ。毎回「ココロを動かすこと」をテーマに、コンテンツの作り手にフォーカスを当て、ココロが動くことの素晴らしさ、ココロを動かす為に作り手は心血を注いでコンテンツを作っていることを、堺雅人さんの語りで紹介します。    このシリーズを通じて、スカパー!のコンテンツに対する想い、様々なジャンルの番組を提供するスカパー!の魅力をお伝えしていきます。

■第三弾の共演者は、アニメ監督の富野由悠季さん                             

「ココロ動かす」シリーズの第三弾は、アニメ監督の富野由悠季さん。日本のテレビアニメの草創期から作品づくりに携わってきたアニメ界の重鎮。機動戦士ガンダムを始め、数多くの人気作を世に送り出しています。

そんな富野監督のアニメーション作りに対する思いを堺雅人さんに語っていただきます。
■TV CMについて(コピーライター橋口幸生のコメント)    

あのガンダムを産み出した日本を代表するアニメーション監督・富野由悠季さんのCM初出演作です。

堺雅人さんと富野由悠季さん、全く異なるジャンルのトップクリエーター2人が醸し出す独特の雰囲気を味わって

いただければと思います。

撮影にあたり、富野監督には作品用の設定画やイメージイラストなど、数多くの貴重な資料をご用意いただきました。

ぜひ目を凝らしてCMの隅々までしっかりと見てみてください。アッと驚くようなものが映っているかもしれないですよ。

■CMストーリー                          

「ココロ動かすアニメ篇 (30秒)」

所狭しと本棚やパソコンが並ぶ作業部屋の中で、富野監督はデスクに向かい、紙に絵コンテを書き、時にパソコンを操作し、また参考資料に目を通しながら、これから世に出るであろう作品を制作しています。その様子を、横の棚に腰掛け、富野監督の創作活動を眺めている堺雅人さん。

カメラを見て、堺さんがモノローグを始めます。『富野さんは、アニメを志す若者たちに、こう言っているそうです。「アニメなんて見るな」「アニメばかり見ている人間のつくるアニメはつまらない」と。無茶苦茶なようにも聞こえますが、あらゆる分野から吸収した結晶こそが、富野さんの作品です。自分がたくさんココロ動かされなければ人のココロは動かせない。そういうことなのでしょう・・・ね。』富野監督に語りかけた後、おもむろにデスクにある富野監督が書いていた絵コンテを手にとり、中身を見る堺さん。中身を見て感心しているところで、白バックに「スカパー!」のロゴがカットインします。

■撮影エピソード                          

今回のCMの中に登場する原画やコンテは全て富野監督が実際に書かれている大変貴重なものです。富野監督も

クリエーターであり、企画の趣旨をご理解いただき、細部に渡り本物にこだわられ、ご自身が実際に使われている

ものを使用し、普段の仕事現場を再現して撮影を行いました。富野監督の細かい仕草ひとつひとつに、ご自身が関わる作品に対するこだわりと、気持ちが伝わってきます。

堺雅人さんには、いままでのシリーズ同様、長めのナレーションを語っていただくスタイル。ミスなく、しっかりとした口調でナレーションを読み上げていく堺さんの演技に、その場にいた全員があらためて驚かされました。

撮影の合間には、堺さんと富野監督が談笑する場面もあり、なごやかな撮影現場になりました。このシリーズでしか実現しないであろう、お二人の共演シーンをお楽しみください。


続きを読む

ガンダムビルドファイターズ2話、全クレジット

2話の全クレジットです。



1話はこちら
ガンダムビルドファイターズ1話、全クレジット



続きを読む

ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」には25体のガンプラが登場+OPメカ解説

ストーリー | ガンダムビルドファイターズ
http://gundam-bf.net/story/

第2話「紅の彗星」 (10月14日放送)
偶然出会い、強引にセイの家に泊まり込んだ謎の少年レイジは、なんとセイの学校にまでやってきてしまう。しかもレイジは、部外者を追い出そうとする生徒会執行部員のゴンダを返り討ちにしてしまった。生徒会会長で模型部部長であるユウキ・タツヤは、自分がレイジを模型部に招待したと言い、事態の収拾を図ろうとするが、生徒たちの前で恥をかかされたゴンダは、復讐とばかりにレイジにガンプラバトルを挑んできた。

脚本=黒田 洋介/絵コンテ=増井 壮一・長崎 健司/演出=綿田 慎也/キャラ作監=千葉 道徳/メカ作監=金 世俊





・1話
ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、全メカ56種類が登場!




続きを読む

ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」、スタッフのツイートまとめ

2話でのスタッフさんのツイートをまとめました。




1話
ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、スタッフのツイートまとめ



続きを読む

『Gレコ』イラストを描いた吉田健一氏「まもなく実作業に入ります。」



続きを読む

アニメ「イデオン 狂詩曲」って何ですか?

ネットをしていたらこんな画像を拾いました。


1381039161911.jpg

続きを読む

ガンダムビルドファイターズ1話、全クレジット

1話の全クレジットです。

続きを読む

ガンダムビルドファイターズ1話、全セリフ

ガンダムBF1話「セイとレイジ」の全セリフです。字幕を参考にしました。





続きを読む

ホビーショー、ガンダムBF更新情報





続きを読む

父親とバトルとコンプレックスと~ガンダムビルドファイターズ1話~

メカ | ガンダムビルドファイターズ

ガンプラバトルは、バトルシステム上で行われる。

作ったガンプラの製作データが納められている『GPベース』とガンプラを、バトルシステムにセットすると、システムから『プラフスキー粒子』と呼ばれる特殊粒子が散布される。

10年前に発明されたこの粒子は、ガンプラの素材となっているプラスチックに反応する性質を持ち、外部から粒子を流体的に操作することができる。

また、粒子変容効果により、ビーム兵器や爆発などのエフェクトが加えられ、その臨場感はリアルのそれに匹敵する。

プラフスキー粒子の存在が、動かないガンプラに命を吹き込み、究極のガンプラバトルを可能にしているのだ。




イオリ・タケシ | キャラクター | ガンダムビルドファイターズ

セイの父親で、第2回ガンプラバトル選手権世界大会で準優勝をしている、名ファイター。実家であるイオリ模型店を妻と息子に託し、ガンプラのさらなる普及のため、世界中を旅して回っている。




続きを読む

ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、スタッフのツイートまとめ

1話でのスタッフさんのツイートをまとめました。



続きを読む

ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、全メカ56種類が登場!

ストーリー | ガンダムビルドファイターズ

第1話「セイとレイジ」  2013年10月7日放送
ガンプラバトル選手権世界大会出場を目指すイオリ・セイは、高い模型制作技術はあるものの、バトルの操縦はからっきし。そんなセイの作る高性能なガンプラを手に入れようと、サザキがガンプラバトルを挑んできた。サザキに勝てなければ選手権に出てもすぐに負けるだけ……そう思い、セイはバトルを受けたが、サザキの強引な戦い方の前に窮地に追い込まれる。そんなセイの前に現れたのは、昼間出会った謎の少年、レイジであった。

脚本=黒田 洋介/絵コンテ・演出=長崎 健司/キャラ作監=大貫 健一/メカ作監=有澤 寛


続きを読む

リック・ディアスの頭長高問題

・リック・ディアスの頭長高

以前、こちらの記事にてリック・ディアスの頭長高についてkita082さんのご指摘がありました。
ミスルトゥの中で 『機動戦士Zガンダム』の機体の高さ

私は、大全集を参考にしたので頭長高18.0mとしました。しかし、kita082さんの説明によると公式設定は頭長高18.7mであり、私もそれに納得し値を変更しました。



その後、kita082さんによりリック・ディアスの頭長高がまとめられました。
MS、MAの全高設定問題 G_Robotism

こちらのまとめによると、2004-10のディアゴスティーニ『ファクトファイル 8』以降 からは頭長高18.0mのほうが主流にあるようなのです。



私が参考にしたMS大全集2013のみですがまとめました。

リック・ディアス系の身長設定表記
2012年12月 メディアワークス『機動戦士ガンダムMS大全集2013[+線画設定集]』
機体名頭頂高(m)全高(m)
リック・ディアス18.018.7
リック・ディアス[シュトゥッツァー]17.5
シュツルム・ディアス18.0
スーパー・ディアス18.0
スーパー・ディアス(線画)18.0
リック・ディアスS18.0
リック・ディアスS(線画)18.0
リック・ディアスII18.52
プロトタイプリック・ディアス19.0
ディジェ18.4


ゲームであるGジェネギャザービート2に登場するオリジナル機体のスーパー・ディアスとリック・ディアスSにはカラー画と線画で混乱が見られます。
線画のないリック・ディアス[シュトゥッツァー]以外はカラー画と線画は同じ表記です。
リック・ディアスIIとプロトタイプリック・ディアスとディジェあくまで比較の一つとして載せました。

これら以外にもリック・ディアスは専用機として、「エコール・デュ・シエル」「AOΖ ティターンズの旗のもとに」「AOΖ 刻に抗いし者」にも登場します。


資料も少なく、知識の乏しい私にはどちらが正しいかの判断は難しいです。ただ、リックディアスの頭長高は18.7mと18.0mの2説あることをお知らせします。
ガンダムの歴史は長いので、kita082さんでも触れられてるいるように、こういったことはリックディアスの設定以外にもありますね。

もし、リックディアスの頭長高が記載されている資料をお持ちであれば確認してみてください。



・MS大全集2013の誤表記

ついでに、私の気付いた範囲での間違いを載せておきます。
MS大全集2013のミスはとっくにどこかの濃いガンダムサイトでやっていると思っていたのですが、見当たりませんね…。

P.009  × FA-78-3 → ○ RX-78-3
P.030  × RGM-79GS → ○ RGM-79GL 
P.030  × RX-78NT-1 → ○ FA-78NT-1
P.042  × MSR-100S → ○ MSR-100 
P.044  RGM-79Q ジム・クゥエル(コンペイトウ方面軍仕様)の画像がジム改
P.136  ジャスティスとフリーダムのディアクティブモードが違う
P.145  ジン・ディープアームズとジン・マニューバの画像が逆
P.162  アウトフレーム Gフライト装備とアウトフレームD Gフライト装備の画像が逆
P.228  スーパー・ディアスとリック・ディアスSの全高表記がP.540の線画と異なる



他に気が付いたことがあれば気軽にコメントをしていただければ幸いです。






言い訳がましいかもしれませんが、アッシマーの件で言い忘れていたことがありました(汗)
MS、MAの全高設定問題 G_Robotism

ところで、上のサイトが数値を間違えた理由ですが、「引用元が以前のウィキを参考にしていた」物と見て間違いありません。


とありますが、私はWikipediaを完全に信じてはいませんので履歴より参考にしてはいません…。
コメントでも書きましたが、私の間違った認識と誤った図から23.1mと変えてしまいました。

ガンダムビルドファイターズ最速上映会、第1話のネタバレまとめ







私は残念ながらはずれました。行きたかった…。1話のネタバレをまとめました。


※以下ネタバレ注意

続きを読む

MGビルドストライク発売決定、戦国アストレイ頑駄無など、ビルドファイターズ情報

最近公開された情報をまとめました。




続きを読む

アニメDON!のガンダムビルドファイターズ特集より、長崎監督「今までの作品を全て映像の中で出せるというのが特徴」




PVでも流れていない新規の映像、キャストの小松さん(セイ)・國立さん(レイジ)と長崎健司監督のインタビューが流れました。
画像は全てTV画面の直撮りなので暗くて粗いです(汗)最後の長崎監督は拾いました。

続きを読む

プロフィール

だいけい

Author:だいけい
ガンダム関係・富野由悠季やアニメなどの情報紹介や考察をしていきます。
気軽にコメント頂けたら幸いです。


別名でも活動。
最近は更新減少中…



連絡先→in2mistletoe@hotmail.co.jp

twitter→ @in2mistletoe

カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
FC2ブログランキング
FC2ブログランキング
Twitter
リンク
記事一覧
全記事表示
RSSリンクの表示