MGビルドストライク発売決定、戦国アストレイ頑駄無など、ビルドファイターズ情報
「戦国アストレイ」の名称が「戦国アストレイ頑駄無」変更され、赤メッキになりました。“頑駄無”はSD武者ガンダムと関係がある名称なので、もしかするとSD形態があるの可能性も…??ガンダムビルドファイターズに登場するメカ(ガンプラ)・戦国アストレイの名称が、「戦国アストレイ」から「戦国アストレイ頑駄無」に変更になりました。また設定も一部追加処理を加えパワーアップしております。 http://t.co/BJcRgIY7gV (広報) #g_bf
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) October 3, 2013

■BFの7話メカ作画監督などに大張正己氏
「ガンダムビルドファイターズ」ツイッター企画。放送直前の今週は7話メカ作画監督を担当されている大張正己さんに描いてもらったサイコガンダムの線画をご紹介します。今作品では各話メカ作監の他にも参加してもらっています。(制作P) #g_bf pic.twitter.com/EVi322awhl
— ガンダムビルドファイターズ (@buildfighters) October 4, 2013
やはりわかっていただけましたね!さんざん迷ったあげく、村上克司先生のデザイン原案なので、サイコガンダムを描かせていただきました(〃⌒ー⌒〃)ゞRT @MunetakaAbe: @G1_BARI @mkaz0310 村上ガンダムを選択されるとはさすがです!!
— 大張正己@画集『ロボ魂』発売中 (@G1_BARI) October 4, 2013
本当に参加します。ビルドファイターズ公式ツイッター企画。放送直前の今週は大張正己さんの線画をご紹介しました。ウチのスタジオが制作した前作品から諸々関わっていただき今回も作品に参加してもらっています。本当にありがたいことです。#g_bf
— 小川 正和 (@mkaz0310) October 4, 2013
ミスルトゥの中で ガンダムAGEに続き、大張正己氏ガンダムBFにも参加!?
AGEから引き続きですね。サイコガンダムとは大張氏のスパーロボット好きらしいチョイスです(笑)OPも担当されると予想します。
■外伝
本日発売の模型誌で発表になりましたがビルドファイターズ外伝を担当することになりました! 電撃ホビーマガジンにて「D(ドキュメント)」、ガンダムエースにて「A(アメージング)」、ホビージャパンにて「炎(ホノオ)」です
— 千葉智宏(スタジオオルフェ) (@chibaastray) September 25, 2013
ホビージャパンで来月号から始まる『ビルドファイターズ炎』には、武者號斗丸が出てくるみたい。號斗丸は最近フィーチャーされてるが、自分が設定作った最初のSDガンダムなので、嬉しいやら、気恥ずかしいやら^_^;
— 栗原昌宏 (@knighthayate) September 25, 2013
アメイジングにもガンダム001stのエクシア、ゾロアット、ザク・フリッパーやSD武者の怒雷仙(ドライセン)など(
一番奥はシビリアンアストレイDSSDカスタムでした。「2013-11-11(22:06) : 名無し」さん情報ありがとうございます。


→ガンダムエースにて漫画「ビルドファイターズアメイジング」連載開始!他、公式外伝情報
■ディスク情報
・10/7放送開始「ガンダムビルドファイターズ」Blu-ray&DVD発売決定!!|お知らせ詳細|バンダイビジュアル
・ガンダムビルドファイターズBlu-ray BOX 1 [マスターグレード版]<初回限定生産>|商品詳細|バンダイビジュアル
特典・仕様
初回特典
■ガンプラMG スペシャルバージョン(仮)
※ガンプラ(MG 1/100スケール)のスペシャルバージョンが付属します。
※付属するガンプラの機種は決定次第告知します。
初回封入特典
■ガンプラ作例、設定などを紹介したスペシャルブックレット
初回映像特典
■新規映像特典(約3分予定)
■配信番組「ビルドファイターズTV」(全6回のうち前半3回分を再編集し収録)
■CM&PV
■<音声特典> メインスタッフ&キャスト陣によるオーディオコメンタリー
他、仕様
■新規描き下ろし収納BOX
・ガンダムビルドファイターズ 1 [DVD]
◎仕様◎
【初回特典】
■MGガンプラ 1/100スケール「ビルドストライクガンダム」スペシャル色替えバージョン
■ガンプラMG スペシャルバージョン(仮)
【初回封入特典】
■~月刊ビルドファイターズ~特製ジャンボサイズトライエイジカード
※実際のガンダムトライエイジのゲーム機では使用できません。
※現在では修正され消されています
MGビルドストライクガンダムの発売も決定しています。
しかし、公式HPではDVD1巻に初回特典表記はありませんが、アマゾンのページでは初回特典が付いています。
これはアマゾン側の誤りでしょうか。どちらにしろMGビルドストライクが発売されて、ディスク特典はビルドストライクの特別版ということになりますね。
- 関連記事