ガンダムビルドファイターズ23話「ガンプラ・イブ」、37機が登場+キャラ44人以上など小ネタ-メカまとめ
第23話「ガンプラ・イブ」(3月17日放送)
ガンプラバトル選手権世界大会は、ついに決勝トーナメントのファイナリストが決定。決勝戦を一週間後に控えた大会会場では、前夜祭が盛大に行われていた。ガンダムの等身大立像が並び、各ブースでは様々なイベントが催されている。マオとアイラは新たなガンプラ作りに精を出し、フェリーニは新型を披露――みな、大会での熱戦をしばし忘れ、ガンプラの楽しさ、奥深さを心から堪能していた。戦いの準備を終え、前夜祭にやってきたセイとレイジ。そんな2人の前に現れたのは、メイジンの仮面を脱ぎ捨てたユウキ・タツヤであった。彼は言う。「最高のバトルをしよう」と。ユウキとの約束を胸に、セイたちは決勝戦へと挑む――!
脚本=黒田 洋介/絵コンテ=西澤 晋・大張 正己・酒井 和男/演出=綿田 慎也/キャラ作監=森下 博光・大籠之仁/メカ作監=大張 正己
・1話
ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、全メカ56種類が登場!
・2話
ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」には25体のガンプラが登場+OPメカ解説
・3話
ガンダムビルドファイターズ3話「フルパッケージ」、ガンプラ76体を確認
・4話
ガンダムビルドファイターズ4話「ガンプラアイドル キララ☆」、全26機が登場
・5話
ガンダムビルドファイターズ5話「最強ビルダー」、全52体が登場-メカまとめ
・6話
ガンダムビルドファイターズ6話「戦う理由」、37機が登場-メカまとめ
・7話
ガンダムビルドファイターズ7話「世界の実力」、全6体が登場+小ネタ-メカまとめ
・8話
・9話
・10話
・11話
・12話
・13話
・14話
・15話
・16話
ガンダムビルドファイターズ16話「再会、父よ?」、全11機が登場-メカまとめ
・17話
ガンダムビルドファイターズ17話「心の形」、33体が登場+小ネタ-メカまとめ
・18話
ガンダムビルドファイターズ18話「ブラッド・ハウンド」、4体が登場+小ネタの解説-メカまとめ
・19話
ガンダムビルドファイターズ19話「アストレイの刃」、4機が登場+00やSDなど小ネタ-メカまとめ
・20話
ガンダムビルドファイターズ20話「裏切りのアイラ」、9機が登場+Wや1stなどセリフ小ネタ-メカまとめ
・21話
ガンダムビルドファイターズ21話「きらめく粒子の中で」、41機が登場+00など小ネタ-メカまとめ
・22話
ガンダムビルドファイターズ22話「名人VS名人」、4機が登場+F91、00など小ネタ-メカまとめ
●AMX-109 カプール ターンエーのカプルカラー(ZZ)
フロントスカートや肩のモールドを見るとカプルではなくカプールかと
プラモはZZのカプールをそのまま使用しているから全く同じ。カプルという可能性もあり

●RX-78-2 ガンダム(1st)
●MS-06S シャア専用ザクII(1st)

●「ガンダムデスサイズ」
XXXG-01D デスサイズ(W)の赤色
バンダイ ホビーサイト ガンダムビルドファイターズ
■ガンダムトライエイジコース 優勝作品
機体名:ガンダムデスサイズ
登録名:DEEBU さん

●JMA0530 ウォドム チョマーカラー(∀)

●「ズサ・ストーム」
ズサの改造
バンダイ ホビーサイト ガンダムビルドファイターズ
■ガンプラコース 優勝作品
機体名:ズサ・ストーム
登録名:せんだん さん

●MA-04X ザクレロ チョマーカラー(1st)

●Concept-X 6-1-2 ターンX ゴールドカラー(∀)

●ギャンバルカン

ギャンバルカン | メカ | ガンダムビルドファイターズ
全体はギレンの野望に登場するギャン・キャノンに少し似ています。
顔は高機動型ギャン、ギャンクリーガー、背中はスラッシュザクファントムといったところでしょうか。
ギャンキャノン

ガンプラ1年分の組み立て済みガンプラ

●RX-78-2 ガンダム(1st) 立像とは別でHGUC基準のガンダム
●Concept-X 6-1-2 ターンX(∀)
●RX-78GP02A ガンダム試作2号機〝サイサリス〟(0083)
●F91 ガンダムF91(F91)
●GSX-401W スターゲイザーガンダム(スターゲイザー)
●ウイングガンダムフェニーチェ リナーシタ
リナシータはイタリア語で復活という意味
フェニーチェは不死鳥ですね


●RMS-106 ハイザック(Z)

●GF13-021NG ガンダムシュピーゲル(G)

●シャッフルハート(G)
東方不敗のクーロンガンダム以前に搭乗していた機体で、G本編には未登場。

その他 シングルカード :: ガンダムウォー :: 勢力別 :: ∀ガン&ガンダムX&Gガン(茶) :: ユニット :: 茶 U-G37 C シャッフルハート - TCG広場
●ガーベラ・テトラ 4話とは別で角が付いたキララのカスタム

●ZMT-S33S ゴトラタン(V)

●「ベンケイ」
ギラ・ドーガ頭、ゴッドの肩、腕、胸、アストレイの下半身、サザビーのライフルなど
バンダイ ホビーサイト ガンダムビルドファイターズ
■ガンダムブレイカーコース 優勝作品
機体名:ベンケイ
登録名:アストロン さん

●MS-09 ドム(1st)
●RGM-79 ジム(1st)
●XMA-01 ラフレシア(F91)
●LM111E02 ガンイージ(V)

●LM314V21 V2ガンダム(V)

●MS-09 ドム(1st)
●YNS-15 ギャン(1st)

●AMX-109 カプール(ZZ)
●MS-06 ザクII(1st)

●ビギニングガンダム(ビギニング)

●ビルドガンダムMk-Ⅱ

●クロスボーンガンダム魔王

●ミス・サザビー

●スタービルドストライクガンダム

●ガンダムエクシアダークマター

・小ネタ
二代目メイジン

▲ハサウェイ・ノア(逆シャア)
▲クェス・パラヤ(逆シャア)
▲クリスティナ・シエラ(OO)
▲リヒテンダール・ツェーリ(OO)


左から
▲カリス・ノーティラス(X) 機動新世紀ガンダムX [Characters:カリス・ノーティラス]
▲フォウ・ムラサメ(Z)
▲ロザミア・バタム(Z)
▲エル・ピープル(ZZ) リィナの服を着たときのプル
▲ドゥカー・イク(V) CHARACTER|機動戦士Vガンダム
▲ブレンダ・デ・パロマ(V) CHARACTER|機動戦士Vガンダム バイク乗りの二人
▲カツ・ハウィン(1st)
▲レツ・コファン(1st)
▲キッカ・キタモト(1st)

▲ミネバ・ザビ(Z) ZZで観光コロニーに行ったときの服装
▲ハマーン・カーン(Z)
ガンダムとザクの乗り物もかわいいです。

▲イレイ・ハル(ビギニング)
▲サカザキ・ケンタ(ビギニング)
▲ノヤマ・リナ(ビギニング)
BFの前身とも言っていい作品ガンプラビルダー ビギニングGの主人公を含めた3人
バンダイ ホビーサイト−模型戦士ガンプラビルダー ビギニングG 商品リスト−

▲シャギア・フロスト(X)
▲オルバ・フロスト(X)

「坊やだからさ」

シャアのセリフ。本編と同じようにタケシにツッコむ
▲シャア・アズナブル(1st)
▲ララァ・スン(1st)

ギム・ギンガナムのセリフ


すべてのガンプラのお兄さんであるターンXを倒そうとは!→「このターンXすごいよ!さすが∀のお兄さん!」
月光蝶である!→「月光蝶である!」
おのれ!→「オ・ノーレ!」
させ!させ!まさせぇっ!は富野監督作のキングゲイナーからです(笑)
キンゲのページ
第十五話「ダイヤとマグマの間」
さっさとドリルユニットを放出して、マグマを活性化させさせなさせ~(カシマル)
フェリーニの登場

「ここ数日顔を出さなかったのは、相棒の改修をしてたため」と言いながら登場したフェリーニ
Wの後期OPのウイングガンダムゼロと似ている表現

▲アルフレッド・イズルハ(0080)
▲バーナード・ワイズマン(0080)
▲クリスチーナ・マッケンジー(0080)


▲オデロ・ヘンリーク(V)
▲ウォレン・トレイス(V)
▲ミハル・ラトキエ(1st)
▲カイ・シデン(1st)
▲ドレル・ロナ 幼少期(F91)
▲ベラ・ロナ 幼少期(F91)
▲カロッゾ・ロナ 鉄仮面になる前(F91)
▲ナディア・ロナ(F91)

▲レイン・ミカムラ(G)


▲シンタ(Z)
▲クム(Z)
▲ヘンケン・ベッケナー(Z)
▲ライゾウ・カッシュ(G)
▲ミキノ・カッシュ(G)
▲キョウジ・カッシュ(G)
▲ドモン・カッシュ 幼少期(G)
▲ハンゲルグ・エヴィン(V)
▲ミューラ・ミゲル(V)
▲ウッソ・エヴィン(V)

■屋台
確認できたもののみ。見切れているのであっても、推測から文字を付け足しています。画像はキャプが多くなるので省略しました…(汗)名前の下には元ネタの推測。
・黒い三連星だんご
だんご三兄弟→三連星
・マ・クベの壷焼き
マ・クベは壷好き
・ティターンズ黒おでん
ティターンズカラーは黒っぽい色
・ハロ焼き
・ジオン公国お好み焼き「あえて言おう美味であると!!」
ギレン・ザビの「あえて言おう、カスであると」
・ハロンパン 「これならウォンさんもニッコリ」
ウォン・リーはエゥーゴの出資者の一人。ハロの修理で遅れたカミーユを怒って殴りました。
・ポケットの中の戦争 ビスケット 「食い方を教えてやる」
「ポケットの中にはビスケットが一つ」というふしぎなポケットの歌詞。
ケンプファーのミハイル「さあ来い、戦い方を教えてやる」
・RX-78-1 プロトガンダム風イカ墨パスタ 特製スーパーナパーム
プロトタイプは黒いから。スーパーナパームは武器
・ハーフムーン・ラブ ソフトクリーム
Zのザブタイトルハーフムーン・ラブ
・ヒルドルブ スモークターキー
ヒルドルブの武器スモークディスチャージャー
・カプールたこやき
・コックタムラのじゃがバター
1stの塩が足りないで有名なタムラ
・ホットドッグ 「ミネバ様御推薦」
UCでオードリー(ミネバ)が食べたホットドック
・チコ・ロドリゲス特製タコス
Gガンダム、ネオ・メキシコ代表の名前
・コズン特製ポップコーン
ランバ・ラルの「コズン、クラッカーだ」のコズン。クラッカーの形やコーンを爆発させているから?
・フラウ・ボウ特製サンドイッチ
アムロに差し入れたサンドイッチ
・ハロクッキー
・ポリノーク・サマーン はちみつハンバーガー
ボリノーク・サマーンの名前の由来は〝森のくまさん〟のアナグラムという説がある
そこからくま→クマのプーさん→ハチミツ
・復刻SDガンダムアイスクリーム
・WB食堂 「砂糖、味が薄いぞなにやってんの!」
ブライトの「左減弾幕薄いぞ何やってんの!」
・ケバブ 「ケバブはヨーグルトソース」
SEEDのバルトフェルドがキラにヨーグルトソースを推していた
・スターゲイザーイカリング
機体のスターゲイザーの背中のユニットが丸い
・地球連合軍サイクロプスポップコーン
0080のサイクロプス隊。隊員は全滅…。
頭に地球連邦とあるので、SEEDの兵器サイクロプスのほうがふさわしいですね。人がはねて亡くなっていきましたね…。
(kncさん、コメントありがとうございます。)
・ラビアンローズパフェ
ZZ、0083のラビアンローズ。ジュドーがプルにパフェをたくさん食べさせられていましたね
・バウンドドックホットドッグ
ドック、ドッグ
・コンペイトウ
金平糖
・キャロットジュース 「ウラキ少尉非推薦」
0083のウラキは人参嫌い
・アッシマー焼き 「ブラン・ブルターク推薦」
アッシマーの搭乗者ブラン
・メッサーライス 「明らかに違うライスだ!」
メッサーラとライス。クワトロの「明らかに違う。あれはアムロでもない。ちがうタイプだ 」
・じゅぴとりす 本生たこ焼き
木星船団所属の輸送艦「ジュピトリス」
・特大ゼーゴックチョコバナナ 「お口にエントリィィ!!」
IGLOOのゼーゴック。パイロット、ヴェルナー・ホルバインの「エントリー!」
・グーン焼き ヒラメ焼き たい焼き ガルグイユ焼き
水陸両用の機体たち
万国旗に使われているのはガンダムシリーズの組織や企業などです。


立像の足元の人々が解析されていました。

・次回予告
●スタービルドストライクガンダム
●ガンダムエクシアダークマター


本編では同一の機体も合わせて、全部で37機が登場しました。ガンダム、ドム、ターンX、カプールのかぶりを除くと33機です。
次回予告には2機登場しました。
そして、しっかりと顔まで確認できたキャラはなんと44人でした。数えてみると予想以上に多かったです(笑)
そこにさらに立像の周辺を足すともっと多くなります。
屋台は32店の名前がわかりました。
元ネタの多さに驚きましたし、予想以上に時間がかかりました。
ユウキの言った「あのころのわたしは義父の会社のあとを継ぐべく、帝王学を学ぶため、海外に留学していた。」は、外伝のBFアメイジングにて明らかになっています。気になる方は読んでみてはいかがでしょう。
- 関連記事
-
- ガンダムビルドファイターズ、メカまとめ目次
- ガンダムビルドファイターズ25話「約束」、29機が登場+G、00など小ネタ-メカまとめ
- ガンダムビルドファイターズ23話「ガンプラ・イブ」、37機が登場+キャラ44人以上など小ネタ-メカまとめ
- ガンダムビルドファイターズ22話「名人VS名人」、4機が登場+F91、00など小ネタ-メカまとめ
- ガンダムビルドファイターズ21話「きらめく粒子の中で」、41機が登場+00など小ネタ-メカまとめ
- ガンダムビルドファイターズ20話「裏切りのアイラ」、9機が登場+Wや1stなどセリフ小ネタ-メカまとめ
- ガンダムビルドファイターズ19話「アストレイの刃」、4機が登場+00やSDなど小ネタ-メカまとめ