ガンダムビルドファイターズトライ6話「戦場の支配者」、スタッフのツイートまとめ
ストーリー | ガンダムビルドファイターズトライ
脚本=黒田洋介/絵コンテ=光枝愛治/演出=うえだしげる/キャラ作監=赤井方尚/メカ作監=阿部宗孝
ガンダムビルドファイターズトライ、スタッフのツイートまとめ目次
ガンダムビルドファイターズトライ14話、学校名の元ネタまとめ
ガンダムビルドファイターズトライ第5話がBS11でも放送されましたが12日には第6話「戦場の支配者」が18時よりテレビ東京系列で放送となります。先週発売のライトニングに続き今週末発売のEz-SRも登場予定。お楽しみに! #g_bf pic.twitter.com/06APquIN1g
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 11月 10
ガンダムビルドファイターズ、イオリ・セイ役の小松さんの誕生日が今日11月11日。去年の11月11日はなんと月曜日でユウキ先輩とのバトルがあったBF6話「戦う理由」の放送日。あの熱い戦いからもう1年経つと思うといろいろと感慨深いところです。 #g_bf
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 11月 11
この業界に入ってこれまで関わった作品はロビン→SEED→SEED DESTINY→ゼーガペイン→00→00劇場→AGE→AGEMOE→GBF→GBFT→?
メカもの、特にG関係が多すぎですが果たして次は?GBFムック本でも答えましたがいつかキャラだけの作品もやりたいですね(苦笑)
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 11月 11
ガンダムビルドファイターズトライ第6話「戦場の支配者」が本日18時よりテレビ東京系列にて放牧となります。20時からは公式サイト等で無料配信もあります。進む地区予選、トライ・ファイターズの次なる相手は強豪成練高専。今週もよろしくお願いします! #g_bf
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2014, 11月 12
有澤氏のOPメカ作画解説
ガンビルトライ6話いかがでしたか
遅くなりましたがメカだけなのですが…OPのメカ作画さんを紹介したいとおもいます
ビルドバーニングの決めポーズ‼︎は
立山さん
爆炎からでてくるパワードジムカーディガンは
宇田さん
飛んできて合体するウイニングガンダムは
牟田口さん
— 有澤 寛。 (@akainu2) 2014, 11月 12
勇者パース ライトニングガンダムは
山根さん
成錬高専の三機 EZ-SRのPANするとこは
富田さん
Rギャギャさんは
大塚さん
ディスティニーからバーニングの激突は
阿部宗孝さん
シルエットなMSは
松田さん
グフのところは
北原さん
— 有澤 寛。 (@akainu2) 2014, 11月 12
ウイニングガンダム発進‼︎は
宇田さん
ライニングガンダム発進‼︎
バーニング発進‼︎は
進藤さん
ミサイル発射して飛んでゆくシーンは
阿部邦博さん
ミサイル撃ち落として反撃ライニングは
大橋さん
ビームからの反撃MSを盾で受けとめるシーンは
小松さん
— 有澤 寛。 (@akainu2) 2014, 11月 12
ビームランチャーからパンチまで僕
ラスト三機集合‼︎が
大張さん
メカだけの紹介でしたがたくさんの原画さんが参加していましてすごかったでした(≧∇≦)
そしてEDは
佐村さんが1人原画をやっています〜(≧∇≦)
— 有澤 寛。 (@akainu2) 2014, 11月 12
あ、ガンダムBF トライのOP の原画は、今日から差し替えになった、合体して決めポーズするウイニングガンダムのカットをやりました( ´∀`)
— 牟田口裕基 (@mutaguti2) 2014, 11月 12
今までは自分のやったカット、OP には出てないのに、EDのOP スタッフのところには名前が出てたので、なんか申し訳ない感じでした(^_^;)
— 牟田口裕基 (@mutaguti2) 2014, 11月 12

いよいよEz-SR登場回!ビルドファイターズトライに参加して最初にデザイン担当したMSです。プラモも今週末発売!よろしくお願いします!>第6話先行カット公開!本日18:00からの放送をお楽しみに! http://t.co/yPEA1G24oh #g_bf
— NAOKI@ガンダムBFT参加中 (@n_a_o_k_i_) 2014, 11月 12
GBFT6話ご視聴ありがとうございました!という訳で今週末にはEz-SRキット発売です。コンパチ仕様なので設定どおりに作ってもよし、オリジナル全部盛りにしてもよし、ランナー都合上付属するEz-8のパーツを使うもよし、です!#g_bf pic.twitter.com/ArTB7LazDU
— NAOKI@ガンダムBFT参加中 (@n_a_o_k_i_) 2014, 11月 12
ちなみに自分がデザインを担当しているMSはデザイン時立体試作から入ります。それを元にデータ起こし→金型に起こしてもらっているのでキットは原型再現度高いです。そのあたりはガンプラEXPOのトークイベントでお話させていただく予定です(^^ pic.twitter.com/nN5uIAXuPt
— NAOKI@ガンダムBFT参加中 (@n_a_o_k_i_) 2014, 11月 12
6話を視聴いただいた皆さま、ありがとうございました。
盾、盾、盾~っ!!…は、打ち合わせの際、「ああ、メカンダーロボですね」とか言おうと思ったんですけど、「きっと誰も知らない…」と思い、口をつぐみました(笑)。 pic.twitter.com/NHYlyJ3Bty
— 阿部宗孝 (@MunetakaAbe) 2014, 11月 12
ウインニングナックルは玩具的にも用途的にも 「指って言う表現をしていいのかな」と悩んだんですが、“変形してデッカイ手になった”っていうのを表現したかったので、少しだけ動かしました。とりあえず、パーにしちゃマズイなとは思ったんですよね。 pic.twitter.com/U0M7PzVOa1
— 阿部宗孝 (@MunetakaAbe) 2014, 11月 12

ガンダムビルドファイターズトライ6話~!前に描いたEz-SR軍団~!良かったら見てね~!
何かこの絵ごちゃごちゃして見づらいなw pic.twitter.com/t9z25yWpOT
— かぐうた (@kaguuta) 2014, 11月 12
光学迷彩布の処理がどんな感じになるか正直気になってたけど普通に思ってた通りの感じだった。
何か凄い作画が楽だったから逆に不安だったw
BF1期でシグーが砂漠に隠れてた時は始めは完全に背景に同化してたらそんな感じだったらどうしようとか内心ちょっと思ってたw
— かぐうた (@kaguuta) 2014, 11月 12

なので今のうちに宣伝。本日放送のガンダムビルドファイターズトライ第6話の演出を担当させていただきました!ご用とお急ぎでない皆様、宜しければ御覧下さい<(_ _)>
— うえだしげる (@nameco1701) 2014, 11月 12
GBFT御覧頂いた皆様、ありがとうございました!配信でこれからの方もいらっしゃるでしょうからネタバレは控えますが、初キャラ作監を努めて下さった赤井さんに拍手を!演出の至らない所を補って余りあるご活躍でした!勿論メカ作監の阿部さんも、ですが!
— うえだしげる (@nameco1701) 2014, 11月 12
ビルドトライ、6話もお手伝いしましたのでよろしくお願いいたしますm(__)m
— 志のん (@sinonmark) 2014, 11月 12
あ!今日GBFトライ6話ですやん!!!初めてメカアクションやらせていただきましたの…作監さまにおんぶに抱っこでしたの…よしなに
— またたびーと@時雨ちゃん可愛い (@matatabeat) 2014, 11月 12
ビルドファイターズの打ち合わせでSDってわりと得意不得意ハッキリでるって知らされた。
画面の収め方とかケロロやってたから自然に学んでいたけど、案外特殊能力だったんね~_~;
— 古田丈司@聖闘士星矢黄金魂よろしくです (@furuoh) 2014, 11月 13
ガンダムEXPO。開催期間中は東京に居ないので会場には行けませんが、代わりにあるモノが置かれているはずです。果たして?(^_^)
— 石垣 純哉 (@gakky1967) 2014, 11月 12
今、気がついた!ビルドファイターの時代は、俺デザインMSのHGUCが全部といってもいいくらい、発売されているってことじゃん。夢のようじゃん。こんなに幸せなことはないじゃん。
ん?裏をかえせば、今は………気がつかなきゃよかったかも(-_-;)
— 石垣 純哉 (@gakky1967) 2014, 11月 12
Ez-SRをデザインされたNAOKIさんのデザイン、Hiνヴレイブも活躍中のビルドファイターズA、電子版配信されております!3巻は今月26日発売!よろしくお願いいたします!!#g_bf http://t.co/jJFnDZDM9w http://t.co/nQiT0qjRdv
— 今ノ夜きよし@GBFA3 11/26発売 (@Stand_River_T) 2014, 11月 12
ちょっと早いけど作業が終わったので模型誌の話。ビルドファイターズ外伝、ジャパンの炎は第2回、7年後の物語が本格始動です。電撃とGAはタツヤの高校生編に突入。あとブルーフレームDのガンプラ発売に合わせて、電撃でちょっとしたもの書いてます。ぜひご確認ください。25日発売
— 千葉智宏(スタジオオルフェ) (@chibaastray) 2014, 11月 15
なんか戦国とコマンドのtweet反応があるな。これはムックでスタッフがインタビューに答えてますが、もともとアストレイの連載用に作ったラフで、戦国がレッド、コマンドがグリーン、そして未発表のブルーがナイトでした。ちなみにムックでは戦国のバージョンアップ形態のラフなんかも乗ってるよ
— 千葉智宏(スタジオオルフェ) (@chibaastray) 2014, 11月 15
詳しくは書きませんが、Ez-SR誕生にはこの漫画が深く関わっおります。
「プラモ男子とプリチー女子」
お勧めします。
http://t.co/ZKkgxA6Xgr
— BABA BA//// (@BxAxBxA) 2014, 11月 12
プラモ男子とプリチー女子という作品が、新しいガンプラが生まれるきっかけになることが出来ました。
本当にこの上ない喜びと恐縮な感じで一杯です。
HGBF1/144ガンダムEz-SR。
カッコイイです。
皆さんも是非、作ってみて下さい。
— ゆきもり (@yukimoris) 2014, 11月 13
「プラモ男子とプリチー女子」のオフ会でバンダイの馬場俊明氏(=@BxAxBxA)とNAOKI氏が出会い、
NAOKI氏がトライに参加した、というような経緯だと想像できます。
Gレコに参加している松川氏
フミナ先輩に導かれて帰ります。 pic.twitter.com/aBX1jtxT1v
— アカサビ (@akasabi55) 2014, 11月 15
Ez-SRのアイディアが面白かったです。
しかし、光学迷彩は、ガンプラでなくともいいのでは…?
- 関連記事