fc2ブログ

ROBOT魂のバーザムの股間は選択性に!

今月発売の模型誌で、なんとバーザムの股間は2つ解釈があるため選択できることになりました!!
カトキハジメ氏と岡本英郎氏が話し合った結果でしょうか。


ROBOT魂 バーザム | プレミアムバンダイ | バンダイ公式通販サイト
1379931776246.jpg
1379931823367.jpg

■解釈が分かれる股間のデザインを2種類のパーツで再現
(上の凹について)こちらはメガ粒子砲の発射口やバ-ニアの噴射口のようにくぼんだタイプ。模型誌の作例でもよく見かける解釈だ。

(下の凸について)フラットな多角形パーツの左上にセンサー類が付いたタイプ。設定画を見るとどちらかに解釈できるので、好みで付け替えるといい。

■モノアイタイプの頭部にバルカン・ポッド
鳥の羽根を模したようなツノ飾りにモノアイタイプの頭部。バルカン・ポッドはガンダムMk-IIと同系統だが、簡略化されている。





・2つの解釈
1377174441472.jpg


bzam.jpg





・バーザム考察
がんだまぁBlog: バーザムの正体
がんだまぁBlog: バーザムは「汎用主力量産型MS」ではなかった
がんだまぁBlog: バーザムがニューギニア製である理由







選択で股間が付け替えできることになるとは驚きました。いっそのことどちらかハッキリしてもよかったとは思うのですが。
そして、股間解釈についても、凹は「メガ粒子砲の発射口やバ-ニアの噴射口のよう」、凸は「センサー類」と正確な表現ではないのも気になります。

がんだまぁさんでも触れられていますが、バーザムはデザインの途中では可変型機の予定だったので普通の機体とは違う形をしているという噂も聞いたことがあります。そう考えると、バーザムとメッサーラって似ていませんか…??
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

だいけい

Author:だいけい
ガンダム関係・富野由悠季やアニメなどの情報紹介や考察をしていきます。
気軽にコメント頂けたら幸いです。


別名でも活動。
最近は更新減少中…



連絡先→in2mistletoe@hotmail.co.jp

twitter→ @in2mistletoe

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
FC2ブログランキング
FC2ブログランキング
Twitter
リンク
記事一覧
全記事表示
RSSリンクの表示