fc2ブログ

ガンダムエースNo.140、GP01チョバム・アーマー装備、SEEDオリジナル機体登場、「ミッシングリンク」連載開始など

単体の記事にするには少ないので、まとめてガンダムエースについて思うことを書いていきます。

今月号の2014年4月号について書きますが、これから毎号書くとは限りません。気になるものがあったら書くといった次第です。
とは言ったもの、毎号ガンダムエースに対しては思うことがあるはずなので、結果的にはほとんど毎号書いていくかもしれません(笑)

また、全体として書くために速報性はあまりありません。今回も1週間も過ぎています。


「月刊ガンダムエース 2014年4月号」本日発売! | GUNDAM.INFO


■強力2大付録
○「機動戦士ガンダム0083 REBELLION」コミックス ゼロ巻
  オリジナルGP01設定、秘蔵の漫画下絵etc.

○「機動戦士Ζガンダム Define」MS設定集
  メカデザイナー瀧川虚至のデザイン公開!

■「機動戦士ガンダム0083 REBELLION」夏元雅人
動き出した二機のガンダム…。
コウはガトーを止められるか!?

■新連載「機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク」
漫画:おおのじゅんじ 協力:バンダイナムコゲームス
激化する一年戦争の中――
腐敗する友軍を狩る影の部隊(スレイブ・レイス)が存在した!!

■「機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還」
著者:Ark Performance メカニックデザイン:大河原邦男
ヴァースキvs.ジャコビアス
可変MAとスナイパーの戦い!!

■「機動戦士ガンダムSEED Re: 慟哭の空編II」
漫画:石口十 協力:両澤千晶
新たな力、新たな姿を携え――
アスラン隊、総攻撃開始!!

■「機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ」
漫画:葛木ヒヨン シナリオ:関西リョウジ メカニックデザイン:カトキハジメ
キャラクターデザイン:蒼依ふたば(STUDIO G-1NEO)
ついにレイヴン隊推参!!
悪魔の巣にて三つ巴戦必至か!?










・ガンダムUC
ネオ・ジオングについて
ガンダムUCep7に登場、シナンジュがコアユニット「NZ-999 ネオ・ジオング」公開
BB戦士やHGUCでも発売




・ROBOT魂 ジェミナス01
「新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT」メカデザインに協力した新谷学インタビュー
アストレイズ代表取締役新谷学氏はアイディア出しだった
ジェミナス01は真面目なデザイン
阿久津潤一氏は主人公メカが得意でなく、脇役に力が入る
今ほど自由にデザインできなかった
アクスレプオスは意図的に振り切った、怒られる覚悟のデザイン
ハイドラガンダムは怒られた気がする
面白いおもちゃをつくるのが原点







・ガンダム0083 REBELLION
付録0巻に「RX-78GP01 チョバム・アーマー装備」の設定画
SDプラモアレックスのように顔、しかも全体にまでアーマーあり
足はGP02を意識?






・ガンダムUC バンデシネ
リディ、バイアラン・カスタム2号機に搭乗
「バイアラン・カスタム2号機」プロジェクト始動




・ガンダムEXA
最終回
次号新章













・シャアがいく
「Z」サラや「ZZ」ミリィ、「X」カリスの水谷優子氏
富野監督について少し触れる
水谷氏、監督にたくさんダメ出し、怒られ打ちのめされる
池田氏「富野さんはあのころは激しい時代だった」




・ガンダムビルドファイターズA
セイの父タケシとバトル
νブレイブ+でエクシアの面影→アニメ本編と関係あり?




・クロスボーン・ガンダム ゴースト
南米に神聖・ザンスガール帝国
二人目の「真のマリア」、マリア・エル・トモエ
『神の雷計画の真実』の著者、鋼鉄の7人の一人ローズマリー登場






・ガンダム外伝 ミッシングリンク
新連載
連邦、スパイ容疑だったトラヴィス・カークランド
ジオン、ヴィンセント・グライスナーは息子
キャラクター 機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク | バンダイナムコゲームス公式サイト

ガンダム外伝ミッシングリンク登場機体「ペイルライダー」と「イフリート(シュナイド機) 」について

サイドストーリーズにも収録される、ピクシーとイフリートが登場した「CROSS DIMENSION 0079」の製作者の話
神谷春輝氏のCROSS DIMENSION 0079関連のツイート - シャア専用ブログ@アクシズ
















・ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還
「ザビ家の復讐装置」アスタロス、地球でなくコロニーに使用






・新約SDガンダム外伝
プロヴィデンスモチーフの機兵デザインを募集


こちらはクロボンゴースト長谷川裕一氏のアシスタントの方





・ガンダムW Frozen Teardrop
移動要塞「バベル」→バルジへつながる?



・ガンダムSEED RE:
前話の大気圏内用イージスに続きに新装備のクルーゼ隊
ディンと同じようなユニットを背中につけたデュエル、ブリッツ
デュエルはIWSPのような武装
ブリッツには大きなクロー
グーンのような水中を行くバスターは真ん中が割れミーティア改のように




RE:オリジナルのクルーゼ専用シグーについて






本体はほぼツノ付きノーマル
直線で構成された(試作機っぽい)プロヴィデンス
シールドは基本同じでクローが一本





・アクロス・ザ・スカイ
リバウ登場
リバウの下半身にギラ・ドーガがぶら下がり飛ぶ
マラサイやアッシマーのライフルを持ったハンブラビとガブスレイ
前話 ガンダムエース連載「アクロス・ザ・スカイ」、二種類のバーザムが同時に登場



・ガンダム MSV-R アクショングラフィック編
「機動戦士ガンダムMSV‐R ジオン編」、アゾックなど新規機体多数収録




・付録「機動戦士Ζガンダム Define」MS設定集
シャア専用ニュース メカニックデザイナー・瀧川虚至が語る、漫画「機動戦士Ζガンダム Define」のモビルスーツデザイン

これらDefine モビルスーツのデザインは私一人だけで考えて描けるものではなく、北爪宏幸さんからのアイデアや今までに描かれた多くのモビルスーツデザインを参考に、「Ζガンダム」の舞台の宇宙世紀での振り幅からあまり逸脱しないことを心がけつつ、見ていただいている方に何かしら刺激を与えることが出来れば、という遊び心も入れて描かせていただいています。

「Ζガンダム Define」用にガンダムMk-Ⅱを描いたのは、もう3年も前なのですね…。まだ形になっていない、Ζガンダムやキュベレイ、アムロは何に乗るか、バーザムは出るのか等、色々と想像しつつ、「Ζガンダム Define」の世界を楽しんでいただければ、と思います。


正面立ち絵や零式弐型はカラー
「Ζガンダム Define」零式弐型公開




・次号予告
オリジン情報
ガンダム THE ORIGIN、アニメ続報とアムロ-0082掲載を予告!






アイアンアッガイと超級Gガンダムが面白い。
アイアンアッガイはBFやミズオに便乗(笑)?してプラモの製作をやっていて、これも面白いです。
超級はアニメとは違った展開で熱い!

付録のDefine設定画集は、アプローチの仕方が聞けて興味深いです。



ガンダム デイアフタートゥモロー カイ・シデンの~のことぶきつかさ氏

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

だいけい

Author:だいけい
ガンダム関係・富野由悠季やアニメなどの情報紹介や考察をしていきます。
気軽にコメント頂けたら幸いです。


別名でも活動。
最近は更新減少中…



連絡先→in2mistletoe@hotmail.co.jp

twitter→ @in2mistletoe

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
FC2ブログランキング
FC2ブログランキング
Twitter
リンク
記事一覧
全記事表示
RSSリンクの表示