ガンダムビルドファイターズ22話「名人VS名人」、4機が登場+F91、00など小ネタ-メカまとめ
ストーリー | ガンダムビルドファイターズ
・1話
ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、全メカ56種類が登場!
・2話
ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」には25体のガンプラが登場+OPメカ解説
・3話
ガンダムビルドファイターズ3話「フルパッケージ」、ガンプラ76体を確認
・4話
ガンダムビルドファイターズ4話「ガンプラアイドル キララ☆」、全26機が登場
・5話
ガンダムビルドファイターズ5話「最強ビルダー」、全52体が登場-メカまとめ
・6話
ガンダムビルドファイターズ6話「戦う理由」、37機が登場-メカまとめ
・7話
ガンダムビルドファイターズ7話「世界の実力」、全6体が登場+小ネタ-メカまとめ
・8話
・9話
・10話
・11話
・12話
・13話
・14話
・15話
・16話
ガンダムビルドファイターズ16話「再会、父よ?」、全11機が登場-メカまとめ
・17話
ガンダムビルドファイターズ17話「心の形」、33体が登場+小ネタ-メカまとめ
・18話
ガンダムビルドファイターズ18話「ブラッド・ハウンド」、4体が登場+小ネタの解説-メカまとめ
・19話
ガンダムビルドファイターズ19話「アストレイの刃」、4機が登場+00やSDなど小ネタ-メカまとめ
・20話
ガンダムビルドファイターズ20話「裏切りのアイラ」、9機が登場+Wや1stなどセリフ小ネタ-メカまとめ
・21話
ガンダムビルドファイターズ21話「きらめく粒子の中で」、41機が登場+00など小ネタ-メカまとめ
●F91 ガンダムF91 イマジン(F91)
基本色が青から赤に変更。肩のマーキングも赤で塗られて無くなっています。


●ガンダムX魔王

●ガンダムアメイジングエクシア
ユウキ・タツヤこと三代目メイジンのガンダムエクシアの改良型。〝A5〟の正体でした。
ガンダムアメイジングエクシア | メカ | ガンダムビルドファイターズ


●スタービルドストライクガンダム

・小ネタ
ニ代目メイジン

ジョン・エアーズ・マッケンジー「准将」

エアーズはセンチネルに登場する月面都市エアーズ。
マッケンジーは0080に登場するアレックスのパイロットクリスチーナ・マッケンジー。
同じく0080に登場する司令官ルーゲンスに似ているという声も
マイスターへの道:2008年08月20日
マッケンジー准将の医者

機動新世紀ガンダムX [Characters:テクス・ファーゼンバーグ]
ガンダムXに登場するテクスです。
ジュリアン・マッケンジー

グラハム+エイサップ鈴木っぽいのは気のせいですかね(笑)
エイサップ鈴木は富野監督作のリーンの翼の主人公です。 「リーンの翼」公式ホームページ
中の人である本郷奏多氏についてはこちら
ガンダムビルドファイターズ22話「名人VS名人」、スタッフのツイートまとめ
勝利〝と〟栄光を!

シャアの「勝利の栄光を君に」?
ガンダムF91 イマジン
ガンプラの塗装がはがれて起きる質量を持った残像現象を合わせた技「バックジェットストリーム」を使用
マスク割れの放熱を描写している光、ビームサーベル回し、ビームシードを放るなどのF91本編でもあった攻撃をしています。
さらにイマジンでは、マスク割れの放熱(光)を攻撃として利用し、ビームになっています。F91本編でもこの放熱の光を攻撃と思っていた人もいるのではないでしょうか。




こちらはオレンジのF91のテストカラー
これも意識していたり?

ガンダムアメイジングエクシア
「完成度は8割」で、未調整のトランザムを使うには無理がありましたが、ユウキは「紅蓮をまとえ!エクシア!」と言い、トランザムを使用しました。
00の「刹那、トランザムは使うなよ」→「了解、トランザム」の流れ。助監督の角田氏も冗談?として仰っています(笑)
ガンダムビルドファイターズ21話「きらめく粒子の中で」、スタッフのツイートまとめ
「完成度は8割」=80%とすれば、1stでジオングについて言った80%でしょうか。
本編で初めてトランザムを使用したときも月が背景にありました。このバトルフィールドは、アザディスタン王国の太陽光エネルギー受信アンテナ防衛の場所に似ていると思います。
ユウキ・タツヤが外伝BFアメイジングで使用したマーキュリーレヴはアメイジングエクシアを意識していると思って間違いないでしょう。
通常のエクシアとこれから登場するエクシアダークマターとの比較

MEPEとTRANS-AMの新旧対決

トランザムは質量を持った残像「MEPE」と似ていると言われていましたし、意識もしていると思います。BFでは夢の対決が実現しました。
BFでやっと気が付いたのですが、トランザムは3倍になって赤くなるってシャア専用ですね(笑)
00にもネタが仕込まれていました。他にもイオリアについて→ガンダムBFイオリ家とガンダム00イオリアと富野由悠季監督
「サングラスがなければ撃墜」

これは、シャアの「ヘルメットがなければ即死」に似てます。
・次回予告
●MS-09 ドム(1st)
●RGM-79 ジム(1st)
●XMA-01 ラフレシア(F91)
●LM111E02 ガンイージ(V)
●RX-78-2 ガンダム(1st)
●ビギニングガンダム(ビギニング)
●ビルドガンダムMk-Ⅱ




ハサウェイ・ノア(逆シャア)
クェス・パラヤ(逆シャア)
リヒテンダール・ツエーリ(OO)
クリスティナ・シエラ(OO)
オデロ・ヘンリーク(V)
ウォレン・トレイス(V)
ミハル・ラトキエ(1st)
カイ・シデン(1st)
ドレル・ロナ 幼少期(F91)
ベラ・ロナ 幼少期(F91)
カロッゾ・ロナ 鉄仮面になる前(F91)
ナディア・ロナ(F91)

万国旗に使われているのはガンダムシリーズの組織や企業などです。

本編4機、次回予告には7機登場しました。
F91とエクシアが見れて良かったです。特にF91には感動しました。
次回予告にはこれでもかとネタが詰め込んでありましたが、放送されるとさらに大変なことになるでしょうね(笑)
第22話「名人VS名人」(3月10日放送)
決勝トーナメント、準決勝第2試合。メイジン・カワグチの対戦相手が、ファイターを変更してきた。ファイターの名を聞いたカワグチとアランは戦慄する。ユウキ・タツヤとアランが、かつて在籍していた【ガンプラ塾】第1期生筆頭――そのガンプラ制作技術、操縦能力をして、もっともメイジンに近い存在と呼ばれた男の名であった。
脚本=黒田 洋介/絵コンテ=狩田 豪也/演出=角田 一樹/キャラ作監=池田 佳代/メカ作監=阿部 宗孝
・1話
ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、全メカ56種類が登場!
・2話
ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」には25体のガンプラが登場+OPメカ解説
・3話
ガンダムビルドファイターズ3話「フルパッケージ」、ガンプラ76体を確認
・4話
ガンダムビルドファイターズ4話「ガンプラアイドル キララ☆」、全26機が登場
・5話
ガンダムビルドファイターズ5話「最強ビルダー」、全52体が登場-メカまとめ
・6話
ガンダムビルドファイターズ6話「戦う理由」、37機が登場-メカまとめ
・7話
ガンダムビルドファイターズ7話「世界の実力」、全6体が登場+小ネタ-メカまとめ
・8話
・9話
・10話
・11話
・12話
・13話
・14話
・15話
・16話
ガンダムビルドファイターズ16話「再会、父よ?」、全11機が登場-メカまとめ
・17話
ガンダムビルドファイターズ17話「心の形」、33体が登場+小ネタ-メカまとめ
・18話
ガンダムビルドファイターズ18話「ブラッド・ハウンド」、4体が登場+小ネタの解説-メカまとめ
・19話
ガンダムビルドファイターズ19話「アストレイの刃」、4機が登場+00やSDなど小ネタ-メカまとめ
・20話
ガンダムビルドファイターズ20話「裏切りのアイラ」、9機が登場+Wや1stなどセリフ小ネタ-メカまとめ
・21話
ガンダムビルドファイターズ21話「きらめく粒子の中で」、41機が登場+00など小ネタ-メカまとめ
●F91 ガンダムF91 イマジン(F91)
基本色が青から赤に変更。肩のマーキングも赤で塗られて無くなっています。


●ガンダムX魔王

●ガンダムアメイジングエクシア
ユウキ・タツヤこと三代目メイジンのガンダムエクシアの改良型。〝A5〟の正体でした。
ガンダムアメイジングエクシア | メカ | ガンダムビルドファイターズ


●スタービルドストライクガンダム

・小ネタ
ニ代目メイジン

ジョン・エアーズ・マッケンジー「准将」

エアーズはセンチネルに登場する月面都市エアーズ。
マッケンジーは0080に登場するアレックスのパイロットクリスチーナ・マッケンジー。
同じく0080に登場する司令官ルーゲンスに似ているという声も
マイスターへの道:2008年08月20日
マッケンジー准将の医者

機動新世紀ガンダムX [Characters:テクス・ファーゼンバーグ]
ガンダムXに登場するテクスです。
ジュリアン・マッケンジー

グラハム+エイサップ鈴木っぽいのは気のせいですかね(笑)
エイサップ鈴木は富野監督作のリーンの翼の主人公です。 「リーンの翼」公式ホームページ
中の人である本郷奏多氏についてはこちら
ガンダムビルドファイターズ22話「名人VS名人」、スタッフのツイートまとめ
勝利〝と〟栄光を!

シャアの「勝利の栄光を君に」?
ガンダムF91 イマジン
ガンプラの塗装がはがれて起きる質量を持った残像現象を合わせた技「バックジェットストリーム」を使用
マスク割れの放熱を描写している光、ビームサーベル回し、ビームシードを放るなどのF91本編でもあった攻撃をしています。
さらにイマジンでは、マスク割れの放熱(光)を攻撃として利用し、ビームになっています。F91本編でもこの放熱の光を攻撃と思っていた人もいるのではないでしょうか。




こちらはオレンジのF91のテストカラー
これも意識していたり?

ガンダムアメイジングエクシア
「完成度は8割」で、未調整のトランザムを使うには無理がありましたが、ユウキは「紅蓮をまとえ!エクシア!」と言い、トランザムを使用しました。
00の「刹那、トランザムは使うなよ」→「了解、トランザム」の流れ。助監督の角田氏も冗談?として仰っています(笑)
ガンダムビルドファイターズ21話「きらめく粒子の中で」、スタッフのツイートまとめ
「完成度は8割」=80%とすれば、1stでジオングについて言った80%でしょうか。
本編で初めてトランザムを使用したときも月が背景にありました。このバトルフィールドは、アザディスタン王国の太陽光エネルギー受信アンテナ防衛の場所に似ていると思います。
ユウキ・タツヤが外伝BFアメイジングで使用したマーキュリーレヴはアメイジングエクシアを意識していると思って間違いないでしょう。
通常のエクシアとこれから登場するエクシアダークマターとの比較

MEPEとTRANS-AMの新旧対決

トランザムは質量を持った残像「MEPE」と似ていると言われていましたし、意識もしていると思います。BFでは夢の対決が実現しました。
BFでやっと気が付いたのですが、トランザムは3倍になって赤くなるってシャア専用ですね(笑)
00にもネタが仕込まれていました。他にもイオリアについて→ガンダムBFイオリ家とガンダム00イオリアと富野由悠季監督
「サングラスがなければ撃墜」

これは、シャアの「ヘルメットがなければ即死」に似てます。
・次回予告
●MS-09 ドム(1st)
●RGM-79 ジム(1st)
●XMA-01 ラフレシア(F91)
●LM111E02 ガンイージ(V)
●RX-78-2 ガンダム(1st)
●ビギニングガンダム(ビギニング)
●ビルドガンダムMk-Ⅱ




ハサウェイ・ノア(逆シャア)
クェス・パラヤ(逆シャア)
リヒテンダール・ツエーリ(OO)
クリスティナ・シエラ(OO)
オデロ・ヘンリーク(V)
ウォレン・トレイス(V)
ミハル・ラトキエ(1st)
カイ・シデン(1st)
ドレル・ロナ 幼少期(F91)
ベラ・ロナ 幼少期(F91)
カロッゾ・ロナ 鉄仮面になる前(F91)
ナディア・ロナ(F91)

万国旗に使われているのはガンダムシリーズの組織や企業などです。

本編4機、次回予告には7機登場しました。
F91とエクシアが見れて良かったです。特にF91には感動しました。
次回予告にはこれでもかとネタが詰め込んでありましたが、放送されるとさらに大変なことになるでしょうね(笑)
- 関連記事
-
- ガンダムビルドファイターズ、メカまとめ目次
- ガンダムビルドファイターズ25話「約束」、29機が登場+G、00など小ネタ-メカまとめ
- ガンダムビルドファイターズ23話「ガンプラ・イブ」、37機が登場+キャラ44人以上など小ネタ-メカまとめ
- ガンダムビルドファイターズ22話「名人VS名人」、4機が登場+F91、00など小ネタ-メカまとめ
- ガンダムビルドファイターズ21話「きらめく粒子の中で」、41機が登場+00など小ネタ-メカまとめ
- ガンダムビルドファイターズ20話「裏切りのアイラ」、9機が登場+Wや1stなどセリフ小ネタ-メカまとめ
- ガンダムビルドファイターズ19話「アストレイの刃」、4機が登場+00やSDなど小ネタ-メカまとめ
スポンサーサイト