富野由悠季監督が「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」、機動戦士ガンダム展にてスピーチなど
●ガンダム GLOBAL CHALLENGE
「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」ついに発表!! http://t.co/1MbfIUIt7s
— gundam35th (@gundam35th) 2014, 7月 9
ガンダム GLOBAL CHALLENGEの発表会にて、監督の話がありました。
創通/サンライズ、18mの実物大ガンダムを動かすアイディアを世界中から募集! お披露目は2019年 #gundam #ガンダム #akiba [アキバ総研] http://t.co/rGGnYuKgd5
— アキバ総研 (@akiba_kakakucom) 2014, 7月 9
「おもちゃカラーが持っている素晴らしさと意味をもう少しみなさんにも社会的に考えていただけるとありがたいと思いましたし、ガンダムがそのサンプルになっているんじゃないかと思いました」「さらに、大仏的であるということはアイドル的なインパクトがある。そういう意味では、存在として意義があると思いましたので、1/1を動かして見せるということはあらゆる意味でマイルストーンになると思います」「35年前にアニメとして制作したときは当然絵空事ですから、好き勝手にやっていました。ただ、無節操にやることができたからこそ、夢たる所以があったのではないかとも思っています」
●機動戦士ガンダム展の開会式
ガンダム Gのレコンギスタ、機動戦士ガンダム展にて新情報公開…などなどGレコ情報
機動戦士ガンダム展の開会式のスピーチ
御大のスピーチ全文を書き起こしました。【動画あり】Gレコ制作中の富野由悠季監督が機動戦士ガンダム展「THE ART OF GUNDAM」開会式でスピーチ | BUZZAP! http://t.co/3GIEkf78Z1
— BUZZAP!(バザップ!) (@BUZZAP_JP) 2014, 7月 12
ことに大河原邦男、中村光毅の絵が持っている力というものは、今我々がデジタル時代になって絶対に忘れちゃいけないものを見せられたことにとても衝撃を受けました。お年を召した方はそういうものがどういうものかっていうことを見抜いて欲しい。これから大きくなっていくお子達には「一見こういう風に楽しく見れるものなんだけど、すごい何かが含まれている」ということを、より感じていただけたら嬉しいと思いますし、そういう展示になっていると思いますので、ぜひ見ていただきたい。
●∀ガンダム
『∀』で富野監督に「なんでロランに女装させるんです?」と尋ねたら「女性がズボンを履いてもおかしくないんだから、男性がスカートを履いたっておかしくないんです! すぐイヤらしい想像をする世間がおかしいんです!!」と言われた。いまは男の娘趣味というものがありますよ、と教えてみたい。
— 高嶋規之@僕らのガンプラ大全発売中! (@F4EJ2Phantom) 2014, 6月 23
Q.「なんでロランに女装させるんです?」
A.富野監督「女性がズボンを履いてもおかしくないんだから、男性がスカートを履いたっておかしくないんです! すぐイヤらしい想像をする世間がおかしいんです!!」
『∀ガンダム』の放映中、富野監督は「来年はガリア大陸を舞台にした同じ世界観の作品が撮りたい」と言っていた。実現できなんだのが実に残念…!
— 高嶋規之@僕らのガンプラ大全発売中! (@F4EJ2Phantom) 2014, 6月 23
∀ガンダムの放映中の富野監督「来年はガリア大陸を舞台にした同じ世界観の作品が撮りたい」
ガリアではありませんが、Gレコにはアメリア(アメリア大陸?)が出てきます。
ターンエーの動力にヒッグス粒子やゲージ理論の設定を持ち込んで、サンライズでポカンとされた懐かしい記憶が。 RT @akiman7 ∀ガンダムは起動すると機体重量が軽くなるらしい!!!!!!!!!!!!!!!!
— 森田 繁 (@siglic) 2014, 6月 21
ターンエーの動力は、ヒッグス粒子やゲージ理論の設定を持ち込んだ
●キングゲイナー
昔、キングゲイナーの4話担当した時、1~3話まで1万枚超えていたので仕上げさんが「毎週1万枚は無理」ってギブアップして(当然です)、自分が何とかしなきゃ駄目な状況でしたが、何とか頑張って6千枚に抑えました。当時の富野さんのコンテでこれは頑張った方じゃないかと自画自賛w
— クボヤマ エイイチ (@kuboyamama) 2014, 6月 22
- 関連記事
-
- NHK文化センターで富野由悠季監督の講座「富野流仕事術」①~自分の“個性”とは
- 東京国際映画祭で富野由悠季監督が対談~「映像の世紀に進化はあるのか」~
- 「ガンダムを作る時はまず、世界観を作らなければいけない。それを考える時、小田原は悪い意味でのサンプルになってしまった」-富野由悠季、地元小田原とGレコを語る
- 富野由悠季監督が「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」、機動戦士ガンダム展にてスピーチなど
- 富野由悠季監督が語る社会変える次世代ロボ、NHK「Biz+ サンデー」特集より
- 富野由悠季監督、イデオン放送記念の対談で細田守氏を刺激になると評価
- 富野由悠季監督、制作中の“Gレコ”の舞台について語る