Vガンダム次回予告「最後の「見てください」だけは絶対変えちゃダメ」
氏は他にもSDダンダムフォース、キングゲイナーやケロロ軍曹、アクエリオンEVOLの監督もされています。
アニメ@wiki - 山本裕介
山本裕介 - Wikipedia
Vガンダムは何故か次回予告の原稿を担当演出が考える事になってました。(あとで総監督に直されるんですけど)最後の「見てください」だけは絶対変えちゃダメだったみたいです。
— 山本裕介さん (@nutszero1) 2013年2月7日
Vガンダムは総監督の方針で、予告は担当演出が直接フィルムを切り貼りして編集する決まりでした。(面白かったけどめちゃ緊張しました。普通こんな事やれないので)今思うと「何コマ切ったか」刻記も何もしてなかったけど、鶴淵さんはどうやってネガ繋いでたんだろう…?
— 山本裕介さん (@nutszero1) 2013年2月7日
「鶴淵さん」は編集であった鶴渕友彰氏のことでしょう。
サブタイトルは毎回富野監督が考えていた筈。ある日スタジオで仕事していたら監督から電話が掛かって来て「山本くん、最終回のタイトル決まったよ!天使たちの昇天っていいでしょ!わっはっはー」と、すこぶる上機嫌。何が面白いのかわからず困りました。そもそも僕、最終回の担当じゃないし。
— 山本裕介さん (@nutszero1) 2013年2月7日
Vガン49話のネネカ隊のビキニの色は「山本君がウッソだったら何色のビキニに惑わされるか?」と富野監督に聞かれて「青です」と即答した結果決まったものです。まさかあんな末路を辿るなんて。(T_T)
— 山本裕介さん (@nutszero1) 2013年2月8日
@nutszero1 あくまでもウッソだったら、という事であって僕の趣味ではありません。
— 山本裕介 (@nutszero1) February 8, 2013
引っ越しのドサクサに出土したVガンダムのカット袋。「カテ公 病人風色変えお願いします」て、なんちゅう演出指示だ(笑) pic.twitter.com/mUCxrAQc1e
— 山本裕介 (@nutszero1) April 10, 2013

山本裕介氏が絵コンテ・演出を担当した50話「憎しみが呼ぶ対決」のことです。
@Fudeyasu_K そうみたい(汗)でも現場発ではなくて漫画家のことぶきつかささん命名です。その「いけいけ僕らのVガンダム」も発掘されました(笑)
— 山本裕介 (@nutszero1) April 11, 2013
ロリか…ロリと言えば20年前、コンテでシャクティの口を小さく描く山本君はロリに違い無いと富野監督に怒られましたが、もはやいい思い出ですね。( ´ ▽ ` )ノ
— 山本裕介 (@nutszero1) June 12, 2013
以来コンテで女の子の口は大きく描くように心掛けて来ましたが、福地君がロリなのはガチ。
— 山本裕介 (@nutszero1) June 12, 2013
水着の色は山本氏が決めた青ですが、水着の種類は監督なのでしょうか。現場でも「いけいけ僕らのVガンダム」の影響でカテジナのことを「カテ公」と呼んでいたのは驚きです。
貴重なVガンダムの貴重なお話でした。
2013年8月2日・5日 追記・修正
山本氏の中に出てきた「福地君」とはアニメーターの福地和浩氏のことでした。
Twitter上で福地和浩氏からご指摘を頂きました。
山本氏がたまたま名前を出しただけで、Vガンダムとは関係ないとことでした。
@in2mistletoe Vガンダムの頃はただの視聴者でした。何もかかわっていないです
— 福地和浩 (@fukukazzzzz) 2014, 5月 15
2014年5月16日 追記・修正