ニュータイプエースの休刊とGレコについて
遅くなりましたが、ニュータイプエースの休刊とGレコについてです。
・ニュータイプエース | 角川書店・角川グループ
ニュータイプエース Vol.23
お知らせ
突然ですが、今月号をもちましてニュータイプエースは休刊となります。2011年秋の誕生以来、多くの読者の皆様に支えられ、ここまで作り続けることができました。ありがとうございました。今後は、主力タイトルの発表の場を「角川ニコニコエース」をメイン展開してまいりますので引き続き応援よろしくお願いします!
・コミックナタリー - ニュータイプエースが休刊、一部作品はWEBや他誌へ移籍
角川ニコニコエースへは、「翠星のガルガンティア」、「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」、「フルメタル・パニック!アナザー」、「紅殻のパンドラ」、「TIGER & BUNNY」、「宇宙戦艦ヤマト2199」の6作品です。
「コードギアス 双貌のオズ」は10月号より月刊コンプエース、「ファンタジスタドール Mix」は9月号よりコンプティーク移籍。
それ以外は実質打ち切りです。(書籍でカバーする作品もあり)
・情報が出回り始め続々と報告
そして巻末には緊急特別企画「NAが生んだ奇才、打ち切りを語る」と称し、武東宗哉先生のインタビューを4Pも掲載しております! 何だこの特別扱いは…!
— スパイMKT(ニュータイプAほぼ公式) (@SPY_MKT) July 9, 2013
榊原瑞紀ほぼ公式さんがつぶやいてるわ。23号を持ってニュータイプエース休刊となります。私が連載させて頂いている「TIGER&BUNNY」は今後ニコニコエースでの連載となります。
— 榊原瑞紀 (@miz1991) July 9, 2013
漫画家です。「TIGER&BUNNY」連載中。最近はお芝居とパンケーキにはまってます。 極太
誌面にもあるので自分からも ニュータイプエースは7月10日発売の23号にて休刊となります。最終号、皆さんで立ち会って頂けると執筆者の一人としても嬉しいです。編集部の皆様お疲れ様でした、一年ちょっと、号数にして半年分ではありましたが有難うございました。折紙連載はあと1話ある…らしい
— 柳ゆき助 (@yanagi_yukisuke) July 9, 2013
柳ゆき助次号よりウェブ媒体のニコニコエースにて存続だそうです。http://t.co/6I1wdrTKDZ 紙媒体でやりたかったという担当さん、作家側も同じ気持ちなので残念だけど完全になくならないのはよかったなあと…
— 柳ゆき助 (@yanagi_yukisuke) July 9, 2013
ニュータイプエースT&B折紙サイクロン隔月連載させて頂いてます/ヤングガンガンで「鴉」連載してました/履歴メモのタンブラ Jekyll
葛木ヒヨンさて今日発売の号でニュータイプエースは休刊とのこと。残念です。「虹に乗れなかった男」も残すところ一話だったのですけど。その分はコミックス描き下ろしで完結となっております。また主力連載作品についてもニコニコエース等で続きが読めるそうなので皆様ご心配なくとのこと。
— 葛木ヒヨン (@hiyon_k) July 9, 2013
のんびり漫画を描いてます。 嘘。理想と現実は乖離するものなのです。肩こりと眠気に襲われながら何とか生きてます。 →連載中『機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男』ニュータイプエース 『機動戦士ガンダムUC0094 アクロス・ザ・スカイ』ガンダムエース テナラヒ坂
武東宗哉つまり今月のニュータイプエースで最終回ってことだぜヒャッハー!…………応援してくださいましてありがとうございました。
— 武東宗哉 (@bambition) July 10, 2013
ニュータイプエースで【スパイMKT】という上品な漫画を描かせてもらっていました。サッカーとか野球とか競馬とかよくつぶやきます。あとゲームとか。PS3でPP2500くらいのコーディーです。 マメではないのでフォローとか気付いてなかったりとかよくあります。ごめんなさい。
△I<▲十μ Yμ十▲I<△ニュータイプエース休刊かー。私穴埋め原稿描いたけどなんも聞いてないから多分のらないまま終わりかな!
— △I<▲十μ Yμ十▲I<△ (@ak2ask) July 10, 2013
えをかいたりしています。 極東アルビノ/info: Flavors.me
→赤津 豊
月刊ガンダムエースにて「機動新世紀ガンダムX UNDER THE MOONLIGHT」を連載していました。
極東アルビノ/blog
・左菱虚秋氏のニュータイプエースについて
左菱 虚秋 Uroaki Sabisi
月刊ニュータイプエース、ニコニコエース(無料)にてSF・ファンタジー漫画「輻輳(ふくそう)のマーグメルド」連載中です。リンクはニコニコエースです。
左菱虚秋 - Wikipedia
ガンダムエースにて「ガンオタの女」を連載していました。
輻輳のマーグメルド (margmelled)さんはTwitterを使っています
輻輳のマーグメルド - Wikipedia
@macchiMC72 休刊の情報なども出していいとのことなので大丈夫ですよ。自分のは切られましたが、コミカライズはほとんどネット配信ですね〜。雑誌が漫画作品の宣伝媒体としてまったく成り立ってない印象でした。全く手応えのない環境というのはシンドかったです(´;ω;`)
— 左菱 虚秋 Uroaki Sabisi (@isi_basi) July 9, 2013
@macchiMC72 確かに雑誌の顔がハッキリしないというのはありましたね。メディアミックス雑誌の難しさがモロに出てました。( ;´Д`)
— 左菱 虚秋 Uroaki Sabisi (@isi_basi) July 9, 2013
「輻輳のマーグメルド」は、ガンダム00などの柳瀬敬之氏がメカニックデザインで、宇宙戦艦ヤマト2199の出渕裕総監督が
「いろんな「好き」が詰まってる作品は「強い」!!目指すべきものが明確だから。」
と推薦文をも書いています。
私も読んでいて、面白いと思っていたのに2巻も出ず、ほとんど打ち切り扱いで中途半端な作品になってしまい残念です。
8月20日に、角川ニコニコエースにて最終回が配信されます。
2013年8月16日現在23話が配信中で、1話ともに無料です。
どうも左菱です。輻輳のマーグメルド23話「狂王は燥ぐ」角川ニコニコエース 第90号にて配信中です。ニュータイプエースで読めなかった方は是非!最後までよろしくお願いします - ニコニコ静画(電子書籍) #bk1 http://t.co/mOXz4s3JLP
— 左菱 虚秋 Uroaki Sabisi (@isi_basi) July 23, 2013
@sazanamiyacco 元ネタはケルト神話がベースなんですけど、Kindle配信する時にあとがきとかで触れようかなと思います(^_^)
— 左菱 虚秋 Uroaki Sabisi (@isi_basi) July 10, 2013
■Gレコ関係
ぶっちゃけGレコやるって話だから作品預けたんだけどね(−_−;) >RT
— 左菱 虚秋 Uroaki Sabisi (@isi_basi) July 9, 2013
「>RT」は、ニュータイエースの休刊という情報を受けてのこと
思い返せば、1話の原稿渡した後(先行してたんで創刊前)に「3号までにGレコくるなら雑誌として成り立つね」って話した時に、編集長が微妙な顔してたんだよな( ;´Д`)
— 左菱 虚秋 Uroaki Sabisi (@isi_basi) July 9, 2013
@isi_basi Gレコ恐るべし!
— ことぶきつかさ (@t_kotobuki) July 9, 2013
そう考えるとGレコのお陰で2199のピンナップ描けたのか俺。
— ことぶきつかさ (@t_kotobuki) July 9, 2013
ニュータイプエースはVol.23まで出ていますが、情報が載っているのは最初の3号だけです。
ニュータイプエース Vol.1 コードネーム『Gレコ』に迫る - シャア専用ブログ@アクシズ
ニュータイプエース Vol.2 コードネーム『Gレコ』サンライズプロジェクトとして始動! - シャア専用ブログ@アクシズ
ニュータイプエース Vol.3 メモ - シャア専用ブログ@アクシズ
「「3号までにGレコくるなら雑誌として成り立つね」って話した時に、編集長が微妙な顔してたんだよな( ;´Д`)」とあるように、3号まではきましたが、それ以降全く情報がきていません。
不定期連載の「TOMINO CLUB」も新設されましたが、これについては一切情報はありませんでした。
Vol.23まで引っ張って、富野監督の情報も無し、この扱いは何なのでしょう!!
ニュータイプエース休刊の前兆であるかのように、7月からは「ちょくマガ」の配信が始まりました。
電子書籍配信サービスのメルマガ「ちょくマガ」にて富野由悠季
そして、兄弟誌であるケロケロエースも休刊です。
コミックナタリー - ケロAが休刊、一部作品はブシロードが創刊する新雑誌へ
ちなみに、左菱氏や他の方が仰っていましたが、ニュータイプエースの編集の対応はあまりよろしくないようです。ガンダムエースも兼任されている方です。最近のガンダムエースも弐瓶勉氏の新連載が消えたり、内容がよろしくないのも関係していると思います。
Togetterでも多少まとめられています。
ニュータイプエースが休刊だそうです - Togetter
- 関連記事