ガンダム Gのレコンギスタ、1話冒頭10分の感想!
『ガンダム Gのレコンギスタ』ホームページを更新!第1話冒頭10分映像の無料配信を開始しました!!8/23(土)からスタートするイベント上映の劇場舞台挨拶、劇場グッズの情報も公開! http://t.co/UKTPRClub3 (広報いぬ) #gレコ
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2014, 8月 8
G-レコ公式HPにて富野総監督のメッセージと冒頭10分を配信中です! http://t.co/nO1r4x9c3S 是非ご覧くださいませ。sun_コウジロウ #gレコ
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2014, 8月 8
「Gのレコンギスタ」劇場販売グッズ&舞台挨拶登壇者・チケット情報を本日公開! http://t.co/964CGC45Pr
— ガンダムインフォ (@gundam_info) 2014, 8月 8
本日18時から『Gのレコンギスタ』第一話冒頭10分が無料配信開始です!http://t.co/qCxRJyJ1Xe
私も作画で参加しました。是非観てください^^!
— 倉島亜由美 (@a_kurashima) 2014, 8月 8
Gレコ、1話はちょっとだけお手伝いしました。興味があればちょっとだけでも観てもらえると嬉しいです。
— 仲 盛文 (@nakaR6) 2014, 8月 8
第一話の冒頭10分の配信が始まりました!
興奮が冷めません!
この興奮が冷めないうちに、感想を書こう思いました。書きなくぐりで粗いです。
情報の整理はのちほど(笑)
グリモア、頭部が少し上がり、緑色の粒子を噴射(ミノフスキー?)
カットシーが風を受けながら、画面に割り込む。パイロットは教官でもあるデレンセン・サマター。「坊主頭に先を取られた!」
グリモアを「坊主頭」と呼ぶ
グリモアとカットシーで落ちてくるG-セルフを奪い合っている模様
本体と大気圏バックパックが光るG-セルフ。グリモアパイロット「何の発光だ?!捕まえてみせる!」
大気圏バックパック分離
グリモア左手からワイヤーでG-セルフに電流?(グフノヒートロット的?Z冒頭リック・ディアスのトリモチを思い出す)
白く見えたり発光するG-セルフ(パワーダウン?)。
泣きながらコクピットから飛び出すラライヤ、ノーマルスーツがムササビのように展開
「何か落ちたか?!」揺れるラライヤと全く揺れないカットシーとの比較!
ラライヤを捕まえるデレンセン。大気圏バックパックを見る僚機のカットシー(捕まえた?)
第一話タイトル「謎のモビルスーツ」
キャピタル・テリトリィの一部にあるスコード教の教会。様々な宗教の絵画(キリスト、仏教…)
クラウンから出る緑の粒子(ミノフスキー?)
遊ぶ子供、教官「向こう行ってな」
下は芝?クラウン内部は狭く様々な人たちと相乗りしていることが分かる。
デレンセン「何でよけたんだ」
ムチよけるベルリ「はい、常日頃、臨機応変に対処しろとは、大尉殿の教えであります」
ルイン・リー「さすが2階級飛び級のベルだな」
相乗りしてるセントフラワー学園チアリーディング部が応援
デレンセン「ハロビーか?」 しっかりと名前を呼ばせる。割れるハロビー
ケルベス「主席の貴様までがこう言うか。ガールフレンドがいない連中のことも考えてやれ」
「運行長官の息子だからって、クンタラの女子を引き込む権利なんてないんだぜ」
クラウンは身近で、馴染みがあることが分かる。今でいう電車(富野監督が言っている新幹線かも)
ノレド「キャピタル・アーミー?監視?なにそれ?」
キャピタル・アーミー「聞くな。クンタラ」(下からのアオリ、顎が湖川氏っぽい)
マニィ「あ、蹴った!」
クラウンは宇宙にある駅のような「ナット」を通過する。
デレンセン「今パスしたナットがアンダーナットだ。キャピタル・タワーの144のナットのうちの、数に入っていない可哀そうなナットだ。理由を知っている者」
生徒「キャピタル・タワー建設前に、宇宙世紀時代のスペースデブリを掃除するための人工衛星であります。」
デレンセン「低軌道でもケーブルとナットが地球の自転に合わせて回っていられるのはなぜだ」
ベルリ「そんなつまらない質問に?」
ベルリ「ケーブルとナットに間にミノフスキーマグネットレイフィールド、つまりMMF効果の場を発生させているからで、ことに…」
デレンセン「そこはいい。そのエネルギー源は」
ベルリ「分かり切ったこと…」
デレンセン「じゃべれ」
ベルリ「地球の大気圏の上部に存在する大気抗体に発生する電力をケーブルに吸収して…」
さっきからしている周りの雷がそれ。これがフォトン・バッテリーの正体か
飛び級したベルリの頭の良さ、Gレコの設定、二つを一度に説明
セントフラワー学園の女子は未来の旦那探しのために乗り込む
あの高度から落ちたのでラライヤはもちろん酸欠になったことを説明
訓練出発前に、生徒間で気合を入れる「ファイトー!ファイトー!」
ベルリがレクテンの運転「第一挙動」
目を細めるベルリ「白いのはレクテンじゃない。なぁに~!来るのかよ!」
G-セルフが迫ってくると同時にレクテンの電源を切り、敵意をそらすベルリ!
最初に登場したときとは違う装備(ライフル、シールド、パック)のG-セルフ!
ライフルを撃って終わる。
続きが気になります!!!
スピード感、画面とセリフでしっかりと説明してくる富野アニメ!
そして、今回は1話のAパートから、世界観の説明をしてきました。珍しいです。
TAAF2014で言った「ガンダム一話が全く分からないと言われた」から?
しかし、長々とセリフで説明だけではなく、キャラの動きや事件が割り込んできて飽きさせません。
そして、10分しかないのに冒頭と最後に2回も機体の見せ場があります。
画面が明るく、楽しそうで、キャラが生き生きとしています。元気のGだ!
同じスタッフだけあって、こういったところはキングゲイナーみたいです。
この10分だけでも面白く、ワクワクさせてくれるので、早く一話すべてが見たいです!!
23日以降が楽しみですね!!
- 関連記事
スポンサーサイト