fc2ブログ

海面上昇をしている?!Gのレコンギスタの世界



Gのレコンラジオ8回でプロデューサーの小形尚弘氏からこんな話がありました。














40分頃
自然の描写への質問で

小形
初めの設定で、水位が上がってるとか上がってないとかって設定もあったんですけど
ちょっと温暖化になってるはずだから、水位が上がってるはずだ
っていうのはありましたけど、その辺あんまり、描いてないかなーと思うんですけど
そういう設定もありました。



地球温暖化の影響で、現在の地球よりも、GレコのR.C.では
海面の水位が上昇しているという設定が明らかになりました。


他の方の8回の感想
Gのレコンラジオ8回ゲスト:鷄冠井美智子さん(ミック・ジャック役)、ベイマックスのコヤマシゲトさん 小形プロデューサー - 玖足手帖-アニメ&創作-



ラジオを聴いた後に、なんとなくGレコの画像フォルダを見ていたところこんな画像を見つけました。
この画像は私が製作したのではなく、拾ったものです。
14140119615202.jpg



カリブ海の宝石を探検!海にポッカリあいた【グレート・ブルーホール】が神秘的 | RETRIP

「ブルーホール(Blue Hole)」は、洞窟や鍾乳洞だった場所が何らかの理由で海中へ水没し、海に穴が空いたように形成された地形のこと。ベリーズやエジプト、バヌアツ共和国にあるものが有名で、中でもベリーズのものは「グレートブルーホール(Great Blue Hole)」と呼ばれる巨大なものになっています。




グレートブルーホールが登場するのは、4話カットシー乱舞の11分頃です。
4話は絵コンテが富野監督です。
ガンダム Gのレコンギスタ4話「カットシー乱舞」、スタッフのツイートまとめ
584758.jpg



比較画像を見ると、ブルーホール右や上の陸地の面積が少し小さくなっていると思いませんか?
もちろん、現実写真とGレコ描写の高度が違っており、
ブルーホールの下の部分は多少大きくなっていることもあって、作画による違いと言ってしまえば終わりです。
14140119615201.jpg



しかし、わざわざグレートブルーホールを描写したのは、何か理由があると思います。
また、同ラジオで小形Pが、1000年経ってようやく自然体系も復活してきてると仰っています。

そして、小形Pは、海面上昇を「初めの設定」と言っていますが、その後「描いてないかなーと思うんですけど」
と言っており、なくなったとは言っていません。
あくまで、海面上昇を描いていないので、無くなったのでは?と言っているだけだと解釈もできます。


私は、Gレコ4話のグレートブルーホールを見て、地球温暖化により、海面の水位が上昇していると思います。





4話では、
ベルリ「そんなに食べていいのか?」
ノレド「ここの油良いもの」
ドニエル「食材には気を付けさせている」
など、Gレコで環境に関係している描写は多々あります。

Gレコは、フォトンバッテリーという理想的な未知のエネルギーを舞台に、様々な環境問題も扱っていますね。






関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

だいけい

Author:だいけい
ガンダム関係・富野由悠季やアニメなどの情報紹介や考察をしていきます。
気軽にコメント頂けたら幸いです。


別名でも活動。
最近は更新減少中…



連絡先→in2mistletoe@hotmail.co.jp

twitter→ @in2mistletoe

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
FC2ブログランキング
FC2ブログランキング
Twitter
リンク
記事一覧
全記事表示
RSSリンクの表示