fc2ブログ

「Ζガンダム Define」零式弐型公開

ガンダムエース連載中の「Zガンダム」を再構築した漫画「Ζガンダム Define」にて、アニメでは百式にあたる零式の改修型、零式弐型を公開しました。



KIMG0648.jpg

シェリーにバックパックを切り落とされた零式は、これを機に地上用に改修されることになる。ジャブロー戦ではスラスターを1用に調整していたが、もともと零式は宇宙用の機体。緊急措置でしなかく、本格的な地上戦には対応できない。今回は部分的な公開にとどまるが、それでも地上用バックパックの装備、脇のフィンや脚部スラスターに改良が加えられているのが分かる。弐型の詳細は、次号特別付録『瀧川虚至MS設定画集』にて明らかに!



零式(百式との比較)
1378285983828.jpg
弐型は零式に比べて、脚や肩などが百式に近づいています。
Defineでは何度か改修を重ねて百式に近づいていくそうです。





北爪宏幸氏のDefineインタビュー要約
・新キャラシェリーはクワトロのライバルだった
・ジャブロー戦の展開を変えたのは、物語の大勢にはほとんど影響しないエピソードからで、カットするつもりだった
・漫画で描くのが難しかったのもある
・アニメでは声の制約があったセイラをアムロとシャアの橋渡しに
・サイコMk-IIの登場は未定
・物語を読みやすくするため本筋に関係ない話はいれない
・高機動の第2世代に対応させるためガンダムMk-IIを改修する
・ディジェの登場未定、場合によってはオリジナル機体になることも
・可変機など機体は運用の考えたデザインを瀧川氏に頼んでいる





これから登場するギャプランとアッシマー











マラサイのコクピットの位置は北爪氏のアイデア










今月のガンダムエースが発売してから2週間もたっているのに全く話題にされなかった零式弐型の話でした。
同号の話 
ガンダムエース、ガンダムUC episode 7登場機体の一部公開 
ガンダムエース連載「アクロス・ザ・スカイ」、二種類のバーザムが同時に登場

次号ガンダムエース2014年4月号には瀧川氏の設定画集が付属します。
Defineを読んでいる方はもちろん、瀧川氏のデザインに興味がある方なども手に取ってみてはいかかがでしょうか。

瀧川氏について→瀧川虚至氏についてまとめ












関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

だいけい

Author:だいけい
ガンダム関係・富野由悠季やアニメなどの情報紹介や考察をしていきます。
気軽にコメント頂けたら幸いです。


別名でも活動。
最近は更新減少中…



連絡先→in2mistletoe@hotmail.co.jp

twitter→ @in2mistletoe

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
FC2ブログランキング
FC2ブログランキング
Twitter
リンク
記事一覧
全記事表示
RSSリンクの表示