アニメーター、「トイレの窓から首を出す作業を20回やってから、リテイク作業に入るように」と富野由悠季監督に言われた
アニメ@wiki - 常盤健太郎
リーンの翼 - アニメスタッフデータベース - Seesaa Wiki(ウィキ)
常盤健太郎
第5話「東京湾」 原画
主役の鈴木くんがナナジンのコクピットから乗り出す原画のリテイクを富野監督から食らったのだが、その内容が実にナイスで面白文章だったのだ
— 常盤健太郎 (@K_Jovinny) 2014, 4月 16
富野メモ「狭い所から顔を乗り出す時、人間は肩が両端にぶつかることを本能的に避けるんだ!だから体は途中までしか乗り出さない。途中から首だけ乗り出すんだ!何で頭と体が最後まで一緒に動いてんだお前は!」
— 常盤健太郎 (@K_Jovinny) 2014, 4月 16
富野メモ「トイレの窓から首を出す作業を20回やってから、リテイク作業に入るように 富野」 …いや〜、いい経験させてもらいました
— 常盤健太郎 (@K_Jovinny) 2014, 4月 16
<富野エピ後日談> リテイク作業後、ラフ原の端に「トイレで20回窓から顔出しました。勉強になりました」と書いておいたら、後日、制作から「監督から「丁寧な作業ありがとうございました」とお伝えくださいとの伝言を預かりました」と電話が来た。…ツンデレ過ぎて萌え死ぬかと思った
— 常盤健太郎 (@K_Jovinny) 2014, 4月 16
富野メモ
「狭い所から顔を乗り出す時、人間は肩が両端にぶつかることを本能的に避けるんだ!だから体は途中までしか乗り出さない。途中から首だけ乗り出すんだ!何で頭と体が最後まで一緒に動いてんだお前は!」
「トイレの窓から首を出す作業を20回やってから、リテイク作業に入るように 富野」
<富野エピ後日談> リテイク作業後、ラフ原の端に「トイレで20回窓から顔出しました。勉強になりました」と書いておいたら、後日、制作から「監督から「丁寧な作業ありがとうございました」とお伝えくださいとの伝言を預かりました」と電話が来た。…ツンデレ過ぎて萌え死ぬかと思った
富野監督らしい話です(笑)
後日電話での伝言は、富野監督は常盤氏が本当にトイレで窓から20回顔出すことを実践されるとは思っていなかったのかもしれません(笑)
・話のきっかけ
これと似た様な富野リテイクを『リーンの翼』で食らったな〜(゚〜゚;) <RT
— 常盤健太郎 (@K_Jovinny) 2014, 4月 16
宮崎監督、富野監督、押井監督などは表立ってインタビューに答えているので、話自体は面白いものの難有りというこ... — えーっと、だいぶ以前に呟いた話ですけど、俺の知り合いが逆襲のシャアの原画を請けて、間に合わなくなって「手伝... http://t.co/D8mTfvmPVx
— 佐倉 大 (北久保弘之) (@LawofGreen) 2014, 4月 16
えーっと、だいぶ以前に呟いた話ですけど、俺の知り合いが逆襲のシャアの原画を請けて、間に合わなくなって「手伝って」と言われたので、業界内ではよくある話なので、手伝いにサンライズに入って原画を描いてた時の事です。ある日、俺は面識が無かったんですけど、富野監督に呼ばれて、監督の部屋に行きました。で、俺が描いた原画を前に、富野監督が「君は海軍式の敬礼を知らないのか?」と聞かれたので「知りません」と答えたら、監督が「いいか?海軍では狭い甲板の上で敬礼をするので、上げた肘は横に広げたりしない!肘は自分の身体に付けながら敬礼をするんだ!」と言われたので「あのー、それは絵コンテに書いておくか打ち合わせの時に指示して下さい」と答えたら、富野監督が「最近の若い者は固定概念でしか考えない者ばかりだ!いいか?」と言いながら、何か人物の顔らしい丸チョンの絵で、横向きの顔と正面向きの顔を描いて「君ならこの顔の中割りを何枚 入れる?」と聞かれたので「それは、そのカットに求められる演技の内容によって中枚数は変わります」と答えたら、富野監督が「イヤ・・・それはそうなんだが、普通に一般的には中割りを何枚入れる?」と聞くので「まぁ、平均的には中3枚くらいですが」と答えたら、富野監督が満面の笑みを浮かべながら「そうだろう?違うんだ!それは演技の内容によって変わるんだ!」って言ったので「あのー、今、そう答えたんですけど」と言ったんですけど全然聞いてない感じで「最近の若い者は固定概念で〜」と繰り返していました。俺はと言えば、アニメーターとしても仕事をするのに富野監督からリテイクを貰ってこそ一人前だ!とスキップしながら「わーい」って喜んで机に戻りました。本当にあった愉快な話です。
北久保弘之氏の逆襲のシャアの話をきっかけに、常盤氏のリーンの翼の話が始まりました。
作画@wiki - 北久保弘之 - wiki(アットウィキ)
・Gレコに参加を望む声も
Gレコ描きたいな〜。勉強になるんだろうな〜。時期的に無理なんだけどさ〜
— 常盤健太郎 (@K_Jovinny) 2014, 4月 16
時期的にというのは、現在はジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースに参加しているからでしょうね。
TOKYO MXにて今晩24:30放送『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』第3話。ちょろっと原画描いてます。第2話の作画監督作業と並行だったので数は少ないのですが。宜しくお願いいたします #jojo_anime #ジョジョ #tokyomx
— 常盤健太郎 (@K_Jovinny) 2014, 4月 18
- 関連記事
-
- イデオンについて富野由悠季監督も直接説明.合体のアオシマ?いいえ、流用のイデオンです
- 脚本家倉田英之氏「やはり富野監督と松本零士さんは僕の中では大きな存在ですね。」
- アニメーター、「トイレの窓から首を出す作業を20回やってから、リテイク作業に入るように」と富野由悠季監督に言われた
- 安田朗氏の富野由悠季監督関係のツイート(~2014年2月)
- まどかマギカの新房昭之監督「(イデオンは)毎週友だちに観せられました(笑)。とても好きな作品」
- 攻殻S.A.C.監督神山健治氏「富野由悠季監督を完全模倣したかった」-アルティメットアーカイブ
- ガンダムビルドファイターズ小川P「これはガンプラだからできることであって、普通の『ガンダム』シリーズだと、富野由悠季監督の『∀(ターンエー)ガンダム』のような作品じゃないと許してもらえない」