ガンダムビルドファイターズ24話「ダークマター」、スタッフのツイートまとめ
・1話
ガンダムビルドファイターズ1話「セイとレイジ」、スタッフのツイートまとめ
・2話
ガンダムビルドファイターズ2話「紅の彗星」、スタッフのツイートまとめ
・3話
ガンダムビルドファイターズ3話「フルパッケージ」、スタッフのツイートまとめ
・4話
ガンダムビルドファイターズ4話「ガンプラアイドル キララ☆」、スタッフのツイートまとめ
・5話
ガンダムビルドファイターズ5話「最強ビルダー」、スタッフのツイートまとめ
・6話
ガンダムビルドファイターズ6話「戦う理由」、スタッフのツイートまとめ
・7話
ガンダムビルドファイターズ7話「世界の実力」、スタッフのツイートまとめ
・8話
ガンダムビルドファイターズ8話「逢戦士たち」、スタッフのツイートまとめ
・9話
ガンダムビルドファイターズ9話「想像の翼」、スタッフのツイートまとめ
・10話
ガンダムビルドファイターズ10話「開幕!世界大会」、スタッフのツイートまとめ
・11話
ガンダムビルドファイターズ11話「ロワイヤル」、スタッフのツイートまとめ
・12話
ガンダムビルドファイターズ12話「ディスチャージ」、スタッフのツイートまとめ
・13話
ガンダムビルドファイターズ13話「バトルウェポン」、スタッフのツイートまとめ
・14話
ガンダムビルドファイターズ14話「暗号名C」、スタッフのツイートまとめ
・15話
ガンダムビルドファイターズ15話「戦士のかがやき」、スタッフのツイートまとめ
・16話
ガンダムビルドファイターズ16話「再会、父よ?」、スタッフのツイートまとめ
・17話
ガンダムビルドファイターズ17話「心の形」、スタッフのツイートまとめ
・18話
ガンダムビルドファイターズ18話「ブラッド・ハウンド」、スタッフのツイートまとめ
・19話
ガンダムビルドファイターズ19話「アストレイの刃」、スタッフのツイートまとめ
・20話
ガンダムビルドファイターズ20話「裏切りのアイラ」、スタッフのツイートまとめ
・21話
ガンダムビルドファイターズ21話「きらめく粒子の中で」、スタッフのツイートまとめ
・22話
ガンダムビルドファイターズ22話「名人VS名人」、スタッフのツイートまとめ
・23話
ガンダムビルドファイターズ23話「ガンプラ・イブ」、スタッフのツイートまとめ
ガンダムビルドファイターズ第24話「ダークマター」いかがでしたでしょうか?21時からは公式サイト等で無料配信がありますので是非!24話も放送となり残るは最終回25話「約束」のみ。先日音響作業の際に内容を再確認しましたが、ここまで見てくれた方々はきっと…。ご期待下さい! #g_bf
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 3月 24
深夜のビルドファイターズ関連ツイート。来週放送の最終回25話はどんな展開になるのか、どんなメカが出るのか等々気になる内容はお楽しみにとしか言えませんが一つだけ。以前呟いたようにカット数がカット数のため本編尺をフルに活用した話数となりますので出だしからお見逃しなく! #g_bf
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 3月 24
@akasabi55 申し訳ないです。クレジットの件、作画監督・原画・第2原画欄が凄い人数になっているため原画・第2原画両方やってくれた方にも原画欄だけにするなどお願いしているところです。よろしくお願いします。
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 3月 26
ビルドファイターズ25話V編終了後納品を確認してダウンしてましたがようやく回復しました。その間に多くのリプを頂いていたようですみません。実は今、嵐が去った後のようなスタジオで一人最終回を見直していたところです。来週月曜どんな感想が聞けるか楽しみでもあり怖くもあります。 #g_bf
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 3月 29
最終回を見直してビルドファイターズは多くの作画さんたちはもちろん、仕上げさんや背景、撮影、音響スタッフの方々、編集、そしてキャストの方々など様々なセクションのスタッフから多大なる協力を頂いて制作できた作品であることを改めて感じました。来週月曜の最終回、ご期待下さい! #g_bf
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 3月 29
「ガンダムビルドファイターズ」公式HPを更新しました! http://t.co/D8q0NU45Sz 本日夜21時からは、第24話本編の無料配信を実施!(広報) #g_bf
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) 2014, 3月 24
@mutaguti2 ありがとう! でも全体からすると地味だったかもw 展開的にはちょうど良いかな(^o^)
なんにせよ、お疲れ様でした!
— 大塚 健 (@ken_oo) 2014, 3月 24
@KANETAKE ありがとうございます! メカ的には金君がかなり頑張ってくれました。
ダークマターのギミック詰め込めるだけ詰め込んどきましたよw
— 大塚 健 (@ken_oo) 2014, 3月 24
@KANETAKE
両手からのビームサーベルは監督が追加してところですが、ガンプラ的な自由な発想的に流石だなと思いました(^o^)
— 大塚 健 (@ken_oo) 2014, 3月 24
@KANETAKE そんな流れでしたかw 名人だと射撃も得意なので必要かなと思っていましたが、バンダイさん恐るべきです(^o^;)
— 大塚 健 (@ken_oo) 2014, 3月 24
@occhiiy ありがとうございます。あのカットは金君渾身の原画であります(^o^)
— 大塚 健 (@ken_oo) 2014, 3月 24
今回は金君と相談して技に一工夫足したりしました。
粒子ビット(?)でやり残した事があるということでその辺を全部入れときましたw
ダークマターの剣を二段加速で打ち出したり、ダブルビルドナックルのところがそうです。
— 大塚 健 (@ken_oo) 2014, 3月 24
足のパーツに残っていた粒子を小型の粒子ビットとしてゲートを作り、攻撃力を倍化させるって感じのイメージです。
作画的には派手になると良いなと思いそうしました。
完成画面はこちらの想像を超えて派手でカッコ良かったです(^o^)
— 大塚 健 (@ken_oo) 2014, 3月 24
@KANETAKE @BxAxBxA す、凄すぎる。あまりに早いので言うまでもなく用意されているものだと思いました。
何だあるじゃんとw
— 大塚 健 (@ken_oo) 2014, 3月 24
@xiphias3 ありがとうございます(^o^)
そうです。オマージュです。
エクシアらしさを演出してみました。
他にもありますよ(^o^)
— 大塚 健 (@ken_oo) 2014, 3月 24
@xiphias3 あれはおそらくGNフィールドを粒子ビット(?)で中和して弱め、さらに実体剣という流れだと思います。
断定はできませんがw
— 大塚 健 (@ken_oo) 2014, 3月 25
今日はビルドファイターズ曜日♪ pic.twitter.com/aualgPnIUa
— アカサビ(もうどくのアニメーター) (@akasabi55) 2014, 3月 23
本日夕方6時ガンダムビルドファイターズ第24話「ダークマター」放送! pic.twitter.com/wI2iUOUtqE
— アカサビ(もうどくのアニメーター) (@akasabi55) 2014, 3月 24
液タブ習作。ちょっとあきてきたっす。 pic.twitter.com/BGX5c6nv7z
— アカサビ(もうどくのアニメーター) (@akasabi55) 2014, 3月 24
落書きアセムコスアイラ。 pic.twitter.com/2sCDObubcg
— アカサビ(長期休暇中) (@akasabi55) 2014, 3月 24
ユウキコスアセム。 pic.twitter.com/2fl0xMhZ7w
— アカサビ(長期休暇中) (@akasabi55) 2014, 3月 24
リンココスユウキ。 pic.twitter.com/sS1Os3T026
— アカサビ(長期休暇中) (@akasabi55) 2014, 3月 24
ガンダムビルドファイターズ24話、このあと6時からです!!
自分もほんの少しだけ原画お手伝いしてます(^^) pic.twitter.com/OYisxSyRC3
— 牟田口 裕基 (@mutaguti2) 2014, 3月 24
あ、ちなみに自分は「激おこだよぉ!!」のとこやりましたWWW
— 牟田口 裕基 (@mutaguti2) 2014, 3月 24
エクシアダークマターの放出する粒子は漆黒で常に黒パラが掛かるくらい禍々しいイメージなんです!と伝えたら決勝戦のフィールド宇宙ですよと聞いて泣く泣く緑に(笑)
— 海老川 兼武 (@KANETAKE) 2014, 3月 24
HGにも付属してるダークマターライフルは当初予定にありませんでしたか、コンテを描かれた大塚さんから何か飛び道具をとの事で追加で用意したものでした。そこから急遽金型に組み込むバンダイさん凄い(>_<)
— 海老川 兼武 (@KANETAKE) 2014, 3月 24
石垣さんと馬場さんと広報いぬさんで最終話を一足お先に拝見させて頂きました…うん、今は良い言葉が思いつかないですね…スタッフの皆様本当にお疲れ様でした!月曜の放送お楽しみに(>_<)
— 海老川 兼武 (@KANETAKE) 2014, 3月 28
クロスボーン魔王。最終話に登場するかどうかは、来週、その目で確かめてください!
— 石垣 純哉 (@gakky_46) 2014, 3月 24
先ほど、本社フリースペースで一足お先に・・・満足感、そして喪失感。
— 石垣 純哉 (@gakky_46) 2014, 3月 28
@ken_oo @KANETAKE 半端ないスピードで設計してぶっこみました!!
— BABA BA//// (@BxAxBxA) 2014, 3月 24
今日は魂が抜けた様です。
何もしてないのに。
ただただありがとうございます。
こんなに穏やかな気持ちは何年ぶりかな。
関わった全ての方に敬意を。
— BABA BA//// (@BxAxBxA) 2014, 3月 28
24話ありがとうございましたー!スタッフの皆様お疲れ様でしたー!私の担当話数もこれでおわりです。ありがとうございましたーー!!!だからショタレイジまだですか?
— あさひbotウッチー (@tricktwins) 2014, 3月 24
次でラストとか本当に…なんだろ内容が内容だっただけにこぉ…文化祭とかの開催中で超盛り上がってるけど終わっちゃうんだなぁ楽しかったなぁみたいな感じ。この表現語彙のなさ我ながらワロスw
— 和* (@wanagom) 2014, 3月 24
24話、今やっと観れました。
『ニブンノイチ』が流れた瞬間、鳥肌全部たった!
24話に関わった全てのスタッフの皆さま、お疲れさまでした!
#g_bf
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 24
初期OPは最終回で挿入歌として使うと思ってたんですが、まさかでした…流石ですね!(^ω^)RT
@masato6097: @G1_BARI 仕事終わって今gbf見ました!!!疲れも吹っ飛ぶ超絶熱いバトルでした!!!!初期OPが流れる展開は反則ですよ!これで燃えないわけがないっ!!
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 24
大張正己はガンダムビルドファイターズの初期OP絵コンテを描くとき、とても楽しかった。RT
#皆さんの知ってるガンダム豆知識を是非教えてください
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 26
今日、大籠さんと海鮮居酒屋で食事したとき本人が突如言い出したんだけど
ビルドファイターズ23話でいちばん描くのが楽しかったのは、実はレイジが食べてたイカ焼きだそうです(笑)
初めて描くものなので、実際にイカをあぶったりしてディテールを研究したらしい。
凄いな(^ω^;)
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 26
この時が遂に・・・本当にお疲れさまでした!
放送が楽しみですo(^ω^)oRT
@mkaz0310: ガンダムビルドファイターズ25話も完成へ。関係者の皆様、本当にお疲れ様でした! #g_bf
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 28
3分ラクガキ。
吉祥寺ヨドバシ行ったら完売してた記念。
ダークマターさん
#g_bf pic.twitter.com/N4jdh0NVTu
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 29
ビルドファイターズ最終回で自分は、春の付けPAN祭りな原画を描きましたよ。
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) 2014, 3月 29
ファンネルは色々自由に使えます。 pic.twitter.com/Y3fPWcbDwq
— 金世俊 (@gojooni) 2014, 3月 24
@mutaguti2 光ってるものが多過ぎてわけ分からなくなっちゃいました。
テヘヘ。
— 金世俊 (@gojooni) 2014, 3月 24
@mutaguti2 V編会場でのブーイングもそれにつられてボルテージアップしたのでは?と、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
(~_~;)
— 金世俊 (@gojooni) 2014, 3月 24
個人的に考えてみたアクアモードです。
戦闘には関係ないレジャーかよ! pic.twitter.com/PiioSujZd6
— 金世俊 (@gojooni) 2014, 3月 24
GBFに出し損ねたヴァイエイト。でも、14話のヒイロコスのお姉さんがバトルロイヤルの時に使ってたんじゃないかなと妄想^ ^ pic.twitter.com/hjYdG93Zh4
— 角田一樹 (@kayata1) 2014, 3月 24
ヴァイエイト後ろ。毎度ロボ魂です´д` ; pic.twitter.com/LGzgZXkrfJ
— 角田一樹 (@kayata1) 2014, 3月 24
そしてメリクリウス。 pic.twitter.com/hHVpq5e4y3
— 角田一樹 (@kayata1) 2014, 3月 24
の後ろ。この調子でVガンダムの風神&雷神さまも出ないかな^ ^ pic.twitter.com/ahtsxL1fqn
— 角田一樹 (@kayata1) 2014, 3月 24
ああ…終わったみたい…
帰ってきてばたんしてた…orz
ほんと小川さんラスト作業お疲れ様でした(≧∇≦)
ほんとに最終話は関わってもらった皆様に感謝ですm(__)m
この一、二週間が…ほんと激戦で…w
ああ今日はゆくり寝よう…w
— 有澤 寛。 (@akainu2) 2014, 3月 28
ほんと自分の実力不足感じまくったこのラスト…
昨日の夜から朝までほぼ12時間強頑張ってくれました撮影さん随時やってくれた動画動険さん仕上げさん編集さんまだまだ沢山な方…
お疲れ様でした(つД`)ノ
オールラッシュで密かに泣きましたがw
出来上がりみたら絶対また泣きますw
— 有澤 寛。 (@akainu2) 2014, 3月 28
【告知】なんてことしやがるマシタァァァァッ!!!! というわけでユウキ先輩の過去編ビルドファイターズD、いよいよガンプラ塾編にはいって本日発売の電撃ホビーマガジンで連載中です! よろしくお願いいたします! http://t.co/s5osZncBse
— 今ノ夜きよし (@Stand_River_T) 2014, 3月 24
【告知2】ビルドファイターズAは明日発売のガンダムAに掲載されております。D登場のガンプラが続々登場だにゃ!コミックスもよろしくお願い致します!pic.twitter.com/LDsP3X8Yva http://t.co/Pi581LYdOj #g_bf
— 今ノ夜きよし (@Stand_River_T) 2014, 3月 24
音楽担当を担当している林ゆうき氏の解説の続き
前回→ガンダムビルドファイターズ23話「ガンプラ・イブ」、スタッフのツイートまとめ
これは長いので後で分けます
ビルドファイターズサントラ解説8. Anxiety 少し怪しい雰囲気のシーンに会うように作りました、雰囲気は出しつつも綺麗な音のイメージが残るようにバランスを取りました。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 24
ビルドファイターズ解説9. foreign prince 「ミサキちゃぁ~ん!!」のイメージが付いてしまいましたが、もともとはレイジのおとぎ話のくだりのためだけに作った曲です、他の部分でも使ってもらえてよかったよかった。 縦笛は小学生が吹いたように作っております。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 24
ビルドファイターズ解説10. 普通のホワイトよりつや消しホワイト派。 つやつやのプラカラーだと指紋が付くのが昔、嫌だったんす・・・まぁいいかそんな話。 日常シーンに合うようにさっぱりと作っております、でも少しファンタジックにしたかな~。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 24
ビルドファイターズ解説11ガンプラバトル 「ガンプラの大会を彷彿させるような曲が欲しいです、サッカーの世界大会みたいなの!」と言われたので、まんまそんな感じです、昔のトランス風ですね~。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 24
ビルドファイターズ解説12. 紅の彗星 ~通常のフラメンコの3倍の情熱~ ふふふ、みんなこれが聞きたかったんだね?打ち合わせで「タツヤの内に秘めた情熱を音楽で表現してほしい」と依頼を頂いたのであのアレンジを思いつきました、元々新体操の伴奏曲でよくラテンの曲は #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 24
ビルドファイターズ解説12. 紅の彗星 つづき 作っていたので得意分野でした、ガンダムの世界観を守るならこの曲は産まれなかったですが、ガンプラバトルの世界なら成立すると思い楽しんで作りました。くさやみたいに好き嫌いが別れるだろうけど、中毒性が高い曲にしよう! #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 24
GBF解説12. 紅の彗星 つづき が開発コンセプトです。ちなみにコレ、ホントは曲名がもっと面白かったのですが、色々ありまして変更になりました、本当の名前はヒミツです。 情熱のおじさんは昔手に入れたラテンのサンプリングCDにいた方です、ありがとうおじさん。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 24
GBFのサントラを取り上げていただいております。 アニメ音楽丸かじり(130)ガンプラバトルはフラメンコの香り!? 『ガンダムビルドファイターズ』サントラ登場! | WEBアニメスタイル http://t.co/JKEHezVKKP
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 27
GBF解説13イオリ模型店 これも「ぽ~ぱ ぽぽ ぱっぽ ぽぽ」とおなじく、日常のほのぼの感を全力で描いています。あ、思い出した!!「ぽ~ぱ ぽぽ ぱっぽ ぽぽ」ですが、レイジは食べてばっかなのでパーカッションに食器の音が入れてあります、書き忘れておりました。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 27
GBF解説14Fleeting Love 淡い初恋のような曲、作っているのはおじさんですが気持ちはティーンで作りました。放課後の教室のような雰囲気を出したかったのでアップライトピアノの音を使いました。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 27
GBF解説15 speed-star 処刑用BG・・・そういうつもりでは作らなかったのですが、一曲ぐらいエレクトロ感が少ないロック系の曲もあったほうがいいかな~と作りました、キメどころやブレイクが多いのは僕が新体操の音楽を沢山作っていた頃のクセです。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 27
GBF解説15 speed-star つづき これを聴くとサザキくんを思い描いてしまいます、くせっ毛作曲家としては彼のサラサラヘアーがうらやましいです。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 27
GBF解説16 Unknown Enemy 曲名そのまんま、「謎の敵出現!的な曲をお願いします」と発注を頂いて作りました。エスニック系の音が多めに使ってあります、結果的にそれ以外にもいろんな箇所に使って頂け、て縁の下の力持ち的な曲になってよかったです。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 27
GBF解説17 fairy dance 個人的に一番気に入ってる曲です。レイジの不思議な存在、おとぎ話感を表現しつつバトル曲として成立させてみました、アイリッシュ系の音が他の曲にも入っていますが、これはレイジの存在を楽曲に入れたいときによく使っていました。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 27
GBF解説18Battle Bar アフターファイブを満喫している大人たちの集うお店の曲ですね、少し泥臭く、戦場の香りがするように作ってみました。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 27
GBF解説19フェリーニの華麗なる登場と華麗なる日常と華麗なる攻撃 フェリーニ周りの曲をメドレー風にしてみました、ちなみにイタリアに縁のある楽器で構成されてますね、イタリアン製のピアノ、マンドリン、バンドネオンではなくアコーディオンですが、 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 27
GBF解説19 つづき イタリアンな響きのするアコーディオンを選んで使ってもらっております、ピアノを弾いてくださった、ただすけさんはピアノだけじゃなくアコーディオンもフルートも演奏できてしまうんです、ろくに楽器も弾けない作曲家としてはうらやましい限りです。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 27
今日は、こ、ここまで・・・最終回まで全部間に合うだろうか・・・ぐふ。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 27
GBF解説20セイの夢 GBFの中では珍しく心情系のしっとりメランコリック曲です、主に回想シーンや少し感傷的になっているシーンをイメージしています。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 29
GBF解説21ふんがっんが これ、特に肉まんレースのために作った曲ではないのですが、ドタバタシーン全般に合うように作っております、騒がしいけどやわらかさが出るように可愛らしい音色で構成してみました。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 29
GBF解説22 scar セイの夢よりもより悲しいシーンに特化した心情系専用曲、ストリングスとピアノの上にレイヤーされたパッドの音色で浮遊感を出してます。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 29
GBF解説23「デカールはったり、プラカラー塗ったり、ヤスリでけずっt 」・・・なんだこのタイトルは!?ふざけやがって!プラモ作っている過程を表現したかった!?知るか!、アホか!・・・と思われたみなさんごめんなさい。#g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 29
GBF解説24outlander この曲はforeign princeを作ったときにせっかくいいRPGみたいなメロができたのでせっかくだからちゃんとした楽器で録音してみようと産まれたオマケちゃん的な曲です。異国情緒でてますね~。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 29
GBF解説25 1/48 文字通り巨大な敵が出てくるところをイメージした曲です、あ、ちなみに歌詞は林くんが考えたなんちゃってアリアン語です。もっとごっつさ出してもよかったかな~。#g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 29
GBF解説26「Mortal combat」 楽曲発注書には「迫りくる敵、ボロボロの機体で立ち向かうセイたち、攻撃をうけつつも、それでも挑んでいく姿」・・・みたいな事が書いてあった気がします、うろ覚えですみませぬ。盛り上がりすぎず前進していくイメージで作りました。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 29
GBF解説27「エナメル塗料とアクリル塗料は混ぜてはいけません。」うん、これは混ぜるとドロドロになっちゃうんですね。平凡な日常シーンの曲ですが、今まで「日常」みたいなタイトルは山ほど付けてきたので「ええ~い、届け俺の思い!」という感じでこんなタイトルに、すみません。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 30
GBF解説28「前進するチカラ」 ドラマ「 トライアングル」から続くいかにも僕っぽいメロの曲です(笑)、立ち向かう少年たちの熱い思い、といった感じのイメージで作りました、特に複雑な事はやってないシンプルな曲ですが、こういう曲は必ずいるのでいつも作ります。#g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 30
GBF解説29「ライバル」 もともとは「決勝戦でユウキ先輩とついに再戦!ライバル同士の熱い戦い、ガンプラバトルを楽しむ気持ち」みたいな発注だったと思いますが、爽やかなシーン全般に流れてて嬉しかったです、スポーツに近いガンプラバトルの清々しさを音にしてみました。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 30
GBF解説30「GUNDAM BUILD FIGHTERS-PfVer」 メインテーマのピアノアレンジです、特に発注はなかったのですが、どっかで使われるだろうと思ったので作ってみました、しっとりしてて好きです。心情シーン用に音数は少なめにしました。 #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 30
一枚目の解説終了~、明日までにあと20か・・・ #g_bf
— 林ゆうき (@hayayu1231) 2014, 3月 30
いつもとは違うメイジンのダークマターでの戦い方もよかったです。
「ダークマターライフル」が絵コンテを担当した大塚氏の要望でできて、それをそのままガンプラにも付けることができたのは驚きです。
次回は泣いても笑っても最終回。
次回予告は「ラストシューティング」で、1stからでした。
2014年3月30日 追記・修正
- 関連記事