ガンダム Gのレコンギスタ、機動戦士ガンダム展にて新情報公開…などなどGレコ情報
富野由悠季監督の最新作 ガンダム Gのレコンギスタ についてです。
PVで出ていたカットの素材を公開ー (制作ナカ・ニック) #gレコ pic.twitter.com/Ovle7QdpLY
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2014, 6月 30
“@gundam_reco: PVで出ていたカットの素材を公開ー (制作ナカ・ニック) #gレコ pic.twitter.com/6QviTws41E” RT こんなの描いてますよー^_^アイーダさんです。
— 吉田健一 (@gallo44_yoshida) 2014, 6月 30
夏の新番組が続々と始まってますね。GレコはTV的には秋番組ですのでもうちょいお待ちください。今日はメカのカットを http://t.co/3mjuOCgJRW (制作ナカ・ニック) #g_レコ
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2014, 7月 7
●ガンダム展にてGレコ展示
本日7月12日(土)~8月31日(日)まで、大阪文化館・天保山では「機動戦士ガンダム展」が開催!『ガンダム Gのレコンギスタ』の資料も多数展示!関西のかたはぜひお越しください! http://t.co/0oI9NWg1uD (広報いぬ) #gレコ
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2014, 7月 12
『機動戦士ガンダム展』では、『ガンダム Gのレコンギスタ』のキャピタル・タワーの模型やアニメ制作用デザイン画等を展示中です! http://t.co/vjSPDH1DWY http://t.co/u8BDTHnRZN (広報いぬ) #gレコ
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2014, 7月 12
史上最大級の「機動戦士ガンダム」展覧会「THE ART OF GUNDAM」を見てきた http://t.co/YlqPxN0anU
— gigazine (@gigazine) 2014, 7月 11
ガンダム展大阪会場メモ
http://t.co/Hjy3WFlDbL
#tomino #gレコ
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2014, 7月 12
ガンダム展図録に富野インタビュー収録
•G-レコでは「愛とロマンと冒険」を全面に打ち出す。現代文明の問題点を抽象的に示す事で子供たちに具体的にこういう問題を考えてくれというメッセージを示す。
作られた画像まとめ



右端にGセルフのコアファイターの機首(PVより)

ガンダム Gのレコンギスタ、特製チラシで機体モンテーロ、キャラのクリムとマニィなどを初公開
●安田朗(あきまん)氏のツイート
スミマセンわかりませんでした。星銃士ビスマルクは動画やったことあります RT @T_SONOYAMA: 星銃士?とか思ってない。全然思ってないですよ! pic.twitter.com/e5otYmwREU
— あきまん (@akiman7) 2014, 6月 14
俺のガンダムはもっと凄く線が多いです
— あきまん (@akiman7) 2014, 6月 14
線が多いと動かないので線の少ないバージョンを吉田さんが描いた
— あきまん (@akiman7) 2014, 6月 14
数ヶ月後になんかの雑誌の表紙に複雑バージョンを描く
— あきまん (@akiman7) 2014, 6月 14
わかりにくいけどGセルフの胸のダクトみたいな所には透明のフードがついている
— あきまん (@akiman7) 2014, 6月 23
ガンダムとはキャラクターであるという面を強くしました。昔のガンダムは目がでかいんですよ RT @kyoryu_kuramo: Gセレフはメカ苦手な人でもなんとなく描けるデザインになってる気がする。
あきまんさんのデザインは真似したくなる。
— あきまん (@akiman7) 2014, 6月 23
Gセルフの角はもともとリングオブガンダム用のネタでしたが、リングオブガンダムは途中でRX78にするという変更があったのであきらめてコードギアスのアレクサンダに使った
— あきまん (@akiman7) 2014, 6月 24
GレコのプロモーションカードのGセルフが胸部クリアパーツとLEDを再現してて嬉しいなぁ
— あきまん (@akiman7) 2014, 6月 29
初代ガンダムの青いところはスカイブルーなんですよ
— あきまん (@akiman7) 2014, 6月 30
レクテンを描いてくれるとは嬉しいなぁ〜レクテンはジムをさらにプレーンにするとどうなるか?というテーマで描きました。ガンダム世界で戦闘用MSの最も簡素な形がジムというところに切り込むべきだから。ガンダム世界は富野ガンダムを核とした二次創作世界なのでそれをやらなければならない
— あきまん (@akiman7) 2014, 7月 1
俺は一応18メートルにしたつもり、18メートルというのは皆さんご存じの通りマジンガーやガンダムと同じ身長。つまりカッコイイ男の身長の10倍です
— あきまん (@akiman7) 2014, 7月 1
僕が11年前「フリーになる事にしました」と富野監督に云った時、監督から贈っていただいた言葉は「貧すれば鈍する」と「サンライズには7:3で交渉しろ!そうすれば6:4になるかも知れない」でした。監督は偉大なクリエーターである前に偉大な生活者であることを見せてくれました。
— あきまん (@akiman7) 2014, 7月 2
Gレコの企画がまだガンダムだと確定し切ってないときに僕が参加して「ガンダム、ガンダム」とミーティングで連発したら周りの空気がおかしくなって富野監督は少しの間の後、創通エージェーシーのお話をしてくれました
— あきまん (@akiman7) 2014, 7月 3
ガンダム35周年作品Gのレコンギスタは宇宙世紀が終わった次の世紀、リギルドセンチュリーの話ですよ。PVで女の子が「私たちは生き延びた」という台詞はファーストガンダムの「君は生き延びることが出来るか?」のアンサーだよなぁ。
— あきまん (@akiman7) 2014, 7月 4
・GレコポスターのGセルフを描いたのは吉田健一
・胸の黄色いダクトは透明なフードと周りにはLED
・1stガンダムは目がでかく真似た
・Gセルフの水色は1stガンダムのスカイブルーと同じ色
・Gセルフの角アイディアはリングオブガンダム用だったが、使わなかったのでアレクサンダに一度使用
・レクテンはジムをさらにプレーンにした
・Gセルフは18m
・Gレコは「ガンダム」企画ではなかった時期がある
●今月のアニメ誌にGレコ
シャア専用ニュース 【速報】富野由悠季監督最新作「ガンダム Gのレコンギスタ」第1話あらすじ&注目ポイント大公開!
□第1話(タイトル未定)あらすじ
少女ラライヤと現れた、謎のモビルスーツが行方を絶つ。その1週間後、ベルリたちキャピタル・ガード候補生が宇宙での初実習へ。そこに現れた宇宙海賊のモビルスーツは、あの謎のモビルスーツ、G-セルフだった…。
シャア専用ニュースさんでは「初公開?」のイラストとありますが、残念ながら初公開ではありません…。
次号のニュータイプはGレコ特集。表紙はあきまん氏イラストでしょう。
●TOYSYP!#03
5月末に発売したもの。私は買っていませんでした…。
これは買いです。買いました!
TOYSUP!#03富野インタビュー
http://t.co/qWJVXcsGln
とりあえずtwしたもの。ちゃんとしたやつはいずれ。
#gレコ #tomino
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2014, 7月 13
•金星付近に水のコロニー、海のコロニーを設定。人類が地球を離れた際に心理的な面においても海を必要とするのではないか。規模は直径100km深さ150mの薄い円盤状。平べったい水の塊が宇宙に浮かんでいる絵を思い付いた時に「これでイケる!」と手応えを感じた。水のコロニーはまだ誰も映像にしてないから自慢していいよね。水深は潜水艦が行動可能な深さから割り出した。宇宙を背景にして潜水艦が出せるw 海の底には水を支える構造物があるので間を縫う戦闘シーンも出せる。
●スタッフのツイート
ずーっとロボットばっかりを描く日々。数年前からは考えられない状況です
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2014, 6月 16
富野さんのグリモア頭案まだもってますよ ( @akiman7 キャス http://t.co/s0kKqeTbhq )
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2014, 7月 3
・グリモア頭部は富野案
以前にも触れました→ガンダム Gのレコンギスタ、近く詳細発表?+現在までに判明している機体紹介
「THE ART OF GUNDAM」展、ぼくの設定とかグリモアのプラモとか、出てるらしいですね。。。なんか歴史の一部になれた気がして感慨深いです。。。ていうか僕もグリモアのプラモ見たい!
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2014, 7月 13
コヤマ君、色んな仕事しとるな。Gレコでは僕のキャラクターデザインを一緒に再検討、修正してくれる外部脳の役割もしてもらってます。^^ pic.twitter.com/Hbk6o8UIqY
— 吉田健一 (@gallo44_yoshida) 2014, 6月 8
Gのレコンギスタからノレドっち。 pic.twitter.com/uil0lwSyWX
— アカサビ (@akasabi55) 2014, 7月 9
ガンダム Gのレコンギスタの音楽を担当します。
公式ホームページが更新!新PV公開!
公式ツイッターもはじまったようです。
いよいよですねー!絵コンテを見る限りとんでもなく凄いストーリーです!
楽しみだ‼︎
http://t.co/bhEINWcyPM
@gundam_reco
— 菅野祐悟 (@yugokanno) 2014, 6月 23
8月に1〜3話までやるの!
そりゃ、すげえ!
— 吉田健一 (@gallo44_yoshida) 2014, 6月 23
次のお仕事はこちらになります。久々のTVシリーズで俺は生き残ることができるか!? http://t.co/Qsnlxq3Z32
— ナカタニセイイチ (@try_shel) 2014, 6月 23
●高垣彩陽さん(マニティ役)のラジオ
ラジオ「高垣彩陽のあしたも晴レルヤ」でGレコについて話す。
オーディションですごく丁寧にご指導いただいて、その時間だけでも革命的なものだった。何かが動き出したオーディションだったとな。
合格の知らせを聞いたときには身が引き締まる思いだったとな
Gのレコンギスタのオーディションより
#ayahi #hareruya #agqr
— さんさん@アコギな二人旅&スフィア埼玉 (@MALMUNIA) 2014, 7月 10
昨日の晴レルヤのあやひーが語ったGのレコンギスタのオーディションの話、富野監督ファンからも数人リツイートされました。あやひーのキャラにシンクロする演技にも期待ですね!そして、富野ガンダムも久しぶりで楽しみです!
— さんさん@アコギな二人旅&スフィア埼玉 (@MALMUNIA) 2014, 7月 10
Gと妖怪!,高垣彩陽オフィシャルブログ「あやひごろ」Powered by Ameba
オーディションの短い時間でさえ、改めて“お芝居”というものに正面から向き合うような濃い時間でした。
だからきっと、収録はいっそう濃密なものなのではないかと思っています。
考えるだけで緊張してしまうけれど、楽しみ!!!
収録は7月9日水曜日から始まりました。
創通/サンライズ、18mの実物大ガンダムを動かすアイディアを世界中から募集! お披露目は2019年 #gundam #ガンダム #akiba [アキバ総研] http://t.co/rGGnYuKgd5
— アキバ総研 (@akiba_kakakucom) 2014, 7月 9
富野さんは、自身が監督を務める秋スタートのTVアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」の第1話アフレコが急遽入ったため、パネルディスカッションには不参加だった。
- 関連記事
-
- ガンダム Gのレコンギスタ、8月8日に第1話冒頭10分・富野監督インタビュー配信とイベント上映で舞台挨拶実施!
- 富野由悠季監督『G-レコ』インタビュー、脱ガンダム、フォトン・バッテリーとは、全26話?、10話まで絵コンテを切った…などなど
- GUNDAM.INFO、「「Gのレコンギスタ」イベント上映にて舞台挨拶実施決定!8月8日には第1話の冒頭配信も!」?!
- ガンダム Gのレコンギスタ、機動戦士ガンダム展にて新情報公開…などなどGレコ情報
- ガンダム Gのレコンギスタ、特製チラシで機体モンテーロ、キャラのクリムとマニィなどを初公開
- 富野由悠季監督『ガンダム Gのレコンギスタ』制作様子を語る!全脚本は富野が書き上げた、予定調和を崩す不都合なスタッフも必要・・・など
- 富野由悠季監督が『ガンダム Gのレコンギスタ』は2クールと発言