富野由悠季はザンボット・ターンエーの原画を描いていた!
機動戦士ガンダムで、迷彩模様のビックトレーをスタッフが嫌がったので監督自ら描かれたという話は有名です。
ですが、それ以前でも描かれていました。
現在“Gレコ”に参加しているあきまん(安田朗)氏のtweetです。
「@akiman7 ちなみにザンボットあたりになると富野原画がけっこうあるとご本人からこの間聞きました。つまりアニメーター富野といういみでの富野アニメ」
残念ながらあきまん氏もどこの場所かは聞けなかったみたいです。
(一緒に参加されているアニメーターの吉田健一氏が予想しました。)
みなさんもザンボットを観るときは探してみましょう。
この話から発展して吉田健一氏も
とのことです。
しかし、キングゲイナーでは、そういったことはなかったようです。
他にも原画を描かれたと思いますが、それを話すのはいつになるのでしょう。
ですが、それ以前でも描かれていました。
現在“Gレコ”に参加しているあきまん(安田朗)氏のtweetです。
ちなみにザンボットあたりになると富野原画がけっこうあるとご本人からこの間聞きました。つまりアニメーター富野といういみでの富野アニメ
— あきまんさん (@akiman7) 2013年3月27日
「@akiman7 ちなみにザンボットあたりになると富野原画がけっこうあるとご本人からこの間聞きました。つまりアニメーター富野といういみでの富野アニメ」
残念ながらあきまん氏もどこの場所かは聞けなかったみたいです。
(一緒に参加されているアニメーターの吉田健一氏が予想しました。)
@akiman7 『星が輝くとき』のラスト、勝平の慟哭は富野さんじゃないかと思います。あそこ、よれよれなのだけど僕が描いてもあんなに伝わる絵にならないと思うんですよね、、、。好きなシーンです。未確認ですが。^^
— 吉田健一さん (@gallo44_yoshida) 2013年3月27日
みなさんもザンボットを観るときは探してみましょう。
この話から発展して吉田健一氏も
@kaito2198 @akiman7 ターンエーの最終回で監督のラフ原を僕が原画にしたパートもありますよ。^^
— 吉田健一さん (@gallo44_yoshida) 2013年3月28日
「@gallo44_yoshida @kaito2198 @akiman7 ターンエーの最終回で監督のラフ原を僕が原画にしたパートもありますよ。^^」とのことです。
しかし、キングゲイナーでは、そういったことはなかったようです。
他にも原画を描かれたと思いますが、それを話すのはいつになるのでしょう。
- 関連記事
スポンサーサイト