fc2ブログ

ガンダムX魔王と新凰頑駄無

ガンダムBF(ビルドファイターズ)で、登場人物であるの駆る機体「ガンダムX魔王」が、その名前のインパクトで話題になりました。
デザインは前回の記事でも書いた通り、ガンダムXと同じ石垣純哉氏です。


プラモデルは、「HGAW ガンダムX」を使用した「HG」として11月に発売予定です。
HG 1/144 ガンダムX魔王 2013年11月発売予定/価格未定
teaser_03.jpg


他にも、機動新世紀ガンダムXからは、ガンダムDXがROBOT魂に続き、待望のHG化もされます。
HGAW 1/144 ガンダムダブルエックス 2013年10月発売予定/1,785円(税込)
ROBOT魂 〈SIDE MS〉ガンダムダブルエックス | 魂ウェブ






■「ガンダムX魔王」まとめ
ビルドファイターズ放送前で、PVにも登場していない「ガンダムX魔王」ですが、気になることまとめました。


ガンダムビルドファイターズ

1372736815014.jpg
関西ブロックの優勝者、ヤサカ・マオのガンプラ。『機動新世紀ガンダムX』のガンダムXをベースに全身にリフレクトスラスターを施した機体。強化型のハイパー・サテライト・キャノンをメイン武装とし、圧倒的な破壊力を誇る。その攻撃力は、まさに『魔王』の名にふさわしいものである。



名前の由来は、所有者であるヤサカ・マオの「マオ」→「魔王」でしょう。



Xとはわずかにデザインが異なります。柳瀬版が一番近く見えます。
1372956165388a.jpg

サテライト・キャノンを逆手に持ち、名前を「ハイパー・サテライト・キャノン」にし、背中は、Xディバイダーのバックパックに、展開するとDXのような羽に見えるリフレクターが付いています。サーベルはバックパックの下になっています。
頭部のアンテナ、肩や腕、脚に「リフレクトスラスター」と呼ばれる追加のパーツ。
肩やフロントアーマーなどはユニコーンガンダムのように、ハイパー・サテライト・キャノンを展開するときに色が変わるなどギミックがあるのではないでしょうか。




背中のバックパックは、超SD戦国伝 武神輝羅鋼に登場する「新凰頑駄無」に似ているとの意見を見つけました。



SDガンダム BB戦士No.166 新凰頑駄無
BB戦士 No.166 新凰頑駄無<シンオウガンダム>
CIMG0678.jpg

武羅星が兄・武威凰と親友・刀流義守により闇元帥から分離し、真の覚醒を遂げた姿。月光の力を秘める。


新凰頑駄無のバックパック「月光の翼」は、ガンダムX魔王のバックパックに似ていました。
左:新凰頑駄無、右:ガンダムX魔王
BB戦士 新凰頑駄無 アーサンの雑記帳/ウェブリブログ
1372736815014asm.jpg
リフレクターや付け根が見事に一致しています。


名前の魔王も、超SD戦国伝 武神輝羅鋼の設定では「頑駄無闇元帥→武羅星頑駄無→新凰頑駄無」となっており、「新凰頑駄無→(武羅星頑駄無)→頑駄無闇元帥」になり、無闇元帥が魔王という名前になってもおかしくはないですが、こちらは考えすぎでしょう。


SD新凰頑駄無をモチーフとしたのか、偶然の一致なのか、それは放送が始まってみないと分かりません。
SDからは、PVにて騎士ガンダムが出てきています。
省略されがちなSDガンダムもしっかり登場させているガンダムビルドファイターズ。
秋から始まる放送が楽しみです。






おまけ
非公式にリアル等身の新凰頑駄無を描かれている方がいます。

「新凰頑駄無【C84夏コミゲスト】」/「N.ジェフティ」のイラスト [pixiv]36474706_m.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ガンダムビルドファイターズが3DS化したら、ダブルエックスを使って、ガンダムX魔王を倒しますよ。
プロフィール

だいけい

Author:だいけい
ガンダム関係・富野由悠季やアニメなどの情報紹介や考察をしていきます。
気軽にコメント頂けたら幸いです。


別名でも活動。
最近は更新減少中…



連絡先→in2mistletoe@hotmail.co.jp

twitter→ @in2mistletoe

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
FC2ブログランキング
FC2ブログランキング
Twitter
リンク
記事一覧
全記事表示
RSSリンクの表示