ガンダムビルドファイターズ「このMS(アルヴァアロン)の登場作品からも部分的にですが今回出せそう」の意味
「ガンダムビルドファイターズ 第1話放送直前 前夜祭!」10月4日(金)お台場Zepp DiverCityにて開催決定!抽選で無料ご招待します!ぜひご応募ください! http://t.co/SXBfanJned (広報) #g_bf
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) September 13, 2013
「ガンダムビルドファイターズ第1話放送直前 前夜祭!」では、第1話の先行上映・ゲストトークショー・OPEDのライブステージを実施します!さらに、来場者には特典としてHG1/144ビルドストライクガンダムとトライエイジプロモーションカードをプレゼント!(広報) #g_bf
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) September 13, 2013
「ガンダムビルドファイターズ」ツイッター企画。前夜祭決定のお知らせもあったので今回は有澤さんに描いてもらった線画をご紹介します。このMSの登場作品からも部分的にですが今回出せそうということで描いてもらいました。(制作P) #g_bf pic.twitter.com/Q0ZFehm0nA
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) September 13, 2013
「ガンダムビルドファイターズ 第1話放送直前 前夜祭」開催が決定しました。無料で1話観賞とビルドストライクのガンプラが手に入るので用事の無い方はで応募して損はないと思います。
それよりも重要な発言があります。
アルヴァアロンを指して「このMSの登場作品からも部分的にですが今回出せそう」と言ったのです。
ビルドファイターズの発表当時、オールガンダムの中に00とAGEがないのはなぜかと一部では騒がれました。
その理由は、ビルドファイターズの放送はデレビ東京で、00・AGEは毎日放送が権利©を持っている問題で出られないであろうとの憶測がなされました。
ガンダムUCにテレビ局は関係なく、SEEDシリーズは2002年の最初の放送から11年が経っており、HDリマスターでは権利の表記から毎日放送が消えてています。(憶測でつくられた画像↓)

実際、テレビ朝日で放送している「ドラえもん」は他の局では放送できず、ある局のアニメランキングで「ドラえもん」が出たときはどら焼きが映っただけでした。
しかし、今回の発言より「機動戦士ガンダム00」シリーズ一部だけ参加が決まりました。ファーストシーズンは2007年10月6日放送開始、セカンドシーズンは2008年10月5日、劇場版-A wakening of the Trailblazer-は2010年9月18日とファーストシーズンからは6年、セカンドシーズンからは5年が経っています。
「部分的」ということは、1st・2nd・映画のうちどれかがビルドファイターズに出られるということです。
「このMS(アルヴァアロン)」はファーストシーズンに出てきたので、ファーストシーズンからのみのビルドファイターズに登場ということになるでしょう。一応、この腕を組んだアルヴァアロンは劇場版を先に想像すると思うのですが、劇場版は3年しか経っておらず、劇場版が出られるならば00の作品全てを指すことになるので考えにくいです。
※2013年9月13日現在、サンライズ・MBS・バンダイチャンネル(1st・2nd)の00各サイトには「毎日放送(またはMBS)」の表記があります。
■ビルドファイターズの展開
・外伝
「キャラホビ2013 C3×HOBBY」イベントレポート4【ホビー誌ブース/ガレージキット編】 | GUNDAM.INFO
9月25日に発売する電撃ホビーとホビージャパンの11月号からは外伝が連載されます。電撃ホビーマガジン
そして「ガンダムビルドファイターズ」の外伝連載始動の報も!詳細は9/25発売の11月号でチェックしよう!![]()
ホビージャパン
そこに掲載された情景模型も一部も展示!そしてホビージャパンでも「ガンダムビルドファイターズ」の公式外伝が連載決定!11月号をお楽しみに![]()
それぞれの機体のシルエットは、電撃ホビーはνガンダム、ホビージャパンはZガンダム。
・オリジナルMS選手権
「ガンダムブレイカー MS開発室」エントリー受付中。9月24日(火)正午まで【ガンダムビルドファイターズオリジナルモビルスーツ選手権】開催!「ガンプラ」「ガンダムトライエイジ」「ガンダムブレイカー」の各コースで、キミが創って応募したMSがアニメに登場! http://t.co/FhrFwPto80 (広報) #g_bf
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) September 6, 2013
「ガンプラ バンダイホビーサイト」2013年10月5日(土)より応募開始予定
「トライエイジ 公式サイト」2013年10月10日(木)より応募開始予定
・漫画化
「月刊コロコロコミック 2013年9月号」好評発売中! | GUNDAM.INFO
河本けもん (kemonmon)さんはTwitterを使っていますさらに、「ガンダムビルドファイターズ」のマンガ化も決定し、河本けもん先生が描く連載マンガが11月号よりスタートすることも発表された。
ガンダムAGEに続き、ビルドファイターズの漫画もコロコロで連載されます。題名は「プラモダイバー キット&ビルド」。ガンダムエースからもあるのではないでしょうか。
■作画スタッフさんたちのラフ画
「ガンダムビルドファイターズ」ツイッター企画。今回は5話の絵コンテ・メカ作画監督を担当されている大塚健さんの線画をご紹介します。ご覧下さい。次回は6話のメカ作画監督である進藤ケンイチさんにお願いしています。(制作P) #g_bf pic.twitter.com/4WKWTMFdNw
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) August 29, 2013
「ガンダムビルドファイターズ」ツイッター企画。今週は6話メカ作画監督の進藤ケンイチさんと9話メカ作画監督の牟田口裕基さんお二人の線画をご紹介します。まずは進藤さんに描いていただいた線画をご覧下さい。(制作P) #g_bf pic.twitter.com/kzLdVTq8Zw
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) September 6, 2013
「ガンダムビルドファイターズ」ツイッター企画。続いて9話メカ作画監督牟田口さんの線画「轟大帝 孫権ガンダム」をご紹介します。実は来週用に頂いた線画でしたが1週寝かしておくのが勿体なかったので前倒しで紹介しました。(制作P) #g_bf pic.twitter.com/TzzVu8IGHN
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) September 6, 2013
00の一部からでもBFに登場できるのはうれしいことです。
映像化されている他のSD、SDガンダムフォースや富野監督作のリング・オブ・ガンダム、海外と共同製作のG-SAVIOURはどうなるのでしょうか。
今までの登場の手がかりはこちらのインタビューのみです。
ガンダムビルドファイターズはスポ根?!
ガンダムファンとしては、映像化されていない作品まで登場してほしいですね。
- 関連記事
-
- アニメDON!のガンダムビルドファイターズ特集より、長崎監督「今までの作品を全て映像の中で出せるというのが特徴」
- ベアッガイⅢ(さん)に至るまでのお話
- ガンダムビルドファイターズより「戦国ガンダムアストレイ」「ベアッガイIII」「メテオホッパー」発売
- ガンダムビルドファイターズ「このMS(アルヴァアロン)の登場作品からも部分的にですが今回出せそう」の意味
- ガンダムAGEに続き、大張正己氏ガンダムBFにも参加!?
- ガンダムビルドファイターズはスポ根?!
- ガンダムX魔王と新凰頑駄無