富野由悠季監督『G-レコ』インタビュー、脱ガンダム、フォトン・バッテリーとは、全26話?、10話まで絵コンテを切った…などなど
富野監督のインタビューが4P収録されています。
表紙がG-セルフの「TV Bros. 8月2日号」本日7月30日発売! http://t.co/wkrLuP0qch (広報いぬ) #gレコ
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2014, 7月 30
表紙は、ガンダムBFでも活躍したアニメーターの金世俊氏。
本日、発売のTVブロスの表紙描きました。
色チェック時使ってた赤いBGがそのまま使われてて嬉しいです。
少年をイメージしながら描きましたが、どうでしょう? pic.twitter.com/cQ9ZhEvyVs
— 金世俊 (@gojooni) 2014, 7月 30
私は内容まとめようと思って言いましたが
しかし、内容については、シャア専用ブログさんが速報でまとめられていました(笑)
TVBROS富野インタビュー
http://t.co/Kqnu6LYVja
#gレコ #tomino
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2014, 7月 29
•シナリオ26話分を書いた時期に1stからテレビアニメとしてのオファーがあった。•キャピタルタワーの原動力は地球の存在そのもがバッテリーになっている。人工的エネルギーで維持できるほど簡単ではない。
•フォトンバッテリーは無尽蔵に貯めることができる。地球上で必要としている全ての動力源かもしれない。
•地上で登場するのはアマゾンとギアナ高地、ニューヨーク近郊と日本が少し。
•スコード教は法王が治めている。再生の時、最初に政治勢力ではなくそこに残されていた宇宙エレベーターを核とした新しい宗教が興ったのだろう。へその緒に見立てた。そしてへその緒教と名付けた。
•クンタラの設定は劇中では描きません。この固有名詞は半年かかった。
•ノレドもクンタラ。パチンコを持っているのは本能的に自衛する武器として。
•10話までコンテを切ったなかでレギュラーメンバーの中にキーマンはいませんw 実はキーマンはバイプレイヤーの中にいます。オーディションで出会いました。
•この先50年は生き残る作品だと自負しています。ただ、僕が続編を作ることはありません。
•物語の結末を設定してはいるものの、現代では解決しない問題もはらんでいます。
インタビュー外
•キャピタルアーミィはキャピタルガードが諸外国に向けて軍事的に対向できるために改編した組織。
•アメリア軍はMSを配備している。
•ウィルミットは母親。
•ベルリたちは養成学校1010回生。
•キャピタルテリトリィ調査部トップはクンパ・ルシータ。アーミィ設立を仕掛ける。
またシャア専用ニュースさんでは、一部文字起こしもあります。
シャア専用ニュース 【速報】「ガンダム Gのレコンギスタ」富野由悠季監督ロングインタビュー!「今回の劇中で“地球上の舞台”として登場するのは、アマゾンとギアナ高地、あとは現代でいうところのニューヨーク近郊の街並みと日本が少し出てくるくらい」 テレビ放送は全26話か
それまで“脱ガンダム”の設定ができなかったのは、スペースコロニーという設定をリアリズムだと思っていた部分があったんです。(中略)リアルだと思われている「ガンダム」の設定を無意識に踏襲してしまうことこそが、ガンダム離れをできなくさせていた
実際の宇宙エレベーターは開発試算で高さ10万キロですが、僕はどうしても10万キロという距離感が受け入れられなくて、キャピタル・タワーは約8万キロと設定しました。それでもタワーの頂上へ行くためには時速500キロで1週間という時間がかかります。
といったところです。
また他にも、
・フォトン・バッテリーは現在のエネルギー問題について
・「宇宙の衛星軌道から見た夜の地球を背景するにし、地球の電気の光の量は現在の1/10以下」というシーンがある
・宇宙エレベーターの高さを受け入れやすくするために「一週間はかかりますが大丈夫ですか?」「いえ、慣れていますから」というやりとりを盛り込んだ
・ベルリはアイーダに「一目ぼれ!?」
・ノレドは、ベルリに「片想い」、ラライヤの「お世話係」
・R.C.(リギルド・センチュリー)は宇宙世紀とターンエーの正暦の間の時代(繋ぐ時代ではないく、他にも時代があるかもしれない)
ノレド(ピンクの髪のチア)とルイン(水色の髪長身の男)の〝クンタラ〟は、おそらく生贄になった人たちのことではないでしょうか。
低層階級であるが故に、人類が食料危機になった時、人間の食料となってしまった階級のことでしょう。この時代背景は重要であるが、劇中では描かないと仰っています。
●初公開のキャラ紹介

デレンセン・サマター
キャピタル・ガード養成学校の教官。パイロットとして必要な知識と技術を厳しく教える。キャピタル・ガードのメンバーとしても活躍する。
Character|ガンダム Gのレコンギスタ
デレンセン・サマター
キャピタル・ガード養成学校の教官だったが、キャピタル・アーミィに召喚される。
カットシーやエルフ・ブルで海賊部隊に挑む。
●ベルリの母親、キャピタル・タワー運行長官ウイルミット・ゼナムについて
7月12日より、大阪文化会館・天保山にて『機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM』がついに開幕! 今回はその見どころをあますことなくレポートします! #ガンダム http://t.co/7fj7XXVaHL
— 電撃ホビーマガジン (@hobby_magazine) 2014, 7月 15
電撃のレポートの画像にてウイルミット・ゼナムを確認しました。

ビクローバー内のウイルミット・ゼナムの執務室
左二階奥はプライベート区画
カバのフィギュアはウィルの趣味 ベルリは(嫌いなのだ?)けど
笑うカバ(ウィルの性格表現として必要)
■インタビューはまだまだ他にも
さらに、7/30発売の「TV Bros. 8月2日号」と8/10発売の「月刊ニュータイプ9月号」でも、『G-レコ』特集と富野監督ロングインタビューを掲載!どちらもG-セルフが表紙になります!お楽しみに!(広報いぬ) #gレコ
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2014, 7月 25
残念ながらTVブロスの販売はアマゾンでは行っていません。260円とお求めやすい価格です。お近くの書店へ!
- 関連記事
-
- 元気のGだ!元気の爺だ! ガンダム Gのレコンギスタ2話感想まで
- ガンダム Gのレコンギスタ、1話冒頭10分の感想!
- ガンダム Gのレコンギスタ、8月8日に第1話冒頭10分・富野監督インタビュー配信とイベント上映で舞台挨拶実施!
- 富野由悠季監督『G-レコ』インタビュー、脱ガンダム、フォトン・バッテリーとは、全26話?、10話まで絵コンテを切った…などなど
- GUNDAM.INFO、「「Gのレコンギスタ」イベント上映にて舞台挨拶実施決定!8月8日には第1話の冒頭配信も!」?!
- ガンダム Gのレコンギスタ、機動戦士ガンダム展にて新情報公開…などなどGレコ情報
- ガンダム Gのレコンギスタ、特製チラシで機体モンテーロ、キャラのクリムとマニィなどを初公開