ガンダムビルドファイターズ23話「ガンプラ・イブ」、スタッフのツイートまとめ
・1話
ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、スタッフのツイートまとめ
・2話
ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」、スタッフのツイートまとめ
・3話
ガンダムビルドファイターズ3話「フルパッケージ」、スタッフのツイートまとめ
・4話
ガンダムビルドファイターズ4話「ガンプラアイドル キララ☆」、スタッフのツイートまとめ
・5話
ガンダムビルドファイターズ5話「最強ビルダー」、スタッフのツイートまとめ
・6話
ガンダムビルドファイターズ6話「戦う理由」、スタッフのツイートまとめ
・7話
ガンダムビルドファイターズ7話「世界の実力」、スタッフのツイートまとめ
・8話
ガンダムビルドファイターズ8話「逢戦士たち」、スタッフのツイートまとめ
・9話
ガンダムビルドファイターズ9話「想像の翼」、スタッフのツイートまとめ
・10話
ガンダムビルドファイターズ10話「開幕!世界大会」、スタッフのツイートまとめ
・11話
ガンダムビルドファイターズ11話「ロワイヤル」、スタッフのツイートまとめ
・12話
ガンダムビルドファイターズ12話「ディスチャージ」、スタッフのツイートまとめ
・13話
ガンダムビルドファイターズ13話「バトルウェポン」、スタッフのツイートまとめ
・14話
ガンダムビルドファイターズ14話「暗号名C」、スタッフのツイートまとめ
・15話
ガンダムビルドファイターズ15話「戦士のかがやき」、スタッフのツイートまとめ
・16話
ガンダムビルドファイターズ16話「再会、父よ?」、スタッフのツイートまとめ
・17話
ガンダムビルドファイターズ17話「心の形」、スタッフのツイートまとめ
・18話
ガンダムビルドファイターズ18話「ブラッド・ハウンド」、スタッフのツイートまとめ
・19話
ガンダムビルドファイターズ19話「アストレイの刃」、スタッフのツイートまとめ
・20話
ガンダムビルドファイターズ20話「裏切りのアイラ」、スタッフのツイートまとめ
・21話
ガンダムビルドファイターズ21話「きらめく粒子の中で」、スタッフのツイートまとめ
・22話
ガンダムビルドファイターズ22話「名人VS名人」、スタッフのツイートまとめ
「ガンダムビルドファイターズ」公式HPを更新しました!ガンダムフェニーチェリナシータ、クロスボーンガンダム魔王、ギャンバルカンを公開! http://t.co/D8q0NU45Sz 本日夜9時からは、第23話の無料配信がスタート!(広報) #g_bf
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) 2014, 3月 17
【ガンダムビルドファイターズ オリジナルモビルスーツ選手権】各部門優勝機体の3機が、第23話「ガンプラ・イブ」本編に登場! http://t.co/okybTk6Avs (広報) #g_bf
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) 2014, 3月 17
ガンダムビルドファイターズ第23話「ガンプラ・イブ」いかがだったでしょうか?21時からは公式サイト等で無料配信もありますので是非!ネタ?満載でお届けした23話ですがあれでも多少ナシにしたとのことで 5スタ銀〇プロデューサーの気持ちが何となく分かった話数でした(苦笑) #g_bf
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 3月 17
ビルドファイターズBD‐BOX2に付く特典映像『SD騎士ファイターズ後編』の制作も残っているのに特典の特典という謎の名目で一つ仕事を増やしてしまいました(苦笑) メカ戦闘映像などではありませんがBD-BOX2を購入される方には楽しみにして頂ければと思います。 #g_bf
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 3月 18
ガンダム35周年。いろいろと発表されたようで個人的にも楽しみです。思えば昨年7月の発表会の際、ビルドファイターズ絡みで登壇することになった時は本当に緊張しました。今回は24話の納品や発表時刻に先々の大事な打ち合わせがあったのでライブ配信も見れませんでしたが(苦笑) #g_bf
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 3月 20
そしてガンダムビルドファイターズも残すは後2話。スタッフ一同、限られた時間の中で最善を尽くしてくれていますのでご期待ください!テレビ東京系列での最終話放送は3/31(月)となりますが昨年の発表会からのガンダム35周年への流れの一端を無事全うできればと思います。 #g_bf
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 3月 20
諸々の発表を受けての反応が少々気になるので自分からは率直にこれだけ。期待には応えたいし、応える準備・努力はしています。つまり、そういうことです!よろしくお願いします!
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 3月 20
ガンダムビルドファイターズ23話『ガンプラ・イブ』を観ていただいた皆さま、ありがとうございました! pic.twitter.com/KyOtlQKtnI
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 17
今回の23話、Aパートのキャラクター作画監督の大籠さん。
やっと参加してもらえて良かった!
ガンダムLOVEに溢れた仕事でしたね(^ω^)
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 17
それも私だ…( ̄ω ̄;)RT
@x_unizou_x: 画面でウィングガンダムが最強の羞恥プレイを受けていますwwwここ大張さんかなあwwwwwwwww
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 17
ありがとうございました(^人^)
自分も有澤君の1話にちょこっと原画で入れて嬉しかったですよ!RT
@akainu2: 今回大張さんの話数にちょっとだけど原画で入れたのが嬉しかった(≧∇≦)
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 17
自分の原画パートですね。
PAN・UPするので、少し頭身高めに描いてあるのです(^ω^)RT
@shirogane08: 黒いシルエットから変形からの決めポーズは流石大張さん pic.twitter.com/tJ0z2o59xC
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 17
地球をバックに猪木式コブラツイスト。
それを受けるフェニーチェリナーシタの美学…ガンプラファイトならではのプロレス技の画にしたかったのです(^ω^) pic.twitter.com/GmvInBdzma
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 17
ガンプラとはいえモビルスーツに頬ブラシをフェードインさせた業は、一生背負っていく覚悟です…( ̄ω ̄) pic.twitter.com/frV7iNSsbl
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 17
酒井さんさんの絵コンテを見た瞬間、プロレス者として自分が描くしかないと思いました!wRT
@okazuon: @G1_BARI おおお・・・こんな壮大なことになるとは・・・w
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 17
それも私だ…( ̄ω ̄)RT
@gakusei_lupus: ここのクロボン魔王って大張さん・・? pic.twitter.com/3aib1SFQ0y
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 17
ビギニングガンダムを
テレビアニメで動かすのは
実はとても大変なんだなあ
まさを
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 17
ビギニングガンダム、ガンプラが無ければ描けなかった…
絵コンテの時から、ほぼガンプラ見て描いてました(^ω^;)ゞ pic.twitter.com/vGVBJ2ik69
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 17
版権イラストクオリティのガンダム&ザク立像、ありがとうございました(^人^)
無理なお願いを聞いていただいて感謝です。RT
@t_kotobuki: @G1_BARI 今見終わりました!素晴らしかったです!参加できて光栄です!ありがとうございました!!
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 17
ありがとうございます(^人^)
ビギニングは意地でも片腕&片足BL潰し作画をしないようにしました!RT
@BxAxBxA: @G1_BARI ガンプラビルダーズ関係者からしたらビギニングは夢の様なバトルシーンでした。何気に主人公たちも居ましたから。
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 18
ありがとうございます(^人^)
そしてフェニーチェリナーシタ、いろんな意味でスミマセンでした…(^ω^;)ゞRT
@KANETAKE: @G1_BARI 23話作監お疲れ様でした!ビギニングVSビルドガンダムMK-Ⅱの戦闘をはじめどの戦闘シーンとっても格好良かったです(^^
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 18
それ自分が描きましたwRT
@e_smith5121: さりげなくキョウジ兄さんの手元にシュピーゲルが置いてあるのとか、もう……。
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 18
登場シーンはカッコ良く。
コブラツイストを極められてるシーンは可愛くと、リナーシタの表情をデザインを変えることなく角度で表現してみましたwRT
@KANETAKE: リナーシタ颯爽と登場したかと思いきや、Bパートではあのやられっぷりw実にフェリーニらしくて大満足です(^_^)
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 18
Aパート作画監督の大籠さん、すごく楽しんで描いてましたよ(^ω^)特にレインの乳ユレwRT
@kankitsu0: BF23話のそっくりさんをわかる限り探してみた
今回ホント多いなぁ pic.twitter.com/1a7f2LW9gP
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 18
レインの乳ユレ、実は原画ではなかったのですが作監の大籠さんが独自の判断で加えたものなのです。
本人いわく「揺らさなきゃ嘘でしょ!」とのこと。
普段はとても真面目な人なんですが、劇版薄桜鬼でイケメンを描きすぎたのと揺らせる女性キャラが居なかった事が、彼をそうさせたのかも知れません…
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 18
ビルドファイターズ最終回の原画、ラスト1カット。
万感の思いを込めて俺は描く…( ̄ω ̄)
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 22
あ、今日のビルドファイターズ Bパートの方でちょろっとメカパートやらせて頂きました まだ上がり観てないんで果たしてどーなっているか… リアルタイムで観れそうに無いのが悔やまれますわ…
— ふたつき (@aoshi11) 2014, 3月 17
と、言うワケで今回はセイVSレイジの出だしのビーム打ち合いを4カットだけやらせて頂きました (;'・ω・)自分ではまだ完成画面観れてないので、果たしてどー仕上がってたのか… 恥ずかしい上がりになってないとイイのですが…
— ふたつき (@aoshi11) 2014, 3月 17
ようやく23話確認… んー…所々まだ詰めが甘かったか… もー少しシートのタイミング調整しないとなぁ… ('・ω・)やっぱ尺決まってると収めるの大変だよね
— ふたつき (@aoshi11) 2014, 3月 17
@dead_chainsaw アレ面構成複雑過ぎるんですよねww ('・ω・)あと単純にパーツ分割多過ぎて線の量がやべえ 色分けも多いから迂闊に省略できないし、カラーの設定必須でしたわ
— ふたつき (@aoshi11) 2014, 3月 17
GBF、今週は等身大な2機を描かせていただきました!
— ことぶきつかさ (@t_kotobuki) 2014, 3月 17
等身大は違うかw実物大ですw
— ことぶきつかさ (@t_kotobuki) 2014, 3月 17
自分のカットも仕上げさんが凄い手を入れてくれていて原画の何十倍も迫力増してた。有難いです。
— ことぶきつかさ (@t_kotobuki) 2014, 3月 17
ガンダムビルドファイターズ第23話
「戦慄のギャンギャギャン(嘘)」
このあとすぐ! pic.twitter.com/4ehwsexonz
— アカサビ(仮) (@akasabi55) 2014, 3月 17
ちょっと落書き。 pic.twitter.com/H3i7N6AK7h
— アカサビ(もうどくのアニメーター) (@akasabi55) 2014, 3月 19
何を思ってこんなの描いたのか。 pic.twitter.com/WYIrZKTumL
— アカサビ(もうどくのアニメーター) (@akasabi55) 2014, 3月 19
キャロちゃんペッ! pic.twitter.com/1ZAbzOkbOE
— アカサビ(もうどくのアニメーター) (@akasabi55) 2014, 3月 21
出来た。 #一番目にリプきたキャラに二番目にリプきたキャラの服を着せる @akasabi55 pic.twitter.com/ho4cGfi6GA
— アカサビ(もうどくのアニメーター) (@akasabi55) 2014, 3月 21
香港のイベントのために描いた色紙です。
ビルドファイターズよろしくお願いします。 pic.twitter.com/gkwaMcp2FD
— 金世俊 (@gojooni) 2014, 3月 17
本日のガンダムビルドファイターズ
第23話お楽しみいただけましたか?!
∧( 'Θ' )∧今回もメカ原画参加させていただきましたのよ!
ギャンバルカン vs ターンXを担当させていただきましたの!
ボクの今回のガンダムへの参加はこれまでとなります!
有難う御座いました!!
— テメ (@dead_chainsaw) 2014, 3月 17
本日放送のガンダムビルドファイターズ23話で少しだけ原画参加させて頂きました!よろしくお願い致しますん!!
TVの前で待機♪
— ざれごとさん@僕ラブ3 [ラブ06] (@frolaytia) 2014, 3月 17
ガンダムビルドファイターズ23話いかがでしたか?以前、飲み会の席で長崎監督から聞いたお話ですが、ビルドファイターズの世界ではガンダムシリーズに登場する全てのキャラクターが幸せに暮らしているんだそうです。
すごいよね、幸せだよね。そんな幸せなみんなを見られる世界があってもいいよね。
— 藤井美波@17日NHK23時半より放送 (@373busaikuma) 2014, 3月 17
最後の担当。髑髏魔王。http://t.co/05vbsDlhnt
— 石垣 純哉 (@gakky_46) 2014, 3月 17
【好評発売中!】グレートメカニックDX28『ガンダムビルドファイターズ』特集では、石垣純哉さん、海老川兼武さんお二人のインタビューが実現! クロスボーンガンダム魔王誕生秘話もちょこっとわかる!? #g_bf
— グレートメカニックDX・28号好評発売中 (@Great_Mechanics) 2014, 3月 17
@pikachiu_taro 馬場さんにもそう提案されたのですが、大魔王にしてしまうとその先がない様に思えてしまい、魔王のままにさせていただきました。僕としては、マオがザクを改造したらザク魔王、ってな感じです。
— 石垣 純哉 (@gakky_46) 2014, 3月 18
あ、だからといって、現時点でその先があるわけでなく。
— 石垣 純哉 (@gakky_46) 2014, 3月 18
ミスサザビーのAC-01は、メカ会議でいろいろ候補が出た中からアイラ・チナの1機目ということでAC-01となりました。
— 石垣 純哉 (@gakky_46) 2014, 3月 18
@pikachiu_taro GX魔王の前には◯◯◯魔王があったと妄想しています(笑)
— 石垣 純哉 (@gakky_46) 2014, 3月 18
「ガンダムフェニーチェリナーシタ」デザインさせて頂きました。Eランナー(グレー)残してほぼ完全リニューアルです!
http://t.co/v9NPcsCL5H
— 海老川 兼武 (@KANETAKE) 2014, 3月 18
フェリーニがリナーシタを使い続けて、また非対称になってしまった時「メテオホッパーリナーシタ」が爆誕!…するかどうかはわかりません(笑
— 海老川 兼武 (@KANETAKE) 2014, 3月 18
最後の最後でエクシア来た。 「トランザム!!」…で、描くのが早くなればよいのですが(((^_^;)
— 阿部宗孝 (@MunetakaAbe) 2014, 3月 21
ビルドファイターズ、キャラもメカも見所いっぱいでした。さらにユウキ先輩の話に出たエピソードは、ガンダムエースと電撃ホビーマガジンで連載中の外伝で描かれてます。謎のガンプラ塾についても、近日中に…
— 千葉智宏(スタジオオルフェ) (@chibaastray) 2014, 3月 17
【告知】どうなっちゃうのユウキ先輩!?というわけでタツヤとタケシの馴れ初めが描かれたビルドファイターズA1巻と発売中のガンダムAです!よろしくお願いいたします!http://t.co/Pi581LYdOj #g_bf pic.twitter.com/LA9as5Sdo6
— 今ノ夜きよし (@Stand_River_T) 2014, 3月 17
や~っと今週のビルドファイターズ観られた!!なんというお祭り回、僕幸せっす!!!!あ、新曲が流れていましたね、M_50のメインテーマの別アレンジですね、ようし、じゃあ頭から順に曲解説していこうと思います。まずはメインテーマですね。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 17
01GUMDAM BUILD FIGHTERS メインテーマは希望や、少年の心、前進する想いなんかをイメージしました、もう少しマイナーコードに寄ったほうがいいか当初すごい悩んだのですが、ガンプラのスポ根的な面を大切にしようと思い、今の形になりました、ちなみに(つづく)#g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 17
この曲は先行配信のPV用に最初に作ったので、この曲を軸に全体の世界観を決めていきました。イントロのストリングスのスタッカートのリフにメケメケしたシンセがユニゾンしていく所はプラフスキー粒子が散布されてmガンプラバトルの世界へ入っていくのをイメージしています。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 17
あと、先行PVで使われていたヴァイオリンのメロディーはメインテーマではボツにしたのですが、メインテーマのアレンジ曲であるGBF -OpenTheFutureMix/Yulyに使われております。中性的な素敵ボーカルはLumiereのSenくんが入れてくれました。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 17
02EMERGENCY 曲名のとおり敵が攻めてきたところをイメージした曲です、「いきなり激闘!」というよりは「レーダーで敵を発見、戦闘配備からの出撃!」みたいな徐々に高まる緊張感をイメージしました。まぁベタといえばベタですが、必要な楽曲ですね~。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 17
03「ぽ~ぱ ぽぽ ぱっぽ ぽぽ」 ・・・はい、すみません。こんなタイトルですみません。ちがうんす、この抜けた絶妙な感じをどう表したらいいのだろうと悩んだ末に出た答えがこれだったんす、1:13~あたりのフレーズを絶妙なヘタウマさで吹いて頂いたので気に入ってます。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 17
だいぶ放置してしまいました、ビルドファイターズ解説の続きです。04 ガンダム伝説 これは発注では「セイの父の思い出、 ガンダム作品に対する想い」みたいな感じだったと思います、ベーシックな心情系の曲ですが、どこか夢の中にいるような音にしてみました。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 20
ビルドファイターズ解説05Ready for battle この曲はバトルの前の緊張感、と戦闘準備の曲として作りました、バトルの曲がいっぱいなサントラですが、ここらへんの地味な曲(笑)があることでいい使い分けが出来ていると思います。シーンに応じられるように つづく #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 20
ビルドファイターズ解説05Ready for battleつづき ~小分けに出来るように0:50ぐらいから別曲のように曲調を変化させています #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 20
ビルドファイターズ解説06今週の新型ガンプラ この曲も使いどころが小分けに出来るように3パートに曲が分かれております。これも心情やバトル両方に使えるように色々な要素を入れて作りました。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 20
ビルドファイターズ解説07 build-fight 言わずもがな、好評頂いているバトルの代表曲ですね、ゲーセンの格闘ゲームのバトル曲イメージして作ってみました、メインテーマ以外だとこの曲を一番最初に作ったかな、ラップはいつもお世話になっているYulyくん。#g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 20
ビルドファイターズ解説01思い出し編 メインテーマのBメロからアイリッシュ的な音が入ってきますが、これはレイジをイメージしています、サビはトランペットの音とアイリッシュが交互に出るようにしてあるので、セイとレイジの力が一つになったところを音で表しています。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 22
C3、國立さんと一緒にガンダムビルドファイターズのステージ! #C3 #g_bf pic.twitter.com/bVBr8sN4j6
— 小松未可子 (@mikakokomatsu) 2014, 3月 15
NHK Eテレ「あしたをつかめ~しごともくらしも~」にマオ役の藤井美波さん出演!3月17日23時30分放送! http://t.co/L0gMdnHhM9
— ガンダムインフォ (@gundam_info) 2014, 3月 17
本当なら声優と名乗るのすら疑問なレベルの私。
事務所で面倒を見ていただけるようになって、5年目に入ります。
上京して養成所に通い始めた最初の夏。初めてもらったゲームのオーディション。そのオーディションに受かって…あの頃は夢とか希望とかとにかく期待でいっぱいだったなあ。
— 藤井美波@17日NHK23時半より放送 (@373busaikuma) 2014, 3月 17
今も夢とか野望とか目標とかいっぱいあるけど、希望ってなんだろう。って思ってしまうようになったかもしれない。
夢だけは見てられない。現実も見なきゃいけない。でも、夢も目標も野望も諦められないから私はまだ希望を捨ててないと思いたい。
— 藤井美波@17日NHK23時半より放送 (@373busaikuma) 2014, 3月 17
とまあ、こんな感じで悪あがきしてる人間が今夜のあしたをつかめに出ますよ!✩⃛( ͒ ु•·̫• ू ͒)
— 藤井美波@17日NHK23時半より放送 (@373busaikuma) 2014, 3月 17
先週の22話放送の予告以上にカオスな回でした(笑)
ガンダムシリーズの色々なキャラやメカ作監が大張氏であったり、新機体もたくさんでてきました。
藤井美波氏は、長崎監督から「ビルドファイターズの世界ではガンダムシリーズに登場する全てのキャラクターが幸せに暮らしている。」という話を聞いたそうです。
2014年3月23日 追記・修正
- 関連記事