ペイルライダーのバリエーション、ペイルライダーキャバルリーとレッドライダー
ガンダムエース連載中のミッシングリンクにて新たな機体が登場しました。
ゲームサイドストーリーズ中のストーリーの短いミッシングリンクを、
おおの氏が非常に面白く膨らませてくれています。
人物もやわらかく、機体もカッコよく描かれており、ゲームとは一転した面白い内容になっています。
ガンダム外伝ミッシングリンク登場機体「ペイルライダー」と「イフリート(シュナイド機) 」について
PS3「機動戦士ガンダム サイドストーリーズ」発売!トーリスリッターについて
SDにするの楽しい。眠気覚ましに落書きしてみたけど眠気に敗けた。ということでおやすみなさいです。明日がんばろう! pic.twitter.com/lstUTbWi6K
— おおのじゅんじ2/26単行本2巻発売 (@junji_ohno) 2014, 12月 21
ガンダムエース今月発売2月号で漫画版ミッシングリンク掲載しております〜。20年の作家人生で1番作業に苦闘したと言ってもいいかも。コタツとミカンとダムエーで今年一年〆てみては?よろしくお願いしまーす。 pic.twitter.com/i4CeDJFeSL
— おおのじゅんじ2/26単行本2巻発売 (@junji_ohno) 2014, 12月 26
ずっと起き続けると妙な事をしだす。さてフランシィとは何処に出た?そろそろ20時間起きてる事になるのでさすがに寝ようと思います!#ドム pic.twitter.com/acCVXEDNkz
— おおのじゅんじ2/26単行本2巻発売 (@junji_ohno) 2014, 12月 28
2015/1/1 元旦 あけましておめでとうございます!本年も漫画版ミッシングリンク&作者共々よろしくお願いいたします! pic.twitter.com/lGlmQUkYHX
— おおのじゅんじ2/26単行本2巻発売 (@junji_ohno) 2014, 12月 31
漫画版ガンダム外伝ミッシングリンク2巻の発売がおかげさまで決定いたしました〜!!只今準備中ですので発売日などは後日お知らせします|ω・)وガンダムエースでの連載もよろしくお願いします!#ガンダム pic.twitter.com/JKEJaAKJ9H
— おおのじゅんじティア「ふ16b」 (@junji_ohno) 2015, 1月 17
【告知】単行本発売日決定!
2月26日に漫画版ガンダム外伝ミッシングリンク、角川書店から発売されます!何卒よろしくお願いいたします。
(・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)ク
(注:SD作品ではございません) pic.twitter.com/3OOkYWAaRz
— おおのじゅんじミッシングリンク連載中 (@junji_ohno) 2015, 1月 22
Gレコをリアルタイムで観たですよ!かなり久しぶりで申し訳ないので正座して楽しみました。前半の作画と絵コンテは凄く良かったです!#ニック・ジャック #gレコ pic.twitter.com/xMcsMmxufR
— おおのじゅんじミッシングリンク連載中 (@junji_ohno) 2015, 1月 23
ガンダムエース3月号本日発売です!おかげさまで漫画版ミッシングリンク無事掲載されてます、単行本の発売日も載ってます! (」°ロ°)」<書店へGO!よろしくお願いしま〜す!! pic.twitter.com/U2CoH2YOWo
— おおのじゅんじミッシングリンク連載中 (@junji_ohno) 2015, 1月 26
ガンダムエースNo.150
・ペイルライダーキャバルリー
キャバルリーは騎士の意味。
ペイルライダーだけでも「死を司る第四の騎士」なので、二重になっている気がしないでもない
ペイルライダー量産の検討機。4号機と5号機の武器を一緒にした武器を装備。
ペイルライダーと同じくHADESあり。どことなくジーラインの面影。

■ガンダム・アグレッサーのレッドライダー
こちらは、サンデースーパーのガンダム・アグレッサーです。
万乗氏は黒衣の狩人に続き、ガンダム漫画を描かれています。
ダンドー、武心、幻影少年と万乗氏の漫画を読んでいて、好きでした。
連載は10月の末に開始しました。
ペイルライダーはRX-80PRで、
BPR-072はカードの通し番号でした。コメントありがとうございます。
いよいよ明日発売のサンデー超で連載が始まります「機動戦士ガンダム アグレッサー」の宣伝一コマです。今回は肝心なモビルスーツ戦のご紹介です。興味をもたれましたら是非よろしくお願いいたします~m(__)m pic.twitter.com/pWcMcvPFmr
— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) 2014, 10月 24
@tokuyan_wd ようやくレッドライダーがサンデーとトライエイジにて世に出ることになりました。まだまだ設定で未完成な部分も多いですので、この先もご指導よろしくお願いいたします~m(__)m pic.twitter.com/MdDn31UWJc
— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) 2014, 10月 26
だ、、誰か助けて~\(^o^)/。レッドライダーさんのお顔が複雑過ぎてもう下書き1つ仕上げただけでバンジョウのライフは点滅なの。 pic.twitter.com/5MStYDPa59
— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) 2014, 12月 9
マンガボックスで「無重力ガール」が今日更新されてますし、明日は超サンデー発売日で「ガンダム・アグレッサー」最新話の掲載日です!そして連邦の制服はサンタに持って来いということでヨロシクリスマスなのだ!オイラはアシさんとペン入れ最中~ pic.twitter.com/jz1h1TxJkw
— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) 2014, 12月 24
線があまりにも多いけどレッドライダーはロボットなんだから仕方ないんだ。でもベイマックスだってロボットなんだ。原稿が全く進まないんだよララァ~((T_T)) pic.twitter.com/YcPVWQWVEr
— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) 2015, 1月 22
ペイルライダーさん豆知識。体の各部分で黄色く光ってるのは、あれは排熱による光なんだそうです。かっこいいから光ってるわけではないのです!かっこいいけどさ!ヽ(*´з`*)ノ pic.twitter.com/ZMPRMqsKvI
— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) 2015, 1月 24
25日発売超サンデーで「ガンダム アグレッサー」センターカラーで戦闘中です!!いよいよドムも参戦~ヽ(*´з`*)ノ。機会あればよろしくお願い致します~~ pic.twitter.com/H03ulWFk2K
— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) 2015, 1月 26
■ゲームを開発した徳島氏
ゲームサイドストーリーズを開発した徳島雅彦氏です。
サイドストーリーズはつまらなかったのですが、立体は商品展開してくれて嬉しいです。
私も頼んでしまいました(笑)
HGUC「ペイルライダー(陸戦重装備仕様)」&「ZII トラヴィスカラー」本日1月23日より予約受付開始! http://t.co/YdTRhCuASA
— ガンダムインフォ (@gundam_info) 2015, 1月 23
@gundam_zousho 一般流通にはなりませんでしたが、なんとか販売に漕ぎ着けました( ´ ▽ ` )ノ ゲーム系MSのキット化の中で、初めて意見や段階チェックをやらせていただいたキットになります。お楽しみに〜。
— 徳島雅彦@少将06 (@tokuyan_wd) 2015, 1月 23
徳島氏は最初の機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINYも開発されています。
サイドストーリーズのでは、同じ方が開発したのに、どうしてあんなゲームになったのでしょうか。
Ez-SRのキットをブルー風に改造した作例をいくつか見ましたが、最初期に自分が描いたイメージ案に近いんですよね~アレ。前面に武装を集中させる関係でコクピット周りは爆撃機のノーズみたいな曲面重装甲にしてました。あとは背中にEXAM発動時用の翼状の放熱板を背負わせてましたね。
— 徳島雅彦@少将06 (@tokuyan_wd) 2015, 1月 25
「Ez-SRブルーディスティニーver」完成です(^_^)v pic.twitter.com/V5uuuDnUOV
— ソラリュウ (@RyujiSorayama) 2015, 1月 17
- 関連記事