fc2ブログ

Gレコの感想とGレコについて思うこと


みなさんどうも。だいけいです。

本当は、4話が始まる前の今日中に書き終える予定だった3話の感想とトイレについて、まだ書き終わってません(笑)

文章を書くことは非常に楽しいですが、私は時間がかかり、なかなか終わりません。
ほとんど自己満足で書いてます。
一度記事として出すと書かなくなるので、中途半端で出すのはダメでした…。
Gレコの感想も3話までになるでしょう。
Gレコとトライのツイートまとめぐらいの更新はします。

また、リンクに、Gレコの素晴らしい感想を書いてるブログ二つを、勝手ながら追加しました。
玖足手帖-アニメ&創作-
銀河孤児亭




今日から、関西圏を初め、本格的なGのレコンギスタが始まります。
1、2、3話は先行されましたが、4話から未知の世界です。

Gレコを1回しか見てもいないにも関わらず、話が分からないと思っている方は、そのモヤモヤを解消したくありませんか?
そんな方には、Gレコを何回も"観る"ことをおすすめします。
分からないと言っている方は、分かる努力をしましたか?考えましたか?
富野作品は、1回見ただけで簡単に終わるアニメとは違います。回数を重ねるごとに理解が増していくはずです。
TVアニメは、1話を約30分に納めなければなりません。Gレコは、1カット1カットに全力で、意味を持っています。
見るのではなく、しっかりと自らの目で"観て"下さい。与えられるだけでは駄目です。考えて下さい。
Gレコは、動きや人で画面の密度が濃いのです。

「Gレコはどうでもいいが、富野の発言が煩い」と思っている方は、リアルタイムで、
こんな贅沢なアニメが見られることを損しています。
一度富野監督は置いておいて、アニメだけを考えましょう。
アニメーションが好きであれば、必ず惹かれるものがあるはずです。何を観るかが問題です。


カッコいいメカや可愛いキャラクターもいます。
メカがカッコいい、キャラがかわいいから何となく見ているという方もいるでしょう。
私も、最初は、ガンダムてあり、メカがカッコいいから見ていました。
自ら作ったガンダムというロボットアニメの娯楽性を利用しています。
しかし、そのカッコいい・かわいいには理由があるはずです。それを考えてみてはいかがでしょうか。


また、富野監督は、Gレコを子供向けだと仰っており、これには様々な解釈があります。
それに対しも、様々な意見が出ています。
私がこの場合考えたのは、「子供向け」は大人から子供まで見ることの出来る一般的なアニメです。
そのためのTV放送であり、キャラデザ作画チーフの吉田健一さんは、ドキュメンタリーで、一般の人に見て貰うためにキャラに柔らかさが必要だと仰っています。
今子供が見ていても、分からないかもしれませんが、それでもなお、全力で伝えようとしている姿勢があります。
子供騙しな裏には設定が全くない曖昧なアニメとは違います。仕組みがあり、見ていけば分かるようになっています。


最後に、文章を書いていると自分でもよく分からなくなってくることがあり、変な文があるかもしれません(笑)
このブログについてでも何でもいいので、気軽にコメントを頂けたら幸いです。





関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

理解出来ない奴は低脳ってかこれだから富野信者は

Re: No title

2014-10-21(10:03) : 名無し さん、まずはコメントありがとうございます。

> 理解出来ない奴は低脳ってかこれだから富野信者は
全ての作品におけることで、その作品を楽しむためには、まず自分の持っているもので変わります。
解凍されている作品をどれだけ溶かせるかは、人それぞれです。
私も理解できてないことが沢山あるから勉強しているんです。
そして、私はアニメをこのように楽しんでいます。
あなたも、あなたで自分の楽しみ方を見つけて下さい。
プロフィール

だいけい

Author:だいけい
ガンダム関係・富野由悠季やアニメなどの情報紹介や考察をしていきます。
気軽にコメント頂けたら幸いです。


別名でも活動。
最近は更新減少中…



連絡先→in2mistletoe@hotmail.co.jp

twitter→ @in2mistletoe

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
FC2ブログランキング
FC2ブログランキング
Twitter
リンク
記事一覧
全記事表示
RSSリンクの表示