fc2ブログ

PS3「機動戦士ガンダム サイドストーリーズ」発売!トーリスリッターについて

前回のサイドストーリーズ記事
ガンダム外伝ミッシングリンク登場機体「ペイルライダー」と「イフリート(シュナイド機) 」について

■コミカライズ担当のおおのじゅんじ氏

漫画家「おおのじゅんじ」公式ウェブサイト
大野純二 - Wikipedia

カウントダウン










他のガンダム関係の絵























■新機体をデザインした瀧川虚至氏

ミシングリンクに登場するペイルライダーとトーリスリッターをデザインしています。
20140523055339a.jpg


RX-80PRa.png


機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク | バンダイナムコゲームス公式サイト

AMX-018[HADES] トーリスリッター

かつてジオン公国軍に鹵獲され、その後ジオン残党軍、ネオジオン軍へと渡った末に完成したRX-80PRペイルライダーの最終形態。
U.C.0090年の技術水準でも未だ解析不能なシステム【H.A.D.E.S.】の搭載されている頭部ユニットを除き、度重なる機体改修が繰り返され、もはや一年戦争当時とは全く別物と言える姿に変貌している。
システム【H.A.D.E.S.】の戦闘補佐機能を最大限に活かすべく、有線サイコミュ兵器や隠し腕を新たに追加された事で戦闘能力は格段に向上しており、
一年戦争時の旧式機が母体でありながらU.C.0090における最新鋭機とも互角以上に渡り合える程の圧倒的能力を秘める。
ネオジオンとアナハイムでの大規模改修に伴い型番と機体名称も変更され、黙示録におけるペイルライダーの役割から、ドイツ語で“死の騎士”を意味する名称を新たに与えられた。




以前瀧川氏について書きました
瀧川虚至氏についてまとめ



瀧川: 今のお仕事をさせて頂くきっかけを頂いたのが6年程前になります。その頃はメカはあまり描いてなく自分の絵を趣味で描いていたんですが、たまたま数年ぶりにモビルスーツが描きたくなって描いた物を1枚あるSNSに載せたんです。
それをとある有名な原型師さんが見られて、イベント用のガレージキットのデザインをやってみませんか、とお声をかけて頂いてそれが最初ですね。もともと子供の頃からメカを描くのは大好きだったので、お声をかけて頂いた時は手が震えるほど嬉しかったです。

そのあと、この原型師さんから当時バンダイにあったガレージキット部門のB-CLUBを紹介していただいて、その流れでSBクリエイティブさんも紹介してもらって商業誌のお仕事も頂くようになりました。
それまでも今も同人誌などはやっていなかったのでメカ描きの知り合いなどもいなくて、メカを描くというお仕事は実践しながら学ばせて頂いてる感じでした。過呼吸起こす程無我夢中でしたね。

書籍は一番最初が「ハイコンプロクロニクル」という本で、それに少しだけ描かせて頂いた後、「マスターファイル」シリーズや「マスターアーカイブ」シリーズなどに参加させてもらってます。
その間にバンダイホビー部さんの方からもお仕事が来るようになり、RGシリーズの「ガンダムMk-II」、「Ζガンダム」、「ガンダムGP01」、HGUCの「ハンブラビ」や「メッサーラ」のプラモデル開発用の参考用画稿などを描かせて頂きました。
ガンダムエースで北爪先生の「機動戦士Ζガンダム Define」の連載開始に当たっては、メカデザイナーのコンペが開かれることになって運よく選んで頂けましたね。インパルスの板倉俊之さんの「ブレイジングシャドウ」では、最初からガンダムエース編集部からの推薦でデザインを依頼して頂きました。


バンダイナムコゲームスさんとの打ち合わせでは、まず大まかなイメージラフを頂き、そこからジム・コマンド系ジム・スナイパーIIをベースに、ガンダム4号機・5号機などのパーツを付けるといった方向にまとまりました。一見するとゴテゴテしていますが、ぎりぎりその時代のデザイン枠から出ないようにしています。脚部のスラスターなどはガンダム6号機由来ですね。
ブルーディスティニーが陸戦型ガンダムをベースにしつつかなり違う印象になっているので、ペイルライダーもそういう方向にまとめました。







トーリスリッターは、AMX-018[HADES] でAMX-017 量産型キュベレイの次にくるAMX-018です。
ペイルライダーがRX-80PRで、80の次の番号81→18→018となっていたら面白いのでは、と予想しました。
たまたまAMX-018が空いていたからできることですけどね(笑)

肩に隠し腕があり計4本腕になります。
武器は、ガ・ゾウムのハイパー・ナックルバスター、ドライセンのトライブレードなどネオ・ジオン機体のものを持っています。
脚がドーベン・ウルフ、ゲーマルク、クィン・マンサっぽくなっているところも注目です。
全体のシルエットとしてはバウに似ていると思いました。




イフリート(シュナイド機)がイフリート・シュナイドにつながるのは予想通りでした。
ガンダム外伝ミッシングリンク登場機体「ペイルライダー」と「イフリート(シュナイド機) 」について

機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク | バンダイナムコゲームス公式サイト

img_ripper04.png







スポンサーサイト



プロフィール

だいけい

Author:だいけい
ガンダム関係・富野由悠季やアニメなどの情報紹介や考察をしていきます。
気軽にコメント頂けたら幸いです。


別名でも活動。
最近は更新減少中…



連絡先→in2mistletoe@hotmail.co.jp

twitter→ @in2mistletoe

カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
FC2ブログランキング
FC2ブログランキング
Twitter
リンク
記事一覧
全記事表示
RSSリンクの表示