24年越しに山下いくと版サザビーを公開
νガンダム(山下いくと版) より
「テキストデザイン:Ryo1
エヴァンゲリオンのデザインを手掛けたメカデザイナー、山下いくと氏がかつてサイバーコミックスNo.9に描き下ろしたイラストで赤い機体と取っ組み合いの戦闘を繰り広げているのがこのνガンダム(山下いくと版)です。
デザインが従来のガンダムとは余りにもかけ離れていた為に「ガンダムのイラスト」としては認められずオリジナルイラストとして掲載されることになったという数奇な運命を辿った機体で正式な名称も存在しません。
逆襲のシャア絡みで発注されたもの、というわずかな情報からνガンダムであると判断しましたが後日に山下いくと版νガンダムとネットで検索すると意外とヒットしたので間違いではなかった気がしますね。
エヴァや∀ガンダムといった従来とは異なるアプローチで生まれた奇抜なデザインが堂々と世に出ている今の時代なら何ら問題なくガンダムになれた機体だったと思いますがあまりにも早すぎたデザインだったということでしょうか。
~ちなみにこの機体が描かれているイラストが現在発売されているガンダムトリビュートマガジン「G2O【ジー・ツー・オー】」の総集編に掲載されているので興味のある方 はご覧になってみてください。フルスクラッチの立体物まで作られているので必見かと思います。」
『サイバーコミックス』は、バンダイ発行のロボットアニメ専門のアンソロジーコミック集。1988年4月10日創刊、1992年11月15日発売の計47号をもって休刊。(wikiより)
こちらが、そのサイバーコミックスNo.9(1989.07.01)の描き下ろしのようです。

G2Oの立体物

2013年4月23日に公開(描かれた)、サザビー

山下いくと氏一連のツイート
@modelkingdom ポニテは絶滅危惧種じゃないという米国からの力強いメッセージでしたね(おい)御挨拶が1/5世紀遅れましたがいまこの子ウチにいます。自分の絵にない部分の処理カッコイイです twitter.com/ikuto_yamashit…
— 山下いくとさん (@ikuto_yamashita) 2013年4月21日
はわわΣ( ̄◇ ̄;)嬉しいやら申し訳ないやらRT @modelkingdom: @ikuto_yamashita うわぉ!かわいがっていただけているようで感謝です!対になってた赤いコもおいおい作りたいと思ってますーヽ('A`)ノ twitter.com/ikuto_yamashit…
— 山下いくとさん (@ikuto_yamashita) 2013年4月22日
言われると気になるもので、白いのと戦ってた赤い方の全体像を今更にラフで起こしてみる。アウトラインがMSっぽいのは、そういうものってことで気にしないで twitpic.com/cldwzu
— 山下いくとさん (@ikuto_yamashita) 2013年4月23日
@kakoi_kazuhiko 恐れ入ります。ただ、今と昔で好きな線やら面やらにかなり差がありまして、はたして当時風に再現できたものか、書いた自分自身、首かしげてます
— 山下いくとさん (@ikuto_yamashita) 2013年4月23日
昨日貼った赤いの、シャアザク色と言ってしまえばそれまでだけど、大気中で一番大きく見える赤を選んだらあそこに落ち着いた。赤は特に空気遠近で彩度の減退が顕著で、いたずらに塗ると減スケールする膨張色だが「近い」色。普通ザクの緑もやはり明度は高く彩度は低い遠景色、だから大きい。先人は凄い
— 山下いくとさん (@ikuto_yamashita) 2013年4月24日
これはvar.Kaならぬvar.Yaとも言えますが、正直、ν・サザビーと言われてもピンときませんね(苦笑)。
オリジナルと言ってもいいデザインになっています。24年越しに、twitterで公開とは、本当に「数奇な運命を辿った機体」です。
- 関連記事