fc2ブログ

アニメーター、「トイレの窓から首を出す作業を20回やってから、リテイク作業に入るように」と富野由悠季監督に言われた

アニメーターの常盤健太郎氏が、リーンの翼に参加したときの富野監督の話です。
アニメ@wiki - 常盤健太郎


リーンの翼 - アニメスタッフデータベース - Seesaa Wiki(ウィキ)

常盤健太郎
第5話「東京湾」 原画







富野メモ
「狭い所から顔を乗り出す時、人間は肩が両端にぶつかることを本能的に避けるんだ!だから体は途中までしか乗り出さない。途中から首だけ乗り出すんだ!何で頭と体が最後まで一緒に動いてんだお前は!」
「トイレの窓から首を出す作業を20回やってから、リテイク作業に入るように 富野」

<富野エピ後日談> リテイク作業後、ラフ原の端に「トイレで20回窓から顔出しました。勉強になりました」と書いておいたら、後日、制作から「監督から「丁寧な作業ありがとうございました」とお伝えくださいとの伝言を預かりました」と電話が来た。…ツンデレ過ぎて萌え死ぬかと思った


富野監督らしい話です(笑)
後日電話での伝言は、富野監督は常盤氏が本当にトイレで窓から20回顔出すことを実践されるとは思っていなかったのかもしれません(笑)






・話のきっかけ


えーっと、だいぶ以前に呟いた話ですけど、俺の知り合いが逆襲のシャアの原画を請けて、間に合わなくなって「手伝って」と言われたので、業界内ではよくある話なので、手伝いにサンライズに入って原画を描いてた時の事です。ある日、俺は面識が無かったんですけど、富野監督に呼ばれて、監督の部屋に行きました。で、俺が描いた原画を前に、富野監督が「君は海軍式の敬礼を知らないのか?」と聞かれたので「知りません」と答えたら、監督が「いいか?海軍では狭い甲板の上で敬礼をするので、上げた肘は横に広げたりしない!肘は自分の身体に付けながら敬礼をするんだ!」と言われたので「あのー、それは絵コンテに書いておくか打ち合わせの時に指示して下さい」と答えたら、富野監督が「最近の若い者は固定概念でしか考えない者ばかりだ!いいか?」と言いながら、何か人物の顔らしい丸チョンの絵で、横向きの顔と正面向きの顔を描いて「君ならこの顔の中割りを何枚 入れる?」と聞かれたので「それは、そのカットに求められる演技の内容によって中枚数は変わります」と答えたら、富野監督が「イヤ・・・それはそうなんだが、普通に一般的には中割りを何枚入れる?」と聞くので「まぁ、平均的には中3枚くらいですが」と答えたら、富野監督が満面の笑みを浮かべながら「そうだろう?違うんだ!それは演技の内容によって変わるんだ!」って言ったので「あのー、今、そう答えたんですけど」と言ったんですけど全然聞いてない感じで「最近の若い者は固定概念で〜」と繰り返していました。俺はと言えば、アニメーターとしても仕事をするのに富野監督からリテイクを貰ってこそ一人前だ!とスキップしながら「わーい」って喜んで机に戻りました。本当にあった愉快な話です。


北久保弘之氏の逆襲のシャアの話をきっかけに、常盤氏のリーンの翼の話が始まりました。
作画@wiki - 北久保弘之 - wiki(アットウィキ)






・Gレコに参加を望む声も




時期的にというのは、現在はジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースに参加しているからでしょうね。












関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

だいけい

Author:だいけい
ガンダム関係・富野由悠季やアニメなどの情報紹介や考察をしていきます。
気軽にコメント頂けたら幸いです。


別名でも活動。
最近は更新減少中…



連絡先→in2mistletoe@hotmail.co.jp

twitter→ @in2mistletoe

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
FC2ブログランキング
FC2ブログランキング
Twitter
リンク
記事一覧
全記事表示
RSSリンクの表示