ガンダム Gのレコンギスタ16話「ベルリの戦争」、スタッフのツイートまとめ
Story|ガンダム Gのレコンギスタ
絵コンテ:斧谷 稔
演出:森 邦宏
作画監督:[キャラ] 柴田 淳、松川哲也 [メカ] 城前龍治
ガンダム Gのレコンギスタ、スタッフのツイートまとめ目次
『ガンダム Gのレコンギスタ』オリジナルサウンドトラックが4月15日に発売決定! http://t.co/NKtJl9xt9c (広報いぬ)#gレコ
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2015, 1月 16
プラモデル「HG 1/144 宇宙用ジャハナム(クリム・ニック専用機)」本日発売! http://t.co/a83lBNfSDg (広報いぬ)#gレコ
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2015, 1月 16
「外回りを手伝うことはデスクが進行にしてあげる助けとしては有用性はあまりないぞ。そんなことで助けている気になってはいけない」と自分に言い聞かせながらお仕事しております。アニメのお仕事は難しいっす。遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。 (制作ナカ・ニック)
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2015, 1月 17
なんだかんだで無事に年を跨いだものの現場はあわただしくなる一方ですが、なんとか3月まで乗り切りたいなと思います。中盤を過ぎてなお増え続ける登場人物と、次々に出てくる新しい場所。こういった設定数が多いほど作るのが大変だなと痛感しますな (制作ナカ・ニック)
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2015, 1月 17
そんなわけで色々アニメ見てても設定数が多い感じの作品にはシンパシーを覚えます。たとえばGレコでのMSの設定についても、まず、デザイナーさんに発注して「デザイナーさんの画稿」を容易します。つづく (制作ナカ・ニック)
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2015, 1月 17
デザイナーさんの画稿を元に、アニメーションさせるにあたって、動かし易い用に省略したり整理した「アニメ用のデザイン」を発注して用意するのですが、やはり登場が1話数だけだったりするMSのアニメ用デザインまで用意するのは困難なので用意しないこともままあります。 (制作ナカ・ニック)
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2015, 1月 17
まぁ、ざっくりした例ですが、こんな話UCの時もした気がします。限られた時間とリソースの中でやりくりしてますって話です。とはいえ、最善を尽くす努力と気持ちだけはなくさないでお仕事をしたいなーと思います。(制作ナカ・ニック)
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2015, 1月 17
現場の粘りとかフィルムにやっぱり反映されるので、最終話まで少しでも良いものを届けられるように万策尽きないように頑張ります。 (制作ナカ・ニック)
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2015, 1月 17
ちなみに、企画の立ち上げからはかなり年月かかっているGレコですが(詳細は覚えてないのでアレですが)僕が関ってからちょうど2年経ちました。UCの7話と結構期間被ってます。オリジナルの作品を作るのはほんと大変だなと思いました。(制作ナカ・ニック)
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2015, 1月 17
ガンダム Gのレコンラジオ#7配信!
ゲストはミック・ジャック役の鶏冠井美智子さん、そしてデザインワークスを担当されているコヤマシゲトさん!これは聴くしかない
https://t.co/DJNAhqwJn4 #ファンラジオ #gレコ pic.twitter.com/5VmeR7piSe
— バンダイナムコIDファン公式 (@bnidfun) 2015, 1月 17
「TVアニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』オリジナルサウンドトラック」3枚組で4月15日発売決定! http://t.co/3Ep9vYbZfz
— ガンダムインフォ (@gundam_info) 2015, 1月 16
クリム専用S・ジャハナムが明日出荷です!何卒よろしくお願いいたしますー http://t.co/4a0wP91nVi pic.twitter.com/fPkrLvZ9ko
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2015, 1月 14
クリムのS・ジャハナム指揮官機に付く大型ブレードアンテナからは常に周囲にレーザー照射をしており、半径300m範囲の索敵、熱源感知能力が劇的に向上しています。 http://t.co/rzz7oxsm5K pic.twitter.com/v9VLdmyb9s
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2015, 1月 14
G系MSというのはおいそれと開発できるものではなく、技術水準的にもコスト的にも破格のレベルが求められます。戦争をする上では運用は困難でしかもまだまだ地球での技術レベルは低い、と解釈してます RT @Minatuski ファン的にはガンダムもといGタイプは他より高性能なイメージがあ
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2015, 1月 14
アルケインはアメリアの象徴であり、姫が乗ることに意味があります。ザンクトポルトでのジャハナム部隊の反応がそれを良く表していたと思います RT @Minatuski なるほど、確かに部隊には組み込み辛いですね。ありがとうございます!
姫様の機体がまさしく破格になってしまったのは、逆
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2015, 1月 14
「G-レコ」新OPテーマ「ふたりのまほう」を収録したMay J.新シングル「ReBirth」、Gレコ版ジャケット担当しました。2/25発売ですよろしくお願いいたしますー http://t.co/pALmu8164J pic.twitter.com/Ly2Wp8z97S
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2015, 1月 15
ありがとうございます。あのやさしい曲に兵器を使ったジャケットを合わせるのであまりガンダムっぽくならないようにしましたー RT @david_12080623 配色がシンプルなのにカッコ良くて個性的なジャケット絵が素晴らしいです!青と赤の姉弟Gが映えますね〜(^_^)
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2015, 1月 15
ガンプラCMえらいこっちゃ!!! https://t.co/t88t5i5FrX
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2015, 1月 19
宇宙用ジャハナムは「ビーム・アックス」でしたが、旧ジャハナムは「プラズマ・アックス」を装備しています。刃先にプラズマを展開しますがビーム刃ほど鋭い切れ味はありません。アメリカの消防士さんが装備している斧がかっこいいので参考にしました pic.twitter.com/kcJL7tysMK
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2015, 1月 20
おおむね、当たっとる >RT
— 吉田健一 (@gallo44_yoshida) 2015, 1月 17
【オレの勝手な妄想Gレコキャラ身長イメージ】ベルリ166、アイーダ169、ノレド157、ラライヤ155、マスク183、マニィ160、デレンセン187、ケルべス177、クリム176、ミック180、ギゼラ188、マッシュナー182、クンパ192、ドレッド158、バララ152【※妄想】
— ゴツボ×リュウジ@Gレコ楽しい。 (@xryuji) 2015, 1月 16
Gレコの同人誌あんまり出てない。残念だわ。
— 吉田健一 (@gallo44_yoshida) 2015, 1月 17
Gレコ台詞集みたいのがあった。やっぱりスターは監督なんだな。
— 吉田健一 (@gallo44_yoshida) 2015, 1月 17
ベルリとアイーダの両親の写真と2才の姫様の写真は描きました。
— 吉田健一 (@gallo44_yoshida) 2015, 1月 20
ここは高谷さんの原画です。カットが回ってきたら直そうと思ってたのですが、原画見たら直すとこなかったのでそのまま通しました(^o^)RT“@uslove555: pic.twitter.com/ay5IDOTzbE”
— 吉田健一 (@gallo44_yoshida) 2015, 1月 21


BUILD G 3弾- カードリスト / ガンダムトライエイジ http://t.co/k9Rbsjs5Sy
アイーダ姫様結構上手く描けた気がします。 pic.twitter.com/6v6J5G8IT3
— アカサビ (@akasabi55) 2015, 1月 15
ほんとは爪先まで描いてあるんだぜ?
— アカサビ (@akasabi55) 2015, 1月 15
久しぶりに告知落書き。
本日深夜Gのレコンギスタ16話、関東他後発放送ありますよー。
皆ゆるゆる見ましょうね。 pic.twitter.com/C1HkkSEnmV
— アカサビ (@akasabi55) 2015, 1月 16
16話御視聴ありがとうございました。
CM前のガランデンの格納庫全景から、シラノ5見て笑ってるバララまででした。
原画ね。
— アカサビ (@akasabi55) 2015, 1月 16
16話はマスクにすごい手こずりました。
ほんとにちょっとしたことで印象が変わってマヌケ面になるんですよ、あのお方。
目4つあるから、倍気使うし。
— アカサビ (@akasabi55) 2015, 1月 16
Gレコ16話の作監はお手伝いなので、全部で30カットちょいしか担当しておりません。
— アカサビ (@akasabi55) 2015, 1月 17

それはまったくそんな感じだと思います。Gセルフのオーバースキルは乗っ取りでしょうね RT @nyanmage_x: @akiman7 膝に付いているパーツがパウチっぽいのでキングゲを思い出すのだが、バックパックを色々取り替えるのはオーバースキルだと思う。
— あきまん (@akiman7) 2015, 1月 16
トワサンガシールドの穴ってバルカンだったのか
— あきまん (@akiman7) 2015, 1月 16
名前だけ残りました RT @WISEL_Pool: あき○んのガンダムルシファーのあれ没じゃなかったの…
— あきまん (@akiman7) 2015, 1月 17
16話のノレドの衣装で、足元が見えないのがもったいない!と思っていて、吉田さんにも『良いよ~』と許可して頂いたのでこっそりと。自分の絵柄ですみません。 pic.twitter.com/YlRJjZf2kV
— たむこ (@TamukoQ) 2015, 1月 18

今夜はgレコ16話放送ですよ!ようやくノレドちゃんの新衣装をかけるんだ。。。!元気なノレドちゃんが好きです! pic.twitter.com/c38wUGAz31
— 真言MAKOTO (@jd342) 2015, 1月 16
今回の設定が今まで一番好き!農家の壁紙とか。シャーロックホームズの小説に出た舞台みたいな謎めいた空間。それをいまいち故郷としてまだ飲み込めないベルリの躊躇は新鮮だった。
— 真言MAKOTO (@jd342) 2015, 1月 16
@terao9 先週の予告のGセルフです。
— ೬寺尾洋之୭ (@terao9) 2015, 1月 16

いまさっき急にお呼ばれしてG-レコラジオに出ました。今週末放送らしいです http://t.co/vYxiOFqQKa
— コヤマシゲト (@Joey__Jones) 2015, 1月 16
@nonkineko 私はGレコのエンディングのように女性キャストの中でずば抜けて長身なので、その大きさから出るそのままの声で演じて下さいと富野監督に言われました(´ω`)
— 佐竹海莉 (@babycat6955) 2015, 1月 18
【便乗宣伝】G-レコBlu-rayの2巻がね!!あのね! 今月28J日に発売なの!新OPのデレンセン大尉が恋しい人は買おうね!強敵デレンセンの6話まで入ってるよ!映像特典のG-レコ甲子園も新MSいっぱい出るから!見たくなったでしょ! http://t.co/sR3MCM4BWY
— 【BG3遊びたい】森本がーにゃ【3.1】 (@omega_morimori) 2015, 1月 16
『ガンダム Gのレコンギスタ』Blu-ray特装限定版Vol.2のサンプルいただきました。表紙は描き下ろしのアイーダとG-アルケイン。特製解説書の一部を執筆しております。1/28(水)発売です! http://t.co/kOX0cOz5an
— 田口 恵 (@kei_taguchi) 2015, 1月 20
寿美菜子『☆ガンダムGのレコンラジオ☆』こんばんは!
今日の写真は、ガンダムGのレコンラジオで太田多門さんからいただきました♪超可愛いー!!ラライヤがチュチュミィ時代の頃ですね。笑 ラジオを聴いてくださった皆様、ありあとあしたっ!⇒ http://t.co/6f3ZtNcBYr
— 太田多門 Gレコ漫画1巻 発売中! (@Tamon_Ohta) 2015, 1月 17
【ガンダムエース1/26発売・Gレコ漫画6話予告】
ハッパさん登場。 pic.twitter.com/xuCEOyW95x
— 太田多門 Gレコ漫画1巻 発売中! (@Tamon_Ohta) 2015, 1月 19
【ガンダム】『ガンダム Gのレコンギスタ』コレクションカード開発情報2弾!モビルスーツ・キャラクターの名場面や設定画が楽しめるカードや1話から9話の名シーンを振り返るカードなど番組ファン必見のカードがラインナップされます! #gレコ pic.twitter.com/cP9GUOlHbU
— カードダスマスターズ (@CarddassMasters) 2015, 1月 19
【AJプレゼン中継】こちらも昨年も実施したProduction Works Streetですが、今年は「ガンダム Gのレコンギスタ」をケーススタディにして、アニメ作品が視聴者に届くまでの過程を展示します! #animejapan pic.twitter.com/RmJCMWmxmq
— AnimeJapan 2015 (@animejapan_aj) 2015, 1月 23
美術出版社「美術手帖 2015年2月号」1月17日発売!特集は「ロボットデザイン」! http://t.co/Sh7qUUGOQp
— ガンダムインフォ (@gundam_info) 2015, 1月 16
【美術手帖2月号_ロボットデザイン特集_1/17発売】現在テレビ放映中の「ガンダム」シリーズ最新作『ガンダム Gのレコンギスタ』。主役機G−セルフをデザインした安田朗さんに取材させて頂きました。G−セルフを考える上で参考になったのはウルトラ怪獣…などデザインに関する興味深いお話。
— 美術手帖 (@BIJUTSUTECHO) 2015, 1月 15
「機動戦士ガンダム:“紅白出場ラッパー”のカバーソングに富野監督ダメ出し」(January 16, 2015 at 01:43PM) http://t.co/Gh4lFg2pz9
— MANTANWEB (@7109mw) 2015, 1月 16
SEAMOさんは「得意のラップを入れさせてもらったんですが、歌詞の部分で、(監督の)富野由悠季先生にダメ出しされた」と告白。「富野大先生と世界観をすり合わせるのが大変だった」と苦労を明かし、それでも最後には「いい曲に仕上がった」と胸を張った。
16話は、いきなり突きつけられた現実をベルリがすぐに受け入れられず、
ヤケを起こすことが面白かったです(笑)
- 関連記事