ガンダムビルドファイターズ14話「暗号名C」、スタッフのツイートまとめ
・1話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、スタッフのツイートまとめ
・2話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」、スタッフのツイートまとめ
・3話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ3話「フルパッケージ」、スタッフのツイートまとめ
・4話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ4話「ガンプラアイドル キララ☆」、スタッフのツイートまとめ
・5話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ5話「最強ビルダー」、スタッフのツイートまとめ
・6話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ6話「戦う理由」、スタッフのツイートまとめ
・7話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ7話「世界の実力」、スタッフのツイートまとめ
・8話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ8話「逢戦士たち」、スタッフのツイートまとめ
・9話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ9話「想像の翼」、スタッフのツイートまとめ
・10話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ10話「開幕!世界大会」、スタッフのツイートまとめ
・11話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ11話「ロワイヤル」、スタッフのツイートまとめ
・12話
ガンダムビルドファイターズ12話「ディスチャージ」、スタッフのツイートまとめ
・13話
ミスルトゥの中で ガンダムビルドファイターズ13話「バトルウェポン」、スタッフのツイートまとめ
ガンダムビルドファイターズHPの【映像配信】ページにて、「ビルドファイターズTV 第4回」のアーカイブ配信をスタート!見逃した方はぜひ!(「映像配信リスト」右上のバナーをクリックで視聴が可能です。) http://t.co/dixA8hUKB0 (広報) #g_bf
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) 2014, 1月 13
ガンダムビルドファイターズのオリジナルサウンドトラックが、3月12日に発売決定! http://t.co/E4Nb3cQcPm (広報) #g_bf
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) 2014, 1月 14
「ガンダムビルドファイターズ」BD-BOX特典映像情報。3月26日発売予定のBD-BOX1特典映像に登場するSDキャラ設定の線画をまた一点ご紹介したいと思います。今回はアイラになります。ご覧下さい!(制作P) #g_bf pic.twitter.com/hjV5PwVmC6
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) 2014, 1月 16
【ガンダムビルドファイターズ】3月26日に発売となる、Blu-ray BOX1の詳細を紹介する特設ページができました! http://t.co/RZZRuxAnqq ぜひご覧ください!(広報) #g_bf
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) 2014, 1月 16
ガンダムビルドファイターズ第14話「暗号名C」いかがだったでしょうか?新OP・新ED映像は時間が無い中、スタッフ一同何とか完成させてくれました。前回、今回と野球やレースなど特殊なバトルが続きましたが次回は果たして…。サブタイトルや担当作監陣含め次回もご期待ください! #g_bf
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 1月 13
ガンダムビルドファイターズ、明日の14話から新OP&EDアニメーションですね。
楽しみです(^ω^)
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 1月 12
EDアニメ、金さんのスタビルの動き最高です!♪ヽ(´ω`)/ #g_bf
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 1月 13
次週、魂の師弟タッグ…復活!RT
@sadnium: ガンダムビルドファイターズ15話でキャラクター作画監督:大貫健一、メカニック作画監督:大張正己が実現だと!?生きてて良かった!!!!!!!
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 1月 13
戦国アストレイさんは、描いてて他人に思えないから不思議です…( ̄ω ̄) pic.twitter.com/QV59ebiCcI
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 1月 13
自分は、再来週のBFを楽しみにしてますよ(^ω^)RT
@gojooni: @G1_BARI 来週楽しみにしております!
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 1月 13
あ…言われてみれば確かにサンドマン様の『合神せよ』のポーズに似てる(^ω^;)
自分はアストレイさんの原画2カット描いただけですよ。RT
@shirogane08: BFの新しいOPって大張さん担当なのかな?
これとか某伯爵っぽい pic.twitter.com/BlOo1Zk2De
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 1月 14
(「合神せよ!」だ…)RT
@Inscyc: @G1_BARI #Gundam pic.twitter.com/rr0dl1FJfd
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 1月 15
大貫さんとのタッグはドラグナーが代表的なんだけど、ダンガイオーの1巻目もそうなんですよね。
あれから何年たってるんだよ(笑)
来週月曜日のビルドファイターズ15話…感無量なものがあるなあ…
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 1月 17
■AGEのOPについても
(AGEの第3期OPだ…)RT
@X42S_: 最初に味方の編隊があってー…
(大張さんだ…)
サビ前に敵紹介があってー…
(大張さんだ…)
サビが始まったら主人公機が合体して、
(大張さんだ…)
最後は月面決戦と全員集合!
(大張さんだ!)
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 1月 13
オマージュやリスペクトって、ほんとうに使い勝手が良いと言うか、便利な言葉ですよね(^ω^)
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 1月 15
実は自分が手掛けたAGE第3期OPのタイトルが出るカットは、初代機動戦士ガンダムOPのオマージュなんですよ(^ω^)
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 1月 15
AGE第3期OPのタイトルカットの件でもうひとつ。
初代ガンダムのタイトルの出し方の後に、AGE3のドッキングする設定から思い付いて、タイトルもドッキングさせたのです。
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 1月 15
ガンビルop2はじまりました(=゚ω゚)ノ
今回もたくさんのかたに参加してもらいました。
メカのみですが
スタービルドupからのは立山さん
止めケンプファー金さん
止め魔王 牟多口さん
止めアストレイ 大張さん
止めパピヨン 進藤さん
止めフェニーチェ 牟多口さん
— 有澤 寛。 (@akainu2) 2014, 1月 13
奥に飛んでゆくスタービルド 立山さん
パピヨンファンネルだしてからサテライトキャノンよけるフェニーチェ 小松さん
奥からきて刀降りおろすアストレイ 大張さん
とんで
奥から手前くるケンプファー 松田さん
一番大変そうな
ストライク対パピヨンから手前にくるx魔王 クスメギさん
— 有澤 寛。 (@akainu2) 2014, 1月 13
続
ストライクパピヨンの力くらべ 大塚さん
ベイカー&マシタさん&BLMS も大塚さん
ロングレンジライフルうつケンプファー から着弾ストライクまで 阿部宗孝さん
ストライクの方にとんでくケンプファー松田さん
奥からくるケンプファー クスメギさん
奥からくるストライク 牟多口さん
— 有澤 寛。 (@akainu2) 2014, 1月 13
ラスト
衝突爆発衝撃波 金さん
ボロボロストライク顔とRGシステム発動は僕
でした
抜けがあるかもですが
わかりにくてすいません
ボリュームまんてんなop2楽しんでくださいませ(=゚ω゚)ノ
— 有澤 寛。 (@akainu2) 2014, 1月 13
@xiphias3 寺岡さんのコンテスピード感ありましてみたとき
これがっ映像になるとすごいなっておもいましたw
コンテみたときはΣ(゚д゚lll)ってなりましたけどw
— 有澤 寛。 (@akainu2) 2014, 1月 13
@sayaoz 僕も今回フラッグ描けてうれしかったんですよ〜(=゚ω゚)ノ
— 有澤 寛。 (@akainu2) 2014, 1月 13
写真写り青いけど紫でぬってるんよ〜
(=゚ω゚)ノ pic.twitter.com/IJ0QlcyBW7
— 有澤 寛。 (@akainu2) 2014, 1月 14
ガンダムBF、新OP。
最初の方のフェニーチェと魔王の止め絵と、最後の方の奥から拳を光らせながら突っ込んでくるビルドストライクのところを原画やらせていただきました(^^)
>RT
— 牟田口 裕基 (@mutaguti2) 2014, 1月 13
それにしても、OPの大張さんの戦国アストレイと、EDの金さんのポーズを決めるスタービルドストライクはかっこいいな。
— 牟田口 裕基 (@mutaguti2) 2014, 1月 13
ちなみにガンダムBF新OPのフェニーチェの止め絵のポーズは、旧OPのフェリーニのポーズのオマージュです(^^)
メカ作監の有澤さんの指示でああなりました
— 牟田口 裕基 (@mutaguti2) 2014, 1月 15
牟田口氏が言っているフェニーチェのポーズは上の「合神せよ」のツイートを受けてのことです@chikarapuri そうですね。
EDはメカカットが少なかったんで、ほとんど一人でやりました、が、大変でした…
~_~;
— 金世俊 (@gojooni) 2014, 1月 13
気付いた方達もいらっしゃるかもしれませんが、ファンネルは使うモードによって色が変わります。
10話はスピード系だったので、黄色、12話はライフルモードだったので、赤。
果たして、EDの緑色はどういう機能でしょう?!
— 金世俊 (@gojooni) 2014, 1月 13
@kraker2k ありがとうございます。
カワイイ感じのEDで、個人的にはお気に入りです。
— 金世俊 (@gojooni) 2014, 1月 13
V2とキュリオスの色違いは自分の悪知恵ですw 荒熊似父さんとバトルバーの皆が観客席に居るのも自分がO久保君をそそのかしたから´д` ;
— 角田一樹 (@kayata1) 2014, 1月 13
しかしO久保君演出回は必ずスパークビリビリがあるな(´-`)次も違う形でビリビリあるしw
— 角田一樹 (@kayata1) 2014, 1月 13
@moffurudohri セルゲイさんが子煩悩なパパで居られる素晴らしい世界ですよ。・゜・(ノД`)・゜・。
新OPは完成を自分も楽しみに見守っていましたw
— 角田一樹 (@kayata1) 2014, 1月 13
ガンダムビルドファイターズBlu-rayBOX1の収納BOXイラスト描かせて頂きました。背表紙のところにベアッガイさんもいます(^_^)
http://t.co/tMyqtvnmWL http://t.co/9YTGhO0A4p
— 海老川 兼武 (@KANETAKE) 2014, 1月 13
【ヘルジオングミニ情報】今回Cが使っていたヘルジオングですが、水中戦ならと別案でメガ粒子砲24門内蔵した手脚の長い「パーフェクトゾック」という機体をラフで描いてみたのですが残念ながら不採用に。
— 海老川 兼武 (@KANETAKE) 2014, 1月 13
ケンプファーアメイジング。ウェポンバインダーは天地前後、お好みでセットしてもらえるようにデザインしています。
— 石垣 純哉 (@gakky_46) 2014, 1月 11
そして肩のスパイクも、肩のハードポイントにセットされている武器の一つなのです。
— 石垣 純哉 (@gakky_46) 2014, 1月 11
こんなのを描いてたんやけど、何描きたいのかわからんので、やめた。 pic.twitter.com/ZQRIeB2D4R
— アカサビ(解雇) (@akasabi55) 2014, 1月 14
あ、みなさま!!
来週のガンダムビルドファイターズ
第15話はあのお方のメカ作監さま回ですので
ぜったいに見逃してはなりませぬぞ!!
∧( 'Θ' *)∧ちょお熱い話数!!
ボクもメカ原画参加させていただいております!ありがたや!!
— テメ (@dead_chainsaw) 2014, 1月 13
新OP、曲に合わせて絵もガンガンに動くので、クレジットもテンポを崩さないように入れてみました
— 藤田哲郎 (@Misaka_00) 2014, 1月 13
サンライズさんのベアッガイコンペには行けなかったが、今日サクッと作って見たよ。
後でスミ入れしてみます。
カラーモチーフは某レコードジャケット。
http://t.co/j99lNnzpAU
— BABA BA//// (@BxAxBxA) 2014, 1月 14
ガンダムA3月号の書影を頂きました!なんと表紙です・・・!!付録に過去のユウキ先輩達が愛用する武器「マーキュリー・レヴA」も!いろいろなガンプラに付けて遊べます!よろしくお願いいたします~! pic.twitter.com/iVTiF0EhBo
— 今ノ夜きよし (@Stand_River_T) 2014, 1月 16
本日は社内のベアッガイコンペでした。とても可愛いベアッガイがたくさん集まったのでご紹介。 http://t.co/B4HYuNRTEk
— サンライズライツ営業部 (@sunriserights) 2014, 1月 14
ベアッガイコンペの作品紹介。中にはイラストも描いてくる猛者まで!どこかで見た事があるコスチューム? http://t.co/2pQWI11NMi
— サンライズライツ営業部 (@sunriserights) 2014, 1月 14
これは・・・ベアッガイさんは制作を手伝ってくれていたのかも?カット袋や鉛筆まで作られていて凝ってますね。 http://t.co/68UHvb4VNJ
— サンライズライツ営業部 (@sunriserights) 2014, 1月 14
最後はみんなで記念撮影。ベアッガイさん大集合です。せっかくなので4Kテレビの前でキービジュアルをバックに撮影してみました。 http://t.co/O0w1oUL73L
— サンライズライツ営業部 (@sunriserights) 2014, 1月 14
せっかく集まったベアッガイさんたち。急遽エントランスにベアッガイさんコーナーを作っておきました。しばらくは展示しておきますので、ご来社の際は可愛いベアッガイさんたちをお楽しみください。 http://t.co/zHaobYSLmH
— サンライズライツ営業部 (@sunriserights) 2014, 1月 14
約1週間ほど遅くなってしまいました。
14話からOPとEDが新しくなり、機体もたくさんの出てきましたね。
OPのシルエットの機体を拾った画像ですが少しだけ紹介します。
上から、
ビギニングガンダム、パーフェクト・ジオング(脚が異なる)、コマンドガンダム
マスターガンダム(マント展開)、ガンダムF91、パーフェクトガンダム、ミスサザビー(サザビーの改造)
ガンダムエクシアダークマター(エクシアの改造)
です。

ミスサザビーとエクシアダークマターについて
HGBF 1/144 ガンダムエクシアダークマター 2014年3月発売 1.890円
画像はこちら
付属品(武器)・プロミネンスブレイド、プライニクルブレイド
HGBF 1/144 ミスサザビー 2014年3月発売 3.150円
画像はこちら
付属品(武器)・スイートソード、スイートシールド、専用ディスプレイベース
ミスサザビーは女性が乗ることになるでしょう。
14話の次回予告
次回「戦士(ファイター)のかがやき」
戦士たちが求めたもの、それは…
次回15話ののタイトルはVガンダム6話と同じです。STORY|機動戦士Vガンダム
BFでは戦士(ファイター)と呼んでいますが。
14話の予告は劇場版ZⅡ-恋人たち-からです。
1:09~戦士たちが求めたもの― それは「愛」
- 関連記事